<< Aug 2006 >>
SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
日記らしきもの

8月31日(Thu)
- 朝も多かった。
 朝から固形燃料使って、煮る料理出るし・・・。どうにか食べ終わって、荷物を片付け始める。動くの辛い。
 宿の向かいのホテルで、朝市やってたので寄ってみる。
 激安だったなぁ。しかし10杯単位だととかの話だけど。そんなにいらんので買わなかったけど。
___

- 網走あたりで配る用の土産を選ぶ。
 まぁ配るやつだし。
___

- ものすごく時間が余ったので、もう一度サロマ湖の方に戻る。サロマ湖の道の駅へ行ってみる。行かなきゃ良かったかも。
 途中、スーパーがあり立ち寄る。ここも結構安いなぁ。
 物産センターもどきがあったので立ち寄る。ホタテとカキを炭火で焼いて、食べる。
 ついでにカニとホタテを送ってもらった。
___

- 網走の回転寿司に行く。
 行かなきゃ良かった。ここは期待はずれ。
 あまりにすることがないので、網走監獄博物館?に行く。
 最初は蝋人形館なんだが、展示館みたのは割と内容が良かった。
 一度小学生の遠足に重なる・・・。
___

- もう何もすることもないので、空港でぼけーっとする。
 することもないので、中待ちに行こうとしたら、「出発1時間前しかだめ」と言われる・・・。混むのが嫌だから先に行こうとしたんだがなぁ。
 そのうち雨が強くなり、暗くなる。自分が乗る予定の飛行機が着陸態勢になる。tauch upしてった。霧が濃くて、着陸できなかったそうな・・・。着陸できなきゃ、帰れないよね。一旦旋回して、着陸したみたい。
 結局15分遅れで出発。5分遅れで到着。
 到着後あまりに腹減って、カレー喰った。
 一応今回の旅で釧路からサロマ湖まで湾外沿いを走れた。でも逆回りの方がもうちょっと有意義に使えたかもなぁ。

8月30日(Wed)
- 朝起きたら、雨空だった。寝てる間から雨音がしてたけど。
 摩周湖へ行ってみる。曲がりくねった方からの登ってみる。だんだん雨が強くなり、ガスってきて、霧で50m先ぐらいしか見えなかったかも。
 摩周湖は見事に全くなんにも見えず。さすが霧の摩周湖。
 外は吐く息白く、鼻息も白かった。そんなに寒かった気はしなかったけど。
___

- 今日の予定は全く立てていなかった。前日にしこたま調べて、知床の方に行ってみることにした。今回は行かない予定だったんだけど。
 標津経由で、羅臼へ進む。
 羅臼途中のまるみ食堂にて食事。いくら丼頼んだのだが、すごく量が多い。なんかいくらか辛い気もした・・・。
 店員に「寒くない?」とか言われる。秋ぐらいの気温なイメージ。「この辺はこんなもんかなぁ」と思ったのだが、聞いてくるってことはちょっと寒いんだろうなぁ。
 そのまま羅臼へ向かう。道の駅とその周囲に売店があり、そこで停まる。
 割と新鮮そうで、割とお手頃価格。そこで、カニやらウニやら買う。
 そのやりとりの中で鮭丸ごと一匹勧められた。けど「さばけるけど、片付けが大変だからいや」って言っておいた。店員もその意見に同意だったみたい。
 あまりに寒かったんで、ラーメンでもと思ったのだが、「準備中」とのこと。諦める。
___

- 知床峠へ。
 ちょっと走ると知床の宿調べていたら出てきた知床観光ホテルの前を通る。噂通り廃墟に近い建物。営業していることが詐欺みたいな外観だった。泊まらないでよかった。
 峠道は、「自分の車持ってくるんだった」という感じ。あんまり楽しめない・・・。曇ってなきゃ、景色もいい感じだろうなぁ。あまりに丁寧に降りたんで、後ろは迷惑してたかも。
 ウトロへ抜ける。途中知床さいはて市場なるところに立ち寄る。観光バスが何台も連なり、食事を食わしてるところっぽい。
 例に漏れず、羅臼に比べるとぼったくり価格に見えてしまう。食堂行くけど、団体客の世話が忙しくなかなか相手にしてくれず。味はまぁまぁ。いかなてくもよかったかもなぁ。
 嗜好が変わったかもしれないなぁ。単にイクラがダメになっただけかもしれないし。
 その食堂でたまたま知床クルージングのチラシ見つける。知床岬のクルーズは1000出航だったか・・・・。手元の資料だと1210とか書いてあったのだが。乗れないな。
 硫黄山まではいけなくもないけど、宿までが間に合わなそう。今回は諦めよう。
___

