<< Jun 2013 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
日記らしきもの

6月30日(Sun)
- また当直。
 いろんな人に「またですか?」と言われる。
 いい加減めんどくさくなって、「作為があるんでしょ」と言っといた。


6月29日(Sat)
- バイト。
 学校検診が相変わらず多い。


- 妹が全前置胎盤だとのこと。
 旦那が良く分かってくれないとか言ってたが、ネットでいくら調べても医療者レベルの知識得るのは無理だろと言っといた。どうせ絵空事の素人サイトやブログとかしか出てこないだろうし。


- それに付随してかまたそんな態度をとりだした。
 この間話し合ったと思うだけど、了承していると捉える形になると思うがそれでいいんだろうね。


6月28日(Fri)
- 朝から、調子の悪い。
 なんか気分が悪いというか、なんというか。
 低酸素かと思ったら、頻脈だった。血圧は問題なし。
 帰ったら速攻寝た。


- Pachypodeium brevicauleの種届いた。国内向けのオークションサイトとかだと、学名書いてないところあるから、捜しずらい。
 そんなのあって、海外サイト使っちゃうんだよな。


6月27日(Thu)
- 二日酔いなのかなと思ってたんだが、なんか夕方まで調子悪い感じ。


6月26日(Wed)
- 退職後入院する話が上に伝わって、入院中は在職扱いでいいと言われた。
 じゃいつ退職になるんだ?
 それに、それ以前の日付でも入院予定あるんだが、いつまで働かせるんだ?


- 飲み会。
 久しぶりにそれなりに飲んだ。


- Operculicarya pachypus届いた。
 写真撮るの忘れた。


6月25日(Tue)
- カンファの集まりが悪過ぎて、かなり遅くなってから始まった。
 始まりが遅いと終わるのも遅い。
 とてつもない時間の無駄をさせられて、嫌な気分。


6月24日(Mon)
- 調子が悪いからと、独り夕食。
 クエのアラ定食だっけな?


6月23日(Sun)
- 当直。
 時間だけは有り余ってるはずだから、前々から作りたかったスケジューラーを作り始める。
 perlで一から作り始めるなんて何年振りだろね。
 ちょっと拘って今まで浸かったことも無かった多次元連想配列とか使い始めたらはまって、完成しなかった。
 というか救急車来まくって、時間なかった。


6月22日(Sat)
- 受診。
 色々話して、手術の予定組んでもらった。
 保険証出したら、ずいぶん前に保険証が無くて自費で払ったときの分を返してくれた。まだレセ通るんだな。


- 眼鏡作りに行った。
 -6ぐらいあると言われた。微妙。


- 食事に行った。

 わりとおいしめ。


- 歯科に行った。
 「歯肉退行してる部分は力が入ってるんだろう」と言われ終わり。手立てないんだろうかなと。
 ナイトガードだけもらって終わり。
 予約できそうな日に色々立てこんでて、ずいぶん先の日になった。


6月21日(Fri)
- Gethyllis villosaの花が咲いた。

 香りとかよくわからなかった。
 種が取れるといいんだけど、このまま枯れそうだから、無理かなと。


- 旅行の時の飛行機もう一便分取った。
 なぜかこの路線は3ケ月前とか取れない謎路線。
 空いててよかった。


6月20日(Thu)
- ボーナス出たけど、査定期間中にほとんど在籍してないから、何となくしか出てなかった。
 しかも次のボーナス時期にはもう退職してるしね。
 やってられないね。


6月19日(Wed)
- Gethyllis villosaにつぼみがついてた。
 時期的に咲かないと思ってたんだが、勘違いしたかなと。


6月18日(Tue)
- 午後から手術。
 2件目を18時からやると言い出してそのまま待ち時間に突入。
 結局終わったのが21時過ぎ。
 帰ったら23時ごろ。
 定時に終わらない予定なら、手術組まないでもらいたい。
 これ以上体調不良になるのも困るし、こちらにも生活があるんだから。


