日記らしきもの

< 2013年 >
< 11月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

11月2日(Sat)
- 朝から学会に行った。
 今日は自由意志で決められる関係で、セミナー聞いて勉強した。
 不思議な質問する人がいるなと思ってたら、それなりの有名人チックな人らだったらしい。
 時々見るなと言う感じの先生が演題出してて聞いた。名前の言いまわしが、ある意味特徴的だなとか思った。最初意味が分からなかった。
 それに特徴的な髪型だなと思っていて、たまたま機械展示のところで似たような髪型の人に会った。よく見たら、〇○○○先生だった。同傾向の趣味なんだろうか。
 その先生、写真で見るより化粧っ気が無かったように見えた。


作業 -> 勉強

- 恵比寿に移動。
 クリスマス?イルミネーションやっていた。
 1月中旬までやるみたい。


 反対側に回り込むとbaccaratのシャンデリアがよく見える。

 ウェスティン東京でも、飾り付けがされていた。

 足下はなぜかクマ。


外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #恵比寿

- HARBSでケーキ食べて時間潰す。



-> 間食 -> 軽食 #恵比寿, HARBS

- 退職と言うことで、打ち上げというか記念というか、慰労会として、龍天門で食事。

 今日はこのメニューにした。

活巻き海老の老酒
焼き物入り前菜の盛り合わせ
山の幸、海の幸入り高級澄ましスープ
活き海鮮と旬野菜の炒め
和牛サーロインの炒め XOソース
燕の巣のふわふわクリーム仕立て
干し貝柱とえのきのイーフーメン

デザート

 大根を何かに付けたやつ。最初にこれをどうぞってやつ。

活巻き海老の老酒
 鍋が用意された。

 活きた巻き海老を老酒につけて、しばし待つ。

 時々思い出したかのように、いきなり暴れ出す。
 かなり香りが強かったような気がする。人間でも同じ状況におかれたら、酔っ払うだろうな。

 鍋に入れて、熱する。

 アルコールを飛ばしながら、さらに熱する。

 老酒の味が効いて美味しい。蟹の味噌も美味しくいただけた。

焼き物入り前菜の盛り合わせ

 チャーシュー、鶏、ピーナッツ、クラゲ、蓮根、ブロッコリー、改装、ミニトマト。
 ミニトマトの中に、チーズを入れたやつ、程よくうまかった。
山の幸、海の幸入り高級澄ましスープ

 松茸、鮑、クラゲ、鶏、キヌガサダケ、青梗菜、カニが入ってた。
 非常に濃厚で美味しい。
活き海鮮と旬野菜の炒め

 「活き」と謳っているから、多分さっきまで生きていたんだろう。確認は出来ないが。
 ただの味噌だと思ったら、タマネギが入ってて、ここにも味付けがしてある。
 わたしと入ってる物が明らかにい差があったので、ちょっとシェアする。チェック漏れかな。
和牛サーロインの炒め XOソース

 割と美味しい。個人的にXO自体があんまり好きな方じゃないかもしれいないが。
燕の巣のふわふわクリーム仕立て

 これで二人分。二つに分ける前に、見せてくれた。

 初めてツバメの巣を食べた。
 春雨みたいな食感。単品で食べる感じじゃ無いなと。
 ふんわりクリームが濃厚で美味しかった。これ単品だと濃厚すぎて、食べきれない感じ。
干し貝柱とえのきのイーフーメン

 割と美味しいかな。
デザート
 フルーツ盛り合わせ

 ただのマンゴープリンかと思ったら、魚の形していた。

 月餅

 かなり美味しくいただけたと思う。


-> 外食 #恵比寿, 龍天門


< 2013年 >
< 11月 >
< 2日 >

CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.010838 秒