- どうせならと知床五湖に行ってみる。たまに野生の鹿がいたりした。鹿をよく見るために路駐する人々。その辺好きにしてもらっていいんだけど、カーブが終わったところとかの死角に停めるのやめてくれ、マジ危ないし。
 知床五湖駐車場に着く。結構観光バスが多い。
 一湖、二湖まで行く。ちょいと汗かく。パックツアー客がぞろぞろ歩いてて結構ゆっくり歩きだったけど。たまにガイドの講釈が聞けるのはうれしいんだけど。
 三、四、五湖の方には、単独だとか熊鈴無しだとか危ないらしいので諦めた。襲われて迷惑するのは現地の人たちだし。
 カムイワッカへの林道は交通規制がかかってた。代替バスがちょうど来たんだが、どんなところか事前勉強してなかったので、やめてみた。
 ウトロ内に入る。客引きばっか。何か噂通りになってそう。
 ちょうどメールが来たので返信とかするために立ち寄ったイメージ。いい加減メールなんてやめればいいのに、学習機能のないやつだなぁ。
___

- 止別駅で、ラーメン食べることにした。
 うーん、おなかがふくれていたからかもしれないけど、わたしには合わないかなぁ。半分ぐらい残した。
 途中、気持ち悪くなり、網走に着いた頃吐いた。
 網走ついでに、網走で動物の人形を売る店に行く。感性を刺激するものは見あたらなかった。
 宿へ向かうためにサロマ湖へ。
 ガソリン入れる。今までの700kmぐらい走ったが、リッター20km以上をキープしてる。なんつー車だ。峠で遊ばなかったらもっといいってことだろうし。
 ガソリンスタンドの価格って結構バラバラだなぁ。8円ぐらい平気で違うんだが。セルフはさすがに安いんだけど。それにも限度があるだろ。
 途中いろいろな店があったが、みんな片付けしてたので、素通り。
___

- 5時前に「船長の家」に到着。
 目の前にサロマ湖が広がっていた。晴れてると景色はいいんだろうなぁ。今小雨だし。明日の予報は雨だし。
 ここは料理が売りの宿、しかも異常に量が多い。後で聞いた話だが、地元の人でも料理の質がよいので泊まりに来るようなところらしい。
 で、夕食。食堂でみんなで食事。一人で泊まりに来た人たちは、まとめて知らない人と向かい合わせで食事。向かいに座った人は埼玉で、定年後ハーレーで色々回ってるんだそうな。今まで三台乗りつぶしたんだって。いい暮らししてるなぁ。
 料理の方は、準備段階ですでにものすごい量の食事がのっている。みんな写真撮ってた。食べてる間にも何品も持ってきてくれる。

 ツブ貝を焼いたもの?・ツブ貝を煮たもの?・カニサラダ・カニ味噌入りカニ飯・毛がに一杯・タラバがにの蒸し焼き(その場で蒸し焼き)一杯・カニスキ・ホタテをホワイトソースみたいのであえたもの?・ホタテ焼いたやつ・ホッキ貝?、何かの魚の開きを煮てあるやつ・タマネギ?が入った感じのあえもの・刺身・カニ入り茶碗蒸し・カニの吸い物・メロン・忘れた1品。やっとの思いで食い終わる。ほとんどの人は食べきれなかったらしい。袋をもらって持って帰る人までいた。
 向かいの人も結局ギブアップ。酒だけ持って帰っていた。
___

- テレビ見る。
 こっちに来て共通の悩みなのだが、親切にどのチャンネルにどこのテレビ局を振ったか書いてあるのだが、テレビ局がわかってもそのテレビ局がどこの系列だかわからない。CMの時に一回変えると、元のテレビ局に戻すのも結構難しい。
 そんな中、刑事ドラマに遠山景織子出てた。ちょいと老けた感じはある気はしたけど、かわいいなぁ。
 世界仰天ニュースみてみる。
 なんとか大くんとか言うのが、四国88カ所巡りをしながらダイエットするとか言う企画をやってた。あの人、何かの病気に見えるんだが・・・。お互いわかってやってるのかなぁ。わかってないでやってるのなら、不幸だよなぁ。まぁアポ無しと称してた電波少年だって、事前に健康診断やってたぐらいだし、わかってやってるよな。
 事前の放送であったのかもしれないけどね。前にも同じ事書いたかもなぁ。

