日記らしきもの

SunMonTueWedThuFriSat
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
9月29日(Wed)
- パンダが死んだ。
___

- 学会中買った「友達以上恋人未満」をinstallしてみた。
 一時間以上かかった・・・。1GB以上あるしね・・・。


9月28日(Tue)
- 家に帰ってみると、オトシン・クルスが4匹死んでた。
 まぁ袋売りだしね・・・。でも8割死んだのはちょっとなぁ・・・。
 パンダも一匹やばそうだし。


9月27日(Mon)
- クレイマー患者引き当てた。
 めんどくせー。
___

- 学会終了直後の当直はつらいなぁ。
 当直は落ち着いていたのは救いだなぁ。


9月26日(Sun)
- 5時間ほどかけて帰ってきた。
___

- 水槽をよーく見ると、オトシンぽい白骨死体があった。
 誰かが緊急用の食料として喰ったんだろうなぁ。ゼブラオトシンの姿が見えないのが嫌な感じ。
___

- ネグロがさっぱり働かないので、オトシン・クルスを入れてみた。ついでにコリドラス・パンダがあまりに安かったので追加した。
 入れ過ぎっぽいから、崩壊したら嫌だな・・・。


9月25日(Sat)
- 二日目。
 適当に聞いて終わり。
 ランチョン弁当はまずかった。


9月24日(Fri)
- 初日。
 ホテルで朝食食べて、会場へ。
 名札をホテルに忘れてきたので、再発行してもらう。
 ランチョンの食事はうまかったかな。
 聞いてて思ったのだが、「一般講演は新人の初陣式みたいだなぁ」。大家が質問して、研修医見たいのが答える。ある意味滑稽だった。たまにきっちり答えちゃうのもいて、「立派だなぁ」と思ったけど。
___

- 昼に学会に行くハメになって買えなくなるハメになりそうなゲームを買いに行く。
 前日に駅周辺は探索してあって、ヨドバシに行く。
 「友達以上恋人未満」の初回版買う。「テレカつきどうですか?」とか聞かれるも断った。
 背広でエロゲーを買うハメになるとはなぁ。
___

- 飲み会終わって帰ったら3時をまわっていた。


9月23日(Thu)
- 緑内障学会に行くことになった。
 まぁ行くのはいいんだけど、車らしい。人の運転する普通自動車に乗るのは、ずいぶん久しぶりな様な気がする。タクシー除く。
 5時間ぐらいで到着。
 ホテルに泊まって、飯食って終了。
 しかし、入れたばかりのお魚さんたちは大丈夫かしらん。


9月22日(Wed)
- 美川憲一が同じ薬物経験者として、田代まさしを語っていた。
 「付き人として雇いたい」的な発言をしていた。もうこういう業界とは関わり合いのないところで生きた方がいいんじゃないかなと。
 それにしても子供がかわいそうでならない。


9月21日(Tue)
- とりあえず死んでないみたい。
___

- 外来が暇で、のんびり。
 暇つぶしにネットを見ていたら田代まさしが逮捕されていた。
 今度は銃刀法違反、大麻取締法違反とのこと。
 話しによると不審車両があり事情聴取されて、ナイフ発見。さらに調べてみると麻薬が出てきたみたい。
 ニュースの画像を見ると実家の近所みたい。たぶんこのへん
  あの辺丸一日路駐しても何も言われないし、車の中で寝てる人もいるようなところなんだけど、なんで事情聴取しようとしたんだ?麻取がマークしてたんじゃないかなと思う。
 それにしても執行猶予中にやったら次務所じゃん・・・。
 どこまでもどこまでも落ちてくなぁ。最初はモデル雇ってやればよかったのにねぇ。


9月20日(Mon)
- 連休最終日。
 どこか遠くに行こうと思ったら、起きたら昼だった。診察終わったら夕方になろうとしていた。
 もったいなかったので無理して買い物に行く。
___

- その帰り道、アドルフォイが可愛かったんで買ってみた。ついでにパンダも安かったので、買ってみた。
 適正数からすると、オーバー気味なんだけどまぁいいかなと。
 どっちも市場価格からすると半値ぐらい。
___

