日記らしきもの

< 2005年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

2月11日(Fri) 祝日 建国記念の日
- なんだか理由はよく分からないが祝日。
 術後診があるんで病院へ。一応さらっとやって終了。
 他のグループは回診やる人が渋滞にはまって遅れてるみたい。待つ方も大変だなぁ・・・


作業 -> 仕事

- 今度こそAirを見に行こうと池袋へ。
 車じゃちょっと金がかかりすぎるので電車で行く。
 上映時間まで1時間以上間があったので、茅田砂胡の新刊が出たって情報があったのもあり本屋へ行く。

「レディガンナーと二人の皇子 中」(茅田砂胡/角川書店)
「薬師寺涼子の怪奇事件簿 夜光曲」(田中芳樹/祥伝社)
「オリンポスのポロン1」(吾妻ひでお/早川書房)
「オリンポスのポロン2」(吾妻ひでお/早川書房)
買った。
 田中芳樹の新作まで出てるとは思わなんだ。しかしアルスラーン戦記はいつ出るんだろ・・・。
 吾妻ひでおは「出れば買うかな」って感じの暇つぶし目的の漫画家。
 時間つぶし目的で本屋に入って2000円以上使うってのもなぁ。


趣味 -> 書籍

- Air
で、映画館へ。
 前に並んでた中学生らしき人が学割で「ハウルの動く城」のチケットを買ってたんだが、生徒手帳を置き忘れてた。まぁ窓口に渡しておいたけど。
 1時間前ぐらいに入ったがずいぶん並んでた。まぁ座れたけど。しかしわたしの後ろにいた人、顔つきは中学生だったような・・・。ちらほらカップルがいたのと、女の子グループがいたのが意外だった。
 内容は、90分の時間的制約でAirやることになって「相当試行錯誤したんだろうな・・・」って感じがにじみ出てた。その為原作と違いが違和感を感じさせた。
 不登校の観鈴がフィールドワークとして自分の街を調べることにした。その日にあった大道芸人の往人。往人に惹かれて近づく観鈴。宿を貸す代わりに、手伝ってもらうことになる。
 惹かれる観鈴。フィールドワークの過程で明らかになる翼人伝説。翼人伝説になぞらえるように観鈴の状態は悪化し、弱っていく。
 父親が登場し晴子の同意の下、引き取りに来る。逃げ出して神社で発見。そこで人形消失。晴子と往人で浜辺のシーン。その後亡くなってしまう。
 うーん。「工夫は認めるけどAirの作品分かってるのか?」と言いたくなってしまうなぁ。浜辺のシーンに往人がいたら、Airのテーマの一つを否定してる気がするがなぁ・・・。
 作画は頭抱えたくなるような部分が何ヶ所かあって、あんまり好きになれなかったかなぁと。
 まぁ90分で3部構成にして全部描けなんて不可能なのは分かってるんで、翼人伝説の扱いはあれでいいとは思うんだけど、往人との関係が描き切れてない気もしたなと。「生まれ変わりだと想像せい」ってことなんだろうけどね。その関係が甘いから往人を消し去らなかったのかなぁ。その代わりのシーンである人形と羽根が合わさって消えたシーンの説明が出来てないと思う。
 往人と翼人伝説の男を関連づけるシーンを一つ作れば良かったと思うんだが。それを入れて往人を神社でキスしたシーンのところで消し去ってくれればある意味合格かなと。
 ちまたでは「Airのキャラクターを使った別の話」って言ってる人がいるみたいだが、まぁそうとも取れるがそうするなら観鈴を殺さないでハッピーエンドにして欲しかったかなと。
 美凪やら佳乃やらが全部エキストラ扱いなのは、ある意味笑えた。


雑記 -> 映像媒体 #Air

- ATOK
ATOKつき一太郎買う。
 買ったときヨドバシの企画でガチャガチャをする。ATOKメジャーが当たる。開けてみると、ATOKシールが貼ってあるメジャー。「なんじゃこりゃ」
 蓋開けてみる。一太郎扇子が入ってた。ことごとくいらないものが入ってるなぁ。
 でinstall。
 iATOKを非選択に出来ない・・・。さらに機能offにすると他の機能が使えない。一度も使ったこと無いし、最初のお題目は「ネットに繋いで」ってのだから、あんまり使いたくないんだけどね。ATOKは結構使いやすくなってる。しかしまだ前versionのクセが残ってて打ち間違えが多いなと。


趣味 -> パソコン -> ソフト #ATOK

- WORM_AGOBOT.AZQ
パソコン起動したらWORM_AGOBOT.AZQに感染してた。
 一体どこから入ってきたのやら。


趣味 -> パソコン -> ソフト #WORM_AGOBOT.AZQ


< 2005年 >
< 2月 >
< 11日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.010430 秒