8月29日(Tue)
- 二日目。
 朝食。焼鮭朝定食みたいな感じ。でもご飯はおひつに入って2膳分ぐらい。
 朝がちょっと多かったので、厚岸駅の駅弁はやめてみた。
___

- 北太平洋シーサイドラインとか言う道路通る。カーナビの「道なりです」にだまされて2度道間違える。ダートコースみたいのも5kmほど走る。前半戦の風景は、すごくよかった。後半戦は途中で抜けたから知らない。
 花咲港到着。
 食堂がいくつかあり、そのうちの一つに入る。おっちゃんがモロコシ食べてた。よくわからん。
 店見回してみても、酒とビールの値札しかない。何を売ってるのかさえわからん。店のおばちゃんが「店の前に並んでるカニを選んで、自分で捌いて食べる」ことを教えてくれた。
 適当なの選んでもらって1800円といわれる。2000円出したら、500円戻ってくる。おまけで鉄砲汁・サンマの刺身が出てきた。ハサミ借りて、黙々と捌いて食べる。花咲ガニは初めて食べたが、結構うまかった。新鮮だからかなぁ。買って帰ってもよかったんだけど、何となく買わず。
 先に進む。「ムツゴロウ王国」なる看板があった。秋川に移ったんじゃなかったけ?
___

- 納沙布岬へ。
 北方領土が見える。水晶島なんてすぐそこなんだね。
 カニ丼頼む。花咲ガニの鉄砲汁が来る。食べてる間に、カニ丼来る。カニ丼には、タラバガニの鉄砲汁がついていた・・・。
 隣で、ラーメンとカレー食べてる人がいた。地元の人かなぁ・・・。
 納沙布岬をぐるりと回り、最初は根室で一食食べる予定だったが、食べれそうにもなかったので諦める。
___

- どこに行こうか迷いつつも、野付半島に向かう。
 先端近くが観光化されていて、停まることにした。トドワラなるものを見に、野道を歩くことにした。周りは草原みたいになってる。トドワラもなんか割といい雰囲気かも。途中、風が強くなってきて、あわてて引き返す。
 結構蚊に食われた感じ。かゆい。
 摩周湖まで回る予定だったのだが、ちょっと時間が足りなくなるかも。とりあえず宿泊地の川湯温泉に向かう。
___

- 途中走ってたら対向車からパッシングを受ける。車がおかしいのかといろいろ見てみたけど、何でもなさそう。何だろうと思ったら、虫取り機の探知機が「ステルス受信」とな。あわてて、スピード落とす。対向車線にパトカーいたし。
 一応60km/hまで落とす。20〜30m進むと電波受信・・・。移動オービス?虫取り?謎だ。
 その後調べてみると、あそこにはオービスはないそうな。一応光った感じは皆無。撮影機はなかった感じ。
 どうしても気になったので、引き返す。引き返している途中、パトカーに追跡されている車がいた。該当部を通過したが、パトカーはすでにいず、機械は反応せず、撮影機もなさそう。
 40分ぐらいしてからさらに引き返したが、機械は反応せず。さっきのパトカーは、運転手を後部座席に乗せてなんかやってた。同じ運転手かは不明だけど。
 それに「ステルス受信」と電波受信だけだしなぁ。前回撮られたときは、フラッシュと同時に「Nシステムです」って言われたし。
 さらに調べてみると、移動オービスの場合ワゴン車だそうだ。それにパトカーでは追跡しないとのこと。虫取りの時は追跡してとっつかまえるとのこと。
 純粋にステルスなら電波の受信はないわけだし、一部の車両に対してパトカーの追跡があったわけだから、虫取りだけだろうなぁ。そもそもそうじゃないとパッシングの意味がないし。
 違反だったら覚悟しよう。
___

- 摩周湖行く。
 ちょっとガスってていい感じ。前回晴れてたし。
___

- ガソリン入れることにする。表には142円/リットルと書いてあったのだが、会計では135円・・・。周辺の店と比べても10円ぐらい違うんだけど・・・。
 しかしこの車、20km/リットル以上で走ってるんだけど。すごいなこの車。
___

