日記らしきもの

< 2011年 >
< 5月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

5月2日(Mon)
- なんかおなかが痛い感じでトイレに頻回に行く感じ。結局この日12〜13回入った。
 下ってないし、便の色も形状も普通で問題なし。
 結局、結論は過度の食べ過ぎなんだけどね。
 そりゃ、旅行前は一日完全に食事抜いたりとか平気でやってたからな。


疾病 -> 体調

- 朝食。

サーモンの焼き物もの。
クレソンのおひたし
牛乳豆腐
しその佃煮
ゆず味噌
ちりめんじゃこみたいの
イカの塩辛
タケノコ
山芋
いくら丼
豆腐の味噌汁




-> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間

- 「船乗ったら?」と言われたが、腹の問題で断念。ここに来る前は、乗る予定だったのだが、残念。
 精算の時の計算メモ見たいのに鮭児って書いてあったが、昨日のキングサーモンが鮭児だったかもなぁ。
 ちょいと休憩して、精算。
 お別れ。
 ここは食事はうまいからまた来たいなと。


旅行 -> 雑記

- 羅臼側は霧がかかってた。知床峠もそんなもん。

 知床五湖に向う途中野生のキツネを見つけた。

 知床五湖の遊歩道を見ようと思ったが、腹の調子が思わしくなく、あきらめた。
 今日は網走に泊まる予定だったが、うまい物食べて帰りたかったので、羅臼側のいさみ寿司に行くことにした。
 知床峠は、雪だった。やや吹雪いてるし。

 ここは、羅臼湖への進入路らへん。

 色々頼むの面倒だったので、また知床握り頼んだ。ついてにサメガレイ頼んだ。
 一昨日来たの覚えていて、めんめの湯煮くれた。

 最後に茶碗蒸し食べて終了。



外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #知床

- 色々頼むの面倒だったので、また知床握り頼んだ。ついてにサメガレイ頼んだ。
 一昨日来たの覚えていて、めんめの湯煮くれた。

 最後に茶碗蒸し食べて終了。



-> 外食 #羅臼, いさみ寿司

- さて、ウトロ側に戻ろうと、知床横断道路に戻ったら、「凍結のため通行止め」になった・・・。
 根北峠を通って、網走に行くことになった。本当はウトロ側でもうちょっと食べる予定だったのだが・・・。
 根北峠は吹雪。というか、羅臼からすでに吹雪だったが。

 割と苦労して網走到着。
 網走の道の駅で土産物買った。色々回ろうかと思ったが、吹雪いていたのと腹の調子の問題で宿に行った。


旅行 -> 雑記

- 北の暖暖到着。
 フロントに行ったら「たびたびご利用戴きありがとうございます」みたいなこと言われた。たしか四年で三回目だったと思ったが、それでもよく利用するグループに入るんだなと。
 わたしの担当になった人は最近入社したとか何とか言ってたが。

 いつも綺麗に見える網走湖もあんまり見えない。

 外は吹雪〜。



旅行 -> 宿 #網走, オーベルジュ北の暖々

- 夕食。
人参ムース 生うに添え
ヒラメとブドウエビのお造り風
エビアワビのソテー
本タラバガニのバプール
鰊と飛竜頭の炊き合わせ
網走和牛ヒレ肉とフォアグラのソテー
メンメの一夜干し 行者味噌焼き
青ゾイ・長芋・イクラの丼ぶり、香物、椀物
シェフの手作りデザート
コーヒーor紅茶
という感じのメニュー。
 隣のカップルと若干違う感じ。一人と二人の違いか。値段変えてるんだから同じのでいいと思うんだがなぁ。
 途中、社長なる人から声かけられた。
 ワンマン系だな。給仕の人に「大変ですね」とぼそっと言ってみた。


-> 外食 -> 宿飯 #網走, オーベルジュ北の暖々



< 2011年 >
< 5月 >
< 2日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.012250 秒