日記らしきもの

< 2009年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

9月16日(Wed)
- まー、咳がひどすぎて、全然寝れない。
 サルタノール使おうか迷ったが、なんか吸引してたからなぁ。心悸高進してる感じもしたし、重複になりそうだったから控えた。
 最初座ったり寄りかかったりだったが、腰に負担かかってつらい。たまたま寝てたのが電動ベットだと言うことに気づき、60度ヘットアップにして、何とか落ち着く。というか、昨日と寝た時間変わらんのよね。これじゃ、体位の問題かがわからん。
 うーん、こんなんじゃ、入院してないのと同じじゃん・・・。


疾病 -> 入院雑記

- 朝、吸入器持ってくる。朝食も持ってきてくれたので、「朝食後にします」と言っておいた。
 朝バイタル、体温36.5度C、BP135/76ぐらい、SaO297%。熱下がったな、血圧高いのはなんだろね。閉塞が解除されつつあるのかな。
 朝食。

米飯
豆腐の味噌汁2(主に豆腐、なめこ2個)
さわら照焼
付)白菜
大根おろし
 味噌汁の何が2なのかは不明。なめこ?。もらえる献立表には、ご飯は書いてないんだよな。
 吸入しようとしたら、ラインがない・・・。持ってきてもらう。昨日手違いで回収したみたい。一応ばらし方を覚えたので、持ってかれないように対策取ってみた。
 入院を指示した先生来る。SaO297%「そんなにひどかったなら、サルタノール使えばよかったじゃん」とかなんとか・・・。「一応受け持ちと相談するね」とな。受け持ちと若干見解違うんだよね。この先生の方がスキル高いけど。
 10時過ぎぐらいから点滴。
ST1 200ml
ソル・コーテフ 300mg
 あれ?昨日は、ST3だったよな。単発で間違われたか?それとも飯食いだしたから、あんまり入れない方向にしたのか?飯は普段から食ってるか・・・。
 後で指示表見たら、ST1になってた。気分だな。吸引の方の薬の名前は見えなかった。
 点滴中、臥位になってみた。それほど苦しくないな。薬効いてきているのか?


疾病 -> 入院雑記
-> 入院食 #朝食

- 昼食。
すまし汁
金目のかぶら蒸し
青菜のごま和え
果物(バナナ1/2)
(ご飯)
 代診の先生が、顔見せに来る。忙しいのに、すみません・・・。
 2時頃から吸入すると言われていたが、なかなかこない。途中買い物行った。まだ動くと、咳が出る。結局3時頃来る。終わった頃に受け持ち来る。
 聞いたら「吸入で似たようなの行っているので、サルタノールは使わないでください。外来になったら使ってください」とのこと。「やはりなぁ」
 もしかすると、「咳喘息」かもとか何とか。その辺は、過去わたしも行き着いた結論だな。結局何になりますか。


疾病 -> 入院雑記
-> 入院食 #昼食

- 個室使用量の同意書持ってきた。この部屋、こんなにするのか・・・。あれだけ咳してたら、周りに迷惑だから仕方ないが。
 昨日保険屋に連絡しようと、保険証書持ってきた。今日よく見たら、医賠責の方の証書だった。もう一度出るのは無理だろうしなぁ・・・。
 選択回答票が来る。制限食じゃない人は、今後食べるものを選択できるんだそうだ。
実施日昼食夕食
ABAB
9/18(金)米飯
なすのみそ汁
さんまの蒲焼き
付)白菜
青菜しめじ和え物
米飯
なすのみそ汁
肉シュウマイ
付)白菜
青菜しめじ和え物
米飯
ささみのピカタ
付)ブロッコリー
大根サラダ
ヨーグルト
米飯
魚のムニエル
付)ブロッコリー
大根サラダ
ヨーグルト
実施日昼食夕食
ABAB
9/19(土)五目飯
ワカメのみそ汁
かれい煮魚
付)煮大根
辛子和え
五目飯
ワカメのみそ汁
鶏の竜田揚げ
薬味ソース
辛子和え
米飯
コーンチャウダー
中華サラダ
プリン
米飯
西京焼き(魚)
付)ボイルいんげん
中華サラダ
プリン
実施日昼食夕食
ABAB
9/20(日)かきたまうどん
二色浸し
ジョア
米飯
豆腐ハンバーグ
付)ブロッコリー
二色浸し
ジョア
米飯
蒸し魚野菜あんかけ
酢の物
果物
米飯
チキンカツ
酢の物
果物
 AB、BB、BAに選択してみた。
 さて、いつまで入院するんだろう・・・。担当医に聞いたが、早い人だと1週間ぐらいかなとか。2週間ぐらいかかる人もいるとか。
 聴診しても湿性ラ音は聞こえるけど、それ以上の物はないんだよね。あまり悪い印象がないんだよなぁ。だから受診もしなかったというのがあるんだけど。
 受持医もその見解を取ってる感じなんだよな。レントゲンは真っ白だったけど。


疾病 -> 入院雑記

- 色々電話かかってくるし、カルテ持ってくる人もいる。明日明後日は、外来もある。
 これって、休みなのか?全休じゃなくて、半休ぐらいにして欲しいぐらいなんだけどなぁ。
 夕方頃、点滴もないから風呂にでもと思ったら、明日の外来の打ち合わせに人が来る。話しが終わった、16時半頃点滴つなぎに来られてしまった。風呂はいるタイミングがない・・・。
 点滴前、夕方バイタル、体温36.5度C、SaO297%
ST1 200ml
ソル・コーテフ 300mg
 18時半頃「寝る前に」と吸引の替えを持ってきてくれた。要するに今日は忙しいんだな。


疾病 -> 入院雑記

- 夕食。
すき焼き
生野菜ドレッシング
減塩梅干
(ご飯)
 なーんか、ものたんない。退院したら、たらふく食べよう。
 点滴の滴下が遅い。また3時間コースぽい。肘の位置で滴下が変わることも一因としてあるっぽい。とりあえず、100ml/hになるように、滴下直しておいた。
 暇だから、チラ見しかしてない医学書の消化をがんばる。
 旅行の時の写真のパノラマ画像作成をしたいんだけど、持ち込んだノートじゃどうやっても処理できないからなぁ・・・。医局に置いてあるのでも無理だし・・・。
 テレビは、鳩山内閣誕生、ノリピーの旦那保釈、臼井儀人山中で行方不明とか色々ニュース。


疾病 -> 入院雑記
-> 入院食 #夕食

- 点滴が19時すぎに頃終わる。まぁ無難な調整。
 一応看護師さん呼んで、ルートを取ってもらう。「なーんか悪いから、道具さえ置いておいてくれればやるのになぁ」と思うけど、さすがに断られるから言わないが。
 急いで風呂入る。ネブライザーやる。
 組閣の分析の部分だけテレビチラ見。あとは医学書読みふける。
 だんだん寒くなったりで、21時頃から咳が出始めた感じ。
 21時半頃、夜バイタル、体温37.1度C、SaO296%。夜体温が上がる理由がよくわからん。


疾病 -> 入院雑記



< 2009年 >
< 9月 >
< 16日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.012064 秒