日記らしきもの

< 2017年 >
< 6月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

6月21日(Wed)
- 筑紫楼 丸の内店
 丸の内の筑紫楼に行った。
ふかひれと鮑のお刺身
ふかひれ入り蟹卵スープ
黒毛和牛の香り辛味炒め
吉切鮫特大手ビレふかひれの