6月17日(Mon)
- 最近咳が減ってきたし、こなれてきた感じがした。
 SaO2は相変わらずだし、なんだかなという感じ。


6月16日(Sun)
- バイトの道すがら、ウナギ弁当を売っている店を見かけた。つい買ってしまい、食べた。
 久しぶりで美味しかった。


6月15日(Sat)
- サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコという喫茶店入った。
 モンブラン頼んだ。

 割とおいしめ。
 客層が金持ちそうなマダムとその子供が多いな。


- 寿司食べたくなり、外出したのもあり、すし食べに行った。廻ってるやつだけど。


6月14日(Fri)
- 外勤の給与出たみたい。
 どっから出た給与なのかがよく分からん。


6月13日(Thu)
- 外勤先で、パソコン絡みを教える。
 それで、時間押して、昼飯が食べれなくなるかと思った。

 ホテル取った。


6月12日(Wed)
- かなり機嫌悪い感じで外来。
 カルテの周りだけ遅くて、ずいぶん時間がかかった。


- 体調は良くなってきていると持っていたのだが、昨日は頭痛がすごかった。
 SaO2を測ってみたら、96%だった。
 低酸素慣れだな。


6月11日(Tue)
- 試験の結果来たとのこと。


- 検査結果見たら酷いもんだ。
 ダメだね。


- 夕食。


6月10日(Mon)
- 手術早めに終わる。
 が、入院患者が見つからない関係で、結局居残り。


- そんな態度取られると、なんかもう無理な感じ。
 休み予定とか決めるのも、嫌になった。


6月9日(Sun)
- 夏休み行く場所が決まり、航空券の予約取った。
 さてホテルをどうするかなと・・・。


- バイト。
 パソコン持ち込んで、仕事する。


- バイト入れるのも良いけど、就職活動の時間作らないと。


6月8日(Sat)
- 早起きしてボナロン飲んだ。
 今日からプレドニンを25mgにした。
 割と収まってきた印象があるのだが。


- 朝、金田中で朝食。

冷物
もぎ豆腐店
三之助ふわふわ豆腐 割醤油 生姜
お菜
時季の草木と共に皿を散らして
焼〆皿 太隠元黒胡麻よごし
焼〆皿 鶏つくね 冬瓜 炊き合わせ
    南京 椎茸 高野豆腐 絹鞘
綴目皿 鱒塩焼き 染卸し 卵焼き 酢蓮根
朝は、ご飯の味を何よりに
炊立てご飯 木箱に入れ 焼海苔
赤出汁 蜆 三つ葉 粉山椒 香の物
又は
枝豆粥 新生姜漬 山葵漬 塩昆布
飲物
コーヒー 又は 抹茶入り緑茶



 朝食券が余ったので、別のところでも朝食。


- 昼頃、試験が終わって戻ってきたので、出迎え。
 試験について、色々話しつつ、そのまま家帰る。


- 受診。


- 植木鉢買いに行った。
 何日か前に届いたもの植えた。
 これって結構難しいのね・・・。
Sarcocaulon multifidum



- 夕食は、しゃぶしゃぶ食べ行った。
 エンゲル係数がすごいことなってるな。



- この後のバイトの調整をしてみたけど、家庭内調整は無理そうなことが分かった。
 申し訳ないが、お断りのメールした。
 また空いた日を探してバイト入れた。
 いつ休むんだ?