- 川湯温泉。
 やっぱり湯はいいなぁ。
 食事は前よりはましかも程度。前回は遅刻したから仕方ないだが。別のグループはカニが用意されてたりとか・・・。ちょっと寂しかったんで、「事前に余計に出すから、食事をよくしてくれ」って申し出たんだけどなぁ・・・。食堂の周りで宴会やっててうるさかった。仕方ないんだが。
___

- これは山口の方は同級生に逮捕状、稚内は息子とその同級生を逮捕だそうな。
 前者は「連絡が取れない」以外の情報が出てこないから、よくわからん。後者は依頼殺人だそうな。しかも30万。「なんだかなぁ」って感じ。
___

- 消したアドレスを復活の呪文で復活させて、メールする。
 懲りないお馬鹿さんだな・・・。

8月28日(Mon)
- 北海道旅行一日目。
 寝坊して飛行機に遅れそうになる。電車で行こうとするところを車に切り替えた。車で行ったおかげで、割と早く着いた。
 定刻の飛行機で出発。眠かったのだが、なかなか寝れず、眠いので持ってきた本もあまり読めず。悶々とする。
 着陸近くなるとやけに揺れたけど、14時半頃釧路空港着。現地曇り。
___

- レンタカー借りる。ネットから予約したのだが、「キャッシュカードの提示のないものは『保険証出せ』」とかいろいろ書いてあったのだが、全然提示を求められず。さんざんいろいろ持ってきたのだが、持ってこなきゃよかったかも。
 店の人に「阿寒方面で夜は鹿が出やすいので注意してください」と言われる。前回夜阿寒方面をかっ飛ばしてたなぁ・・・」ということを思い出す。去年は危ないことしてたんだなぁ。
 店にいろいろ地図があったので、いくつか持って行く。無料の地図なので、おおざっぱ。無いよりましか。
 車はistを借りた。全然馬力が出ない。まぁ普段乗ってるクラスが借りられなかったので仕方ないんだけど。これだと、虫取り機の探知機まで持ち込んだのだが、意味なさそうだな。
___

- 15時半頃釧路駅。
 コンビニがあったので、たまたま払い忘れてた公共料金を支払いに行く。便利な世の中になったもんだ。
 和商市場で、買い物、実家やら家にやらにカニ送る。勝手丼。時間が遅いせいか鮮度がなぁ。ウニはパサパサだし、いくらも微妙。まぁいくらは水掛りゃいくらでも見かけ上はって言うのは禁句だが。
 隣の朝市で、魚醤ラーメン頼む。割と不思議な味でよかったかも。
 一日目の宿の厚岸に向かう。一時間ほどかかる。車の馬力がほとんど出ず、あおれず、抜けず。
___

- ホテル五味に到着。
 ついたときに、コンタクトのケースが無いのに気づく。薬局の位置を教えてもらい、買いに行く。2軒目にたまたまあった。割と高いのね・・・。
 夕食、ここは牡蠣が売りの宿。で、結構量が多いことでも知られているようだ。
 で、出たのが、サンマの塩焼き・生牡蠣・牡蠣フライ・牡蠣のベーコン巻き焼き・マグロとホタテの刺身・ツブ貝・牡蠣鍋・アサリの酒蒸し・焼き牡蠣・吸い物・ご飯・お新香。
 テーブルにあふれんばかり出て、ちょっと事前に食い過ぎたのもあって、食べきれず。つか、ご飯出し忘れるなよ。
___

- 久しぶりにノート開けて、物書き始める。このノートactive perl入れてなかったのか・・・。仕事にならんなぁ。旅の準備なんて全くしてなかったので、仕方ないと言えば仕方ないのだが。
 今回はわざわざネット環境の無い宿を選んでみた。持っては来たけど「時計無い旅しよう」と腕時計も外す。
 普段、時間にネットに縛れ暮らしていたけど、たまにはこんな時間もいいかもなと。徹底するならパソコンもMP3プレイヤーとか全ての電化製品持ってこなきゃいいんだろうけど、そりゃ無理。ある種強迫観念のようにネットに依存して生きていたけど、そんなことをしなくてもいい気もしてきた。気ままに旅できそうで気分転換にはもってこいかもな。
 着替えあさってたら、コンタクトのケースが出てきた・・・。
___

- 山口の高専の校舎内と稚内の民家で殺人事件があったそうな。
 前者は「高専の校舎内って、そう外部の人間が入ってくる」とは思えないんだよなぁ。後者は息子が「175cmぐらいの金髪の男が出て行くのを見た」とか言ってるらしいけど、身長が具体的すぎるし、そんな目立つやつがいきなりやってくるとは思えないんだよなぁ。
 事件的には、身辺洗えば早そうだけど、すさんだ世の中だなぁ。