- ちょっと水合わせ失敗気味。
 空気吸いに水面にせわしなく上がっていく。もうちょっと時間かければよかったかなぁ。
___

- 今日プロ野球はストしないんだなぁ。
 やるなら徹底的にと思ったけど、ファンを味方に付けるイメージ戦略の一環なのかな。


9月19日(Sun)
- 久しぶりに一日フリー。と言っても診察には行かないといけないが。
 久しぶりに秋葉原。いまいち欲しいものが無く食事だけして、移動。
 新宿で買い物して帰宅。


9月16日(Thu)
- 「眼科学会がコンタクト障害について、装用者の1割に発生してる」とか発表してた。
 ずいぶん前にアンケート取ってたけど、これだったのか。あのアンケートだーれも答えてなかった気もしたけど、どうしたんだろうね。
 この時期に何で出したんだろうなぁ。臨眼はまだだし目の愛護デーもまだ先だしねぇ。ポスターは貼り始めてるけど。
 コンタクト障害は、全く知識のない奴が選んだり、眼科医じゃない奴が眼科検診したり、one dayやtwo weekを一月とか半年とか使ったりするから起きるんであって、ちゃんと使えばそんなに起きるとは思えないだけどねぇ。
 変な使い方をすれば最悪失明するってことが全く理解されてないよね。3年間で3回ぐらいしか外したことがないって人に会ったことあるけど、その人は救急車で運ばれてきた。まぁ自己責任でと思うね。


9月15日(Wed)
- 12時になった時点ですることが無くなった。
 と言っても6時間後に顔出さないといけない会議がある。
 待つのも仕事かなと。
___

- 結局つまらないので、抜け出して買い物に行った。
 この魚には乾燥赤虫とかの方がいいとのことだったので、乾燥赤虫を買ってみた。
 で、実際入れてみると非常に食いつきがいい。音を立てて食べる様がとってもいいなぁ。
___

- 色々見ていたら、スカーレット・ジェムがいた。「ちっちゃいし、まぁいいかな」と思って、買ってきた。
 入れてみると、「色があんまり目立たないのがいるなぁ」と言う感じ。しばらく様子見無いといけないか。
 しかし、コリが全部物陰に隠れてしまったのが困ったものだ。
___

- あまりに暇だったんで、数年ぶりにワイドショーを見た。
 相変わらず、コメントが浮世離れしてるなぁ。
 「子供を守るために何が何でも別居すべきだった」とか言ってたけど、それは建前でしかないだろ。金無いんだし、誰かのところに気兼ねなく居候できれば、そこに居着くだろ。
 コメンテーターだったら、ちゃんと分析してコメントして欲しいね。現実を直視してその上で理想論を語るべきなんじゃないかなと思うな。
 アレを真に受けてる人がいると思うと、うすら恐ろしい。
___

- いろんなところで殺伐とした事件が発生してるねぇ。
 しかし、栃木の事件の被害者の親は、加害者が同居生活を迷惑思っていなかったことを全く気づいてないところがなぁ・・・。
 あの記者会見見てると、先輩風拭かせて加害者を威圧してた様に思えるよ。
___

- 帰ってきたら、ジュリーが死んでた。
 ジュリーと書いたけど、おそらくトリリネアトゥスの方だと思うんだけどね。この間よーく見たら、トリリネアトゥスだと思った。買った店のジュリーをよーく見てみると、全部トリリネアトゥスだと思う。


9月13日(Mon)
- バジス・バジス・バジス」って、書いてある魚を買った。「カメレオンフィッシュ」とも書いてあったので「バジス・バジス」だと思う。スカーレット・ジェムも探したんだけど、売り切れた臭い。
 買う前水槽をじーっと見ていたのだが、同種同士でつつき合ってた。縄張り意識が強いっぽい。同居のオトシン・ネグロは完全無視だったので大丈夫かなと思って買ってみた。
 入れてみると、他の魚完全無視。大丈夫みたい。
 よく見ると一匹鰓がおかしいのでそのうち死ぬかもなぁ。
 そろそろ、入れすぎになりそうかなぁ。
 死ぬ事を計算に入れて入れてたら、全然死なないから必要以上にいるんだよねぇ。悪い事じゃないんだけど。
___