- 夏休みどこに行くか相談。
 北海道か、沖縄って話になった。
 真逆すぎだなと。


6月7日(Fri)
- 外来で手術かも?という奴が振られる。
 患者に聞いてみたら、「処置してみたけど、無理だったので、こっちに行け」と言われたとのこと。
 3度やり直して、一応完成。
 がんばれば何とかなる感じ。


- セルリアンタワー東急ホテルで待ち合わせ。
 部屋からの眺めは良かった。

 夕食一緒に食べた。


 今日の試験の話とか、明日の試験の対策を話す。
 といっても、まず明日の試験の山が当たることは無いんだろうけど。


6月6日(Thu)
- ようやく9月までの当直の予定が出た。
 バイトの予定がモロかぶりだなと。
 ずらしようが無いのが多すぎるし。


- 6時頃出発して外勤。
 昼過ぎ戻ってきて、難渋系の手術が21時過ぎまで。
 かなり体調が悪い。


- クレジットカードの収支が合わないので、計算。
 ここ6ヶ月は問題ないのが分かった。
 問題はそれ以前のような。


- 明日から試験とのことで前泊している関係で、家に一人。
 この家に一人なのは、引っ越してきた日以来か?
 普段見ないlive DVDみて過ごす。


6月5日(Wed)
- 「教授に検診受けろ」と言われ、行った。
 ちょうど教授も現れ、ほぼ同じタイミングで検査受ける感じになった。かなりめんどくさい感じだったな。


- 居酒屋で夕食。
 ホタルイカ

 イカの刺身

 モツ煮

 白エビのかき揚げ

 サーロインステーキ

 鶏皮餃子

 万願寺唐辛子に海老をつめたもの

 あさりの釜飯


6月4日(Tue)
- 午後から手術。
 一件やって終わり。もう一件は木曜日とのこと。


- 最近、印鑑を作ろうと考えて、勉強中。
 材質やら書体やらは何が良いのかとか、印鑑まわりの資格にはどういうのがあって、それを取るにはどうすれば良いとか色々調べる。
 最初は印相体がいいのかなと思っていたのだが、篆書体の変形で書体に一定の物が無いみたい。結局書体は、好み臭いなという印象。
 今はチタン製とかあるんだなと。機械彫りとかしか出来なそうだけど、複製防止の観点からすると、あんまりよろしくない気がするんだが。理論的には、どんな素材でも複製は作れるんだろうけど。
 「チタン以外の金属無いかな」とか調べたけど、お好みの金属は無かったな。金属加工メーカーに発注すれば、作ってくれるかもだけど。
 で、結局誰が良いのかな。今年技能試験の優勝者とかいいかなとか思ったけど、ホームページが無いっぽい。
 めんどくさくなって、痛判子でもいいかなとかも思いだした。


6月3日(Mon)
- 朝から手術。
 器具にはあんまり恵まれていないが、何とかはなった。


- 整形外科の先生に連絡とって受診。
 この間撮ったMRIの結果を聞くためだ。
 靱帯あたりの写り方が、均一じゃ無いとかで、部分的に切れているかもみたいな話。
 「関節内を掃除して、滑膜切除だけでも大丈夫かも」と言われた。「開けてみて、ダメだったら、靱帯再建。その場合だと3−4週間入院」とのこと。
 以前は、「一週間ぐらい入院で、外来通院でも良い」と言ってたが、なんか考えが変わったらしい。これで、夏休みにやる夢が潰えた。
 「関節内にヒアルロン酸を入れるだけでもちょっと違うとも言われた。それって、吸収されたら終わりじゃん・・・。
 仕事辞めたあと時間が空くので、その辺で手術の予約を取った。
 旅行行こうと思ってたのだが、無理そうだな・・・。
 歩けなくなるよりマシか。


6月2日(Sun)
- バイトの帰りに合流して、焼肉食べに行った。
 なんかしつこくて、なかなか体が受け付けなかった。

 疲れているからなのか、ただ単に野菜が足りないだけなのかは、何ともよく分からない。


6月1日(Sat)
- 当直明けの土曜外来。
 帰るとき昨日処方した薬を持ってくるのを忘れたのに気づいた。
 結局交通費かけて戻る羽目になった。


- 新宿小田急の北海道物産展で、ドライブインいとうの豚丼食べた。
 何度目だろね。

[戻る]