日記らしきもの

< 2007年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

9月16日(Sun)
- 飛行場へ。
 またANAで行って、JALで帰る予定にしてしまったので、まずJAL側に車停めて反対側に行く。無料送迎バスなんてあったんだね。
 予約したチケット取り、マイレージの受付へ。パスワードを忘れ、その後何度も引っ越してしまいどうにもならんのでどうにかする方法を聞きに・・・。結局後日「電話してね」となる。
 昨日のねんざで足がすさまじく痛かったので薬局を探す。適当なの買う。テーピングテープも買おうかと思ったが、ハサミで切らないといけないはず。これから飛行機乗るのにそんなの持ってたらすぐ捨てる羽目になってもったいないからやめてみた。湿布貼って何となくいい気がしてきた。


旅行 -> 雑記

- 搭乗口は階段降りて待っててくれとのこと。行ってみると、バスが待っていた。バスに乗って飛行機に移動のは初めて。着いてみると、横6列の中型機?飛び立ってみると、それなりに揺れたかな。
 中標津空港へ。着陸後、滑走路を逆走して空港施設へ。いいのか・・・。結構小さい空港だなぁ。仕方ないかなぁ。
 次に出るであろう小型ジェットがおいてあった。割とかっこいい機体だな。


旅行 -> 雑記 #中標津空港

- レンタカー借りる。オーダー通りプリウスだ。
 鍵もらって乗り込む。ステップは3つ。クラッチじゃないよなぁ・・・、サイドブレーキないし。スタートはスイッチ方式みたい。押してら、電気はついたがうんともすんとも言わん。プリウス持ってる友達に電話しようかと思ったが、さすがに悪いので、その場でマニュアル読む。まずブレーキペダルを踏まないとダメみたい。
 途中で変なボタン押しちゃって停まっちゃったこともあったが、だんだん慣れてくる。初めの100kmで、28km/l。感動的な値。結局270kmぐらいで、27km/lになったが。普段乗ってる車は8km/lだしね・・・。


備品 -> 自動車

- まず花咲港へ。
 丸ごと一杯食べさせてくれるところ。例によって自分で食べるカニを選ぶ。ハサミだけ渡されてひたすら食べるシステム。
 途中、焼サンマと花咲ガニの鉄砲汁ももらった。去年に比べてみずみずしさがない気もするんだけど。時期過ぎちゃったかな。
 その後納沙布岬へ。なんとなく店で食事する。鉄砲汁を2杯くれるよくわからん店。去年もくれたから1杯目はお茶代わりなんだろう。
 食べていたらツアー客みたいなのが入ってくる。全員に鉄砲汁を振る舞ってた。その後ツアコンみたいな人が土産物の説明をして、終わり。客は食事をするわけでもなく、土産物を物色してた。なんだったんだろう・・・。


-> 外食 #花咲, 大八食堂
-> 外食 #納沙布岬

- 例年宿の料理が微妙なので根室の回転寿司でちょっと食べる。でもこの店は普通の店だった・・・。
 で、川湯温泉に取った宿へ。
 料理は今年で3回目だが、見違えるほどよくなっていた。何とか全部食べきる・・・。寿司くわなけりゃよかったなと。
 湯はいいね、ここは。

旅行 -> 宿 #川湯, 川湯プラザホテル
-> 外食 #根室花まる
-> 外食 -> 宿飯 #川湯, 川湯プラザホテル



< 2007年 >
< 9月 >
< 16日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.016719 秒