8月27日(Sun)
- バイト。
 「姉に書類を渡しておいてください」と言い残して去る院長。で、誰が姉だ・・・。
___

- 噂大好き同僚にこの話をメールでぶちまけてみる。
 返事帰ってこず。
 重すぎて返せないよね。今度あったら、怒られそう。
___

- グリーンドットパラオトシン買ってくる。
 でも明日から旅行で不在・・・。
___

- 24時間テレビやってたそうな。基本的に好きじゃないので、一切見なかった。マラソンはアンガールズがやったそうな。
 アンガールズをみるとどう見てもMarfan症候群にしか見えないのだが。あの病気心血管系にリスクがあるけど、本当にやって大丈夫だったんだろうか?まぁ検診ぐらいやったんだろうけど。やってる途中で突然死したらどうなってたんだろう・・・。録画とかでやる障害者のチャレンジ企画以上にリスキーだった気がするんだが。
 ネット見てたら、「司会者がoff recだと思いアンガールズの容姿を中傷する発言をした」っていうは話が、流れたとかやってた。アンガールズがMarfan症候群にしか見えないわたしには、非常に危険な発言に聞こえる。
 障害者支援目的みたいなチャリティー番組のはずであり、その障害者の容姿を中傷するは、論外。おそらくアンガールズがそれとは思っていないんだろうけど、この分じゃ裏では障害者容姿批判を結構やっている様に聞こえてしまう。

8月26日(Sat)
- 当直明け。
 疲れてて何もできず。
 「あれで深傷負った」かもとか思いつつ。

8月25日(Fri)
- 当直だから外来なんてゆっくりやってよかったんだが、割と早く流れる。
 来週夏休みなので申し送りとか事務仕事する。事務仕事多いなぁ。
___

- 病棟行ったら、いた。
 全然口聞いてくれないのな。微妙に悲しい自分がいるわけで・・・。
 どっから話が行ったのか、わたしに彼女ができたって話が病棟に回ってるし。別につきあってるわけでも無いんだがなぁ。それで口聞いてくれんのかなぁ?
 わけわかんなくて、メアドとか削除する。
 で、おめー彼氏と仲良くなってる話ばっかりで、こっちはそれ聞いてると悲しくなるわけで。飲みに連れてっても全然相手してくれないし、ほんとそう言うの耐えられないだよね。だからあんた忘れるために別件がんばろうとしてるのに、それは気にくわんのかよ。でも、ここまでつらいとは思わんかった。
___

- 当直中いつものように病棟で事務仕事をする。
 いつもその手の相談を受けてもらってる看護師さんが、たまたま準夜できてた。尋問なのか自分から話したのかさっぱり覚えてないが、ぶっちゃけ話になる。
 ほぼ初期の頃の話から酒飲みに行った話やら、その当時誰からどんな話を聞いてて、どう考えたかとかまでほぼ全てぶっちゃける。それについていろいろコメントされる。
 たまたまいた新人看護師が目を白黒させて聞いてたのが割とおもしろかった。
 どーしましょうかね。もうやけくそするには、時がたちすぎてるんだよね。もうダメなものはダメとあきらめるべきなんだろうなぁ。

8月24日(Thu)
- 夜約束があり仕事ちゃっちゃとやる。出かけるときにいろいろ冷やかされる。
 まぁ結局、向こうが忙しくておじゃんになったんだけど。
___

- 昼頃低価格でいろいろなもの出してもらえる宿を予約する。
 中一日余ったので、羅臼を探してみたのだがもう空いて無かったので、前に行った川湯温泉にした。飛行機、レンタカーも決める。
 しかしANAの予約システム使いづらすぎ。結局JALにした。時間とか考えるとANAの方がいいんだけどね。
 何でもそうなんだけどクレジットカードありきってのをどうにかしてほしい。最近とんでもないやつが多くなってるから、リスク回避の考えからすると正しい姿なんだろうが。

