日記らしきもの

< 2013年 >
< 7月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

7月12日(Fri)
- 富士山に行こうという話になり、出かける。
 途中、御殿場のとらやで、宇治金時。

 下にあんこが入ってて、甘くてうまい。



-> 間食 -> 軽食 #御殿場, とらや

- 途中自衛隊の基地の脇を通る。
 射爆場みたいなところを通る形になるのだが、流れ弾が来たら嫌だなと言う感じで、進む。
 富士山に登る。マイカー規制が今日の夕方からだからなのか、途中に路駐しろといわれた。
 停めさせる車もあり、どういう基準なのかが意味分からん。
 ちょっともやがかかってて、市内がよく見えない。
 登山口に軽装登山をチェックする目的なのか、山岳ガイドみたいのが立ってた。

 そのうち登りたいねという話が出たが、足がもつのかなと言う感じ。


外出 -> 施設地域 #富士山

- 時間が余ったので、富士サファリパークに行った。
 なんとなくカード払いにしたら、「カード払いの場合は割引制度があります」と、割り引いてくれた。
 トイレ行って、サファリスタート。
 クマのゾーンで、おそらくヒグマが車に近づいてきた。職員の車が、大急ぎで、追い払ってた。もしかしたら、やばかったのかな。

 ライオンゾーン。
 予想はしてたが、暑いから、木陰で寝てる。木の上にいるのもいたけど。


 トラゾーン。
 森みたいなところで、よく見ると、柵の中にいた。

 ヒョウゾーン。
 柵の中にいた。

 ゾウゾーン。
 区分けされた中にいた。

 今回目玉のゾウの親子。
 この3つだけ取ると、動物園内を自家用車でまわる趣向のところみたいだ。
 草食獣ゾーン。
サイ


 餌やる権利がある車からキリンに餌やってる人がいた。楽しそうだ。

 草食獣は、いろんなのを一緒になってて、何がなにやら分からないのが多数。
 解説ラジオは、無関係な解説が多くて、何の参考にもならず。
シマウマ

 あとは、よくわからん。


 併設の檻型動物園へ。
カピバラ

 カピバラはみずかきがついているとのこと。「そうなんだから、池を広げてやれば良いのに」と掃除のおじさんが言ってた。
アルパカ

 時季なのか、毛が抜けかけてる。
リスザル

ワオキツネザル

 割と面白かった。


外出 -> 施設地域 #富士サファリパーク

- 夕食を食べるために、沼津港へ。
 少し渋滞してて、迂回したり色々。
 17時頃沼津港到着。
 ほとんどの店が閉まってた。沼津港水族館も閉館。
 夜遅いからなのか、そういう場所なのかは不明。金曜日なので、店がかなり閉まっているのは、地元の人が行くような場所じゃ無いってことなんだろう。
 かにやで、タカアシガニ定食頼んだ。
 刺身盛り+タカアシガニという構成。


 遅れてやってきた、茶碗蒸し。


 食べやすいように切ってくれた。
 蟹は濃厚で、うまかった。


-> 外食 #沼津 かにや


< 2013年 >
< 7月 >
< 12日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.012393 秒