日記らしきもの

< 2009年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

2月20日(Fri)
- PC一台だけFreeHAL@homeがうまくWUをダウンロードしない。

Sending scheduler request: Project initialization. Requesting 1 seconds of work, reporting 0 completed tasks
[error] No start tag in scheduler reply
なるエラーを吐く。
 更新してもダメ。リセットしてもダメ。プロジェクトから抜けて、入り直してもダメ。rebootしてもダメだった。
 色々調べると、sched_reply_boinc.freehal.org_projects_freehal_at_home.xmlのファイルの中身がbinaryになってることが分かる。この辺からすると、その辺がおかしいのかな。
 この辺見ると、みんな困ってるらしい。
 少しまでupload障害があったから、その絡みなんだろうなと。


趣味 -> パソコン -> 分散 #FreeHAL@home

- ウォン安が止まらないとか。$1=1500W越えたそうで。
 テレビでウォン安の今ブランドものが安いとか、しきりにやっている。
 たいていの場合ここで指すブランドものは、装飾品の事が多い。その手のものは欧米のものが多い。韓国ブランドもあるだろうが。
 韓国の企業が欧米からドルで買って、旅行者にドルないしウォンで売るんだろうが、ウォン安は関係ないから、安くならないと思うのだが。まぁ中間マージンが若干安くなるかも知れないが。
 では、韓国で製造された工業製品はどうだろう。たいていの場合部品は海外から輸入で、国内で組み立てて売る業態を取る企業が多いそうだ。となると、海外の部品はドルで支払うわけだから、ウォン安は関係ない。まぁ賃金はウォンだからその分は安いだろうが。
 サービス業は安いかも知れない。それ以前の問題としてウォン安で物価高になっているそうで、そう安くはできない事情はありそうだ。
 色々考えて、圧倒的に安そうなもの・・・韓国海苔かな。
 テレビで一方的に安いんだと喧伝するのは不思議というか不自然。


雑記 -> 感想 #ウォン安


< 2009年 >
< 2月 >
< 20日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.010143 秒