- 外来やってたら、指が痛くなっていた。
 見てみると指が真っ黒くなってた。内出血してるみたい。最初知らないところでぶつけて、折ったのかと思ったけど、折れて無いっぽい。
 様子見にした。
___

- 台所の棚を開いてみたら、夏休みに買った生ラーメンが置いてあった。
 作ってみたが、何かぱさぱさっぽい。


9月12日(Sun)
- 勉強会に参加した。
 「どんなプログラムが使い勝手がいいか」とかいろいろやってた。あるプログラムの実行環境を見たら、「わたしでも作れそうな環境だなぁ」と思った。outline見る限り、今すぐでも作れそうだし。
 何となくmySQLの本買った。


9月10日(Fri)
- ゴールデンハニードワーフ・グーラミーにコリが駆逐されていて、物陰に隠れて出てこなくなってしまった。
 あまりにそれじゃつまらないので、どうにかすることにした。
 ヒドラも見えなくなったのでお役ご免を被るのも手なんだけど、また発生すると二度手間だし功労者は篤く遇するべきだし、別にいじめてるわけでもないので他の手を打つことにした。
 とりあえず一匹コリを追加することにした。それもグーラミーより大きい奴を。
 色々迷ったあげく、やや大きめのステルバイを買った。あんまり大きいのを買うと水草の間隔的に邪魔かなと思って。
 水槽に入れてみる。
 とりあえず、餌場にしているところに出てくるようになった。グーラミーを牽制するようになったようだ。
 しかし、水槽にちょっと目を合わせると逃げ出すのは、あんまり変わらない。要するに根は臆病なんだろうね。
___

- 車が修理から戻ってきた。色々関係ないところまで調整してあった。
 カーナビのボタンが押しづらくなってたのを直してくれたのはいいんだけど、ハンドルとかアクセルの具合がちょっと変わってた。今回と一切関係ないんだから、あんまり調整して欲しくなかったかなぁと。
___

- 何か泡立たないなぁと思って、昨日取り替えたシャンプーの換え容器を見たらリンスと書いてあった・・・。


9月9日(Thu)
- 患者と話していたら、急に声が出なくなった。
 喉が痛いので、たぶん話し過ぎなんだろうね。外来は普段から喋り倒してるからね〜。
 でも気をつけないと本格的に声が出なくなるかもなぁ。
___

- ここのところ夕方になると降られるなと。
___

- 東京都は救急車有料化とか打ち出すらしいなんて記事が出ていた。
 今すぐ実行して欲しいって感じ。
 「『緊急性ないから来るな』って言った人が救急車で来たり」とか、「タクシー代わり」とか、「休日夜間病院への入り口と勘違いしてる人」とか、「病気じゃないのに救急車に乗って来ちゃったり」とか、「救急車に乗ってくれば早く診てともらえると思って、乗ってくる人」とか最近酷すぎる。
 でも金払って救急車乗れば必ず診てもらえると開き直っちゃう人が出そうでそれは嫌だな。


9月8日(Wed)
- 仕事が早く終わり、食事する。
 どういう訳か、猥談になっていた。
 病棟では、グロい写真を回し見していた。
 要するに暇すぎた。なにせ3時間待ちだから。
___

- 医者と患者の会話。

患者:名刺下さい。
医者:持ってません。
患者:メールアドレス教えてください。
医者:毎日100通以上来るので読み切れないし、返事も出来ません。
患者:・・・
 家に帰ってまで、途中で来なくなっちゃうような人の世話なんてしたくない。それにわたしのPCからデータが漏れたら、とんでもないことが起こると思うしね。
___

- 津波は来なかったらしい。ついでに避難もしないで寝てたらしい。
 楽しかったらしいが、わたしは二度と行きたくない。
___

- ダブルタップを買った
 とりあえず繋いだ。
 それだけ。


9月7日(Tue)
- 当直のたんびに水槽が崩壊するので、サブフィルター2213を追加することにした。
 とりあえず買ってみた。容量が3リットルで買った濾材が2リットル。余ってる濾材を入れて残りの1リットルを埋めてみた。
 しかし、ダブルタップが別売りな事に気づかず、接続できず・・・。繋げないことはないんだけど、後先考えるとあった方がね。