8月23日(Wed)
- 吸血鬼みたい血を採ったおかげか結果出た。
 しかしこんな結果は見たくなかったなぁ。一応こっちの診断としてはあってたけど、この年で何でこの病気で、これが陽性かなぁ。その理由はさっぱりわからない。
 上に診せたら即入とのこと。いろいろ論文くれた。今日からいろいろやるらしい。
 「来た時点で即入でもよかったかなぁ」とも思う。まぁ傍証あった方が本人に話しやすいし、治療方針がはっきりするし、この方がよかったのかな。結果が見えなくて、どろどろになるケースはさんざん見てきたし。
 来週夏休みなので、病棟受け持ちは他の人に任せた。一応事務仕事だけはやっておいてあげた。
 夜病棟で仕事してたんだが、なーんか大騒ぎになってた。詳細教えてくれないんでよくわからん。
___

- 休み中に道東に行くことにした。
 自分の車持ってくことも考えたが、20時間じゃすまなそうな気もしてなんか死んじゃいそうなので、今回はレンタカーを借りようかな・・・。一日目は厚岸の牡蠣がおいしい宿に泊まることにした。でも牡蠣の時期じゃない気もするけど。
 しかしまだ何日行くか、どの辺に行くかは全然決めてない。

8月22日(Tue)
- 手術。
 手術表見る限り「1時までかかるなぁ」と思ったら、2時までかかってた。
 詰め込みすぎなんだよね。

8月21日(Mon)
- 来週夏休み。
 しかし全然予定たててない。北海道行こうと計画たてたが、どうやって行こうか・・・。
 札幌行くなら自分の車でいいけど、道東行くなら自分の車じゃきついだろうなぁ・・・。前回は20時間かかったわけだし。
  まだ保留。
___

- なーんでこの年で、「こんなことになっちゃってるんだろう」っていう感じの患者がきた。
 しつこくしつこくいろんなこと聞く。さしあたって心当たりになりそうなことはない。
 患者にちょっと待っててもらって、裏行って教科書見る。うーん、悩ましいのが一番疑わしい。
 やばやばなので、上に診せる。そんなに問題無さげに流された。
 わたし的には入院させてもいいかなって思ってたんだが。とりあえず吸血鬼みたいに大量に血を採っておいた。

8月20日(Sun)
- バイト。
 今日は院長が来ない日。午前中は院長じゃない人がやってたそうな。ちょいと聞いてみたら、「そんなに患者は来なかったけど、すごく時間かかった」そうな・・・。
 あはははは・・・。だろうと思った。
 わたしはさっさと捌いて、定刻終了。

8月19日(Sat)
- バイト〜。
 本人急いでるんだけど、やばそうな人来る。大丈夫そうだったけど、まぁ変な病院行って変なことされないといいなぁ。わかってない先生が診たら、変なことされちゃうんだろうなぁ。で、うちが見逃したんじゃないかって言ってくる。患者に思いやりなんて持たない方が、トラブルが少ない現状をどうにかしてほしいなぁ。

8月18日(Fri)
- 患者多いので、朝から飛ばす。
 ちゃっちゃと捌いていたら機嫌悪いんだと思われた。
 上から「外来数多いから減らせ」とお達しが。「重いと、クレイマーみたいのが多いから無理」と答えておいた。紹介に出しても「診きれない」と戻ってくるしなぁ。基本的にはわたしも診たくないような人多いんだけど・・・。
 そもそもそういう風に患者振ったのそもそも自分じゃん。今更そんなこと言われて持って感じだが。
 まぁ夏休みのしわ寄せがすごいって説もあるけど。
___

- 家に帰って事務仕事してたら、夕食取り忘れる。

8月17日(Thu)
- 教授の飲み会。行きたくないんだけどなぁ・・・。
 会場へ。店のまで何人か待ってる。「先に入りたくない」だと。
 始まってみると無難に流れる。しかし終わったのが午前2時近くだったけど・・・。

8月16日(Wed)
- 夜帰ってきたら、全部喰われてた。
 ちょっともったいなかったなぁ・・・。
___

- 明日教授主催の飲み会だと・・・。
 突然突発的になぁ・・・。
 10月ぐらいに医局でディズニーランドへ行くんだと。なんだかわたしの名前が勝手に載ってるし。間違えなく絶対行かないって。

8月15日(Tue)
- レイアウトを変えたからかもしれないが、2匹いるジャイアントオトシン近くにいるようになった。たまに「もしかすると生殖活動かな?」という様な行動を見せるようになっていた。
 今日何となく水槽見てみたら、卵見つけた。paraotocinの様に水草にバラバラ生み付けるんじゃなくて、一部のロリカリアみたいに固めて生んだ。
 実際いつ生んだのかも分からないので、何とも言えないけど、まだ一つも腐ってないからそれなりには生まれるんかなぁ。
___

