日記らしきもの

< 2008年 >
< 4月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

4月10日(Thu) -
- 後期高齢者医療制度の勉強する。
 自分が必要な部分はそれなりに理解できた感じなのだが、全体となるとよくわからん。主治医制の部分はボイコットするとか何とか話が来てるらしい。それならそれでいいんだけど。
 なんかテレビでまだ保険証が届いてない人が多数いるそうで。そういう人は自費診療に回るわけだが、なんか旧保険証やら、運転免許で認めろとか何とか通達出すそうで。
 しかし、いずれ持ってこないと保険番号が分からないことには変わらない。分からない限り請求できないのではないか?今回は特例でそれらでも請求を認めるつもりなのか?その辺のところを調べたのだが、通達をもらったという話自体を聞いていないこともありさっぱり分からない。
 請求までに新保険証を持ってこないと請求できないとすると、持ってこなかった分は病院の負担になる気がするが。1割請求したとして、残りの9割は病院に負担させるつもり?中規模以下の病院はつぶれる気がするが。
 それに今回の制度は収入で負担割合が異なるわけだから、それら見たところで保険割合が分からん。一律1割負担にしたとして、実は3割でしたなんてなると、後々もめる原因になる。言い出した人が、この制度を理解してないんだろうね。

雑記 -> 感想 #後期高齢者医療制度



CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.010161 秒