9月5日(Sun)
- 起きたら昼だった。
 いつもの生活に戻ったのかなと。
 とりあえず診察へ。
 2分足らずで終わらせて終了。
___

- マクリカウダがさらに死んでた。
 半換水したからだろうね。
___

- 「セラ・スネイルパー」という薬がヒドラに効くらしいと言うことが分かった。
 しかしいつも行くところでは、見たことがない。3−4件まわってみた。結局なかった。
___

- 結局ゴールデンハニードワーフ・グーラミーを買った。
 とりあえず食べてるところを目撃した。率先して食べるわけでもなく、水草の森の隙間にくっついてるのまで食べるとは思えず、いつまでかかる事やら。
___

- 久しぶりに掃除機で掃除した。
 結構本が散らばってるなと。
___

- ひとことボードを夜imasyに待避させるのを止めた。
 misaki.orgを置いているサーバが軽くなったのと、imasy自体が重くなって用をなさなくなったから。
___

- 大きな地震があったようだ。そのとき高速を走っていたので、分からなかった。
 津波も発生したらしい。
 小笠原も注意報が出ているらしい。行った人は大変だろうなぁ。あそこのホテルは沿岸だしね。


9月4日(Sat)
- 土曜日外来。
 「空いてるなぁ」と油断してたら、大物が来て緊急手術。
 やらせてくれるのかと思ったら、微妙な展開となり結局やらせてくれず。医局内の立場が微妙だから、その辺考慮しないで色々されてしまうとこっちが後で困るんだが。
___

- 突然カンファの戸が開かなくなる。誰か閉じこめられたっぽい。
 男二人でこじ開けようとしてもびくともしない。
 「建物がゆがんでるんじゃないか」とか噂しあった。あるひとから「楽しそう」とか言われるし。こういうアクシデント大好きだけどね〜。  30分ぐらいして営繕がきて、直していった。扉自体の故障らしい。
___

- 全てが終わったら、19時頃だった。
 普通は13時頃には終わるはずなんだけどねぇ。
 ついでに大雨が降ってた。
 大雨洪水雷警報だそうな・・・。
___

- マクリカウダが一匹死んだ。
 ウザイから、半換水した。
 ちょっと魚が怪しげな泳ぎをしてる・・・。


9月3日(Fri)
- 当直明け。朝方意味不明な確認電話。「指示に従わないなら自己責任で」と言おうとしたけど止めた。
___

- だるくて、のんびり外来。
 金曜日はいつも流してる気が・・・。
___

- 食事中、鼻血出る。
 やっぱり体調崩れるな。
 それにしても何年ぶりだろう・・・鼻血って。
___

- 仕事早めに終わらせる。
 自転車のタイヤに空気を入れる。とりあえず早く走れるようになった。
 時間も出来たので髪を切ることにした。
 いつも話の合わないおじさんと今回は、たまたま話しが合った。
___

- 水槽見たら、ゼブラオトシンが死んでた。
 予想外・・・。
 当直のたんびに落ちるのは勘弁したいな・・・。
 ヒドラ駆除で色々やったのが影響してるのかもなぁ。
 マクリカウダも一匹怪しいのがいるけど。


9月2日(Thu)
- 外来さくっと終わらせた。
 当直だから帰れない。
 それにしてもいろんなものが眼に入るなぁ・・・。
___

- 移動が決まった。
 移動するのはいいのだが、外来をどうにかしてくれ・・・。
 で、わたしをどうしたいんだ?


9月1日(Wed)
- 手術日。
 異常に難易度の高いのが続く。術者は後悔をしたかのようにため息をつきながら手術が進む。
___

- 昨日見忘れた万太郎を見ようと、本誌を開けてみたら「作者病気のため休載」とのこと。ちょっと残念。
___

- 水槽をよーく見てみると、ヒドラがまた増え始めた。
 酸やアルコールに耐性が出来たのかさっぱり効かない・・・。

[戻る]