- 午後から頭痛。
 家から帰った後が酷くて寝込む。
 眼性頭痛かと思いmydrin Mさしてみた。割と良くはなる。昼のは完全に緊張性頭痛だしなぁ・・・。

8月14日(Mon)
- 一週間ぶりの仕事。
 ぼやっと初めてぼやっと終わってみる。

8月13日(Sun)
- 今日はコミケ行くことにした。
 11時ごろついてpinsize inc.とぽこぺん、ぽこぺん。だけ。
 前者は薄荷屋と合同誌、後者はコピー本のオフセ再録。後者はいい加減原稿書いてくんないかなぁ。コピー本のコピーじゃないのこれ?
 刹那主義は売り切れ・・・。11時台だったんだけどなぁ。
___

- 連れにせがまれ、映画見ることにした。
 見に行ったのはゲド戦記・・・。「評判悪いから他のにしよう」って言ったのだが。
 最初の段の龍やら、世界の均衡やら、王様殺害やらがどこまで行っても出てこない・・・。その話はどうなったんだろう・・・。
 アシタカがなんでゲドなのか、目的のある旅なのにアレンと一緒になると、旧知の家に・・・。全然行動が分からん。話的にはアレンが中心人物っぽいんだけど、それなのになんでゲド戦記?それに戦記って言う割には戦いは個人戦だし。
 最初対立してた屈折してた女とアレンが仲良くなって、最後に龍になる・・・。ご都合主義的でいまいち納得できん。
 多分構成が悪いのか、時間足んな過ぎるんだろうなぁ。
 原作読めってことだろうけど、そんな映画映画じゃないだろ。

8月12日(Sat)
- ユナイテッド93見た。
 9/11は初めて一人で当直してたんだなぁ・・・。当直してたから、ほとんど何もしらんかった。翌日結局0時越えてたけど帰って、報道規制の始まった映像だけ見て「そんなことあったんだなぁ」ぐらいだった。
 次々とハイジャックし追突、現場の混乱から、収束へって感じ。で、ユナイテッド93便ハイジャック。乗客蜂起するも、コクピットに突入するも間に合わず・・・。
 で、終わり・・・。
 この手のアメリカ映画に多い「アメリカって偉いだぞ、偉大なんだぞ」ってのはないのは良かったんだけど、結局言いたいことは何だ?一般にはボイスレコーダーは公開されてないしねぇ。コクピットまでは行けたらしいと言う説があるけど。
 要は「アメリカ政府は民間機を打ち落としてません」って言いたかったんかなぁ。いまいちその辺がよく分からん。とりあえず最近飛行機絡みのテロ計画も発覚したし、しばらく飛行機乗りたくなくなる映画だったなぁ・・・。

8月11日(Fri)
- コミケ一日目。
 目的は薄荷屋しかないわけど。めんどくさくて行くの止めた。

8月10日(Thu)
- CD買ったりとぶらぶら。
 携帯ストラップとか買いに行こうかなとか思ったのだが、微妙だったんで止めた。
 最後にバンパイアオトシンと書いたんで買ってみた。そういえば、グリーンドットパラオトシンがいなくなっちゃったなぁ。死んじゃったみたい・・・。
___

- 「南海キャンディーズ山ちゃんがセスナ機を操縦する」という企画の振りをして実は操縦不能になって、墜落しそうになる。なんてシナリオの企画だった。いかにもやらせ臭かったが。セスナなんだから、パニックになって暴れたらマジで落ちるだろ・・・。
 イギリスじゃアメリカ行きの飛行機に対するテロ事件が発覚するは、そろそろ日航機墜落事故の日だったような気がするのだが、前者はどうにもならんと思うが、後者的にやるべきじゃなかった企画だと思うんだがなぁ。

8月9日(Wed)
- 昨日買ったMP3プレイヤーにデータ送信してた。
 新しくデータ作り直して入れてたから割と時間かかる。
___

- 暇だったので富士山に行くことにした。
 前日から来ていた台風は何となく行ってしまったようだ。
 富士スバルラインで、上まで上がろうと思ったら、マイカー規制に引っかかる。そういえばずいぶん前にそんなニュースを見たなと・・・。
 バスで上がる気にもなれず、さっさと帰った。

8月8日(Tue)
- MP3プレイヤーが欲しくなって、ネットで色々調べる。
 KENWOODのHD30GA9が割と良さそうなのでそれにすることにした。
 ネットで調べた一軒目。駅から割と遠い。着いたら店の人に、「店頭販売はしてないんだよ」と言われ終了・・・。
 ヨドバシに行ってみる。ポイント分引くと割といい値段。買うことにした。
 しかし店頭ディスプレイの説明が間違ってる気もしたけど・・・。
___

- 映画見ることにした。
 「ダビンチコード」見に行った。
 真犯人がなかなか出てこないところは、いい感じなのだが、あんまり面白いって感じじゃないんだよなぁ。ダビンチ作の最後の晩餐に聖杯伝説が絡むのだが、そういう風に絡ましてもいいんだろうけど、ダビンチの時代でもキリスト時代って相当昔なわけだしねぇ。その辺考えてたら何か微妙な映画だったなぁ。

8月7日(Mon)
- 夏休み。
 全くすること無い。
 うざったかったので、髪切ることに。途中妙に変な髪型になってた気もしたけど、何かリカバったみたい。
___

- 銀行に記帳しに行く。
 「不審な点はないな」と・・・。思い当たる節はあったんだけど。
___

- 郵便局へ。
 書類忘れたことに気づく。
___

- vaioU見る。
 打ちづらそう・・・。そもそもsonyだから買わないけど。
___

- あまりにすることなくて、映画見に行こうと映画館へ。
 新宿松竹って建て替えてたのね・・・。別のところに行ってみる。
 タイミング悪くて、「釣りバカ日誌」ぐらいしか見れない。そんなつまらんものを見る気はないので、終了。
 後で調べてみると、今の時期入れ替えで良いのがないのね。「ユナイテッド93」とか面白そうだけど、またアメリカの愛国心を強調して終わる映画ってしらけるんだよね。

8月6日(Sun)
- 「夜の帳の中で」(あずまひでお)買う。
 今回は割といい。電車の中で読んでたのだが、女子中学生らしき人の隣で読む漫画じゃないな・・・。
___

- またバイト。
 全然分からんからさっさと辞めたい・・・。
___

- そこの医院長が食事に連れてってくれた。
 韓国料理店だそうな。辛いのは苦手なんだがなぁ。
 なんでもそこの職員の旦那が少年隊の東山と知り合いらしく、お勧めの店とか言ってた。
 まぁ薄味でまぁまぁかなぁと言う感じ。しかし、その店の売りの料理を食べたけど「うーん」って感じ。まずくはないんだけどね。
___

- 帰りは、一緒に参加した人と同じ方向だったんで、途中まで帰ることに。
 これの愚痴と医局の愚痴で終始する。

8月5日(Sat)
- アイロンがけしてたら、ブレーカー落ちる。
___

- 昨日の酒が残ってて、微妙な感じ。
 バイト行く。
 一日ぼやっとしてた。

8月4日(Fri)
- 来週から夏休みなので申し送りとか書く。まぁ予定一切無いけど・・・。
 どうせ予定無いんだし病棟だけ見に来ようかとかアホなこと考える。外来も休み取るためのしわ寄せで、すごいことになってたし。
___

- ボケボケ申し送りをカンファで書いてたら、看護師さんに飲み会誘われる。メンバー聞いたら、こんときの3人だそうな。
 微妙に考えた振りして、行くことにした。
 なーんかその場で場所決めて飲み屋へ。
 微妙に酔っぱらってもうちょっとで壊れるかなーってところで踏みとどまってみる。
 こないだ泥酔してた人は来週から彼氏と同棲するから、明日彼氏の親と食事に行くんだと。ふーん。展開早いね。
 も一人の方は、彼氏は幼なじみで既に半同棲状態で、来年から親公認で同棲するんだと。ふーん。もう今更どうでもいいけど。
 そんな話を聞きながら、昔の女の愚痴やら退職の話やらを言いつつ、大して飲んでないのに酔っぱらう。
 また「しゃぶしゃぶに連れてって」とか言われた。なんか久しぶりに楽しく飲めたし、いい飲み友達にはなれそうで快くOKしといた。
 しかし、この飲み会って何の飲み会だったんだろう・・・。意味不明だったから多めに出しといたけど。大した金額でもないから全額出しても良かったけどね。さすがにそんなことはしないけど。わたしに引導渡すため?まぁどうでもいいけど〜

8月3日(Thu)
- 病んでる。

8月2日(Wed)
- 外来に人いない。
 午前中の患者を全て捌いて昼飯買いに行ったのが3時だった。
 でも病棟は楽ちんだったので、7時前に帰れた。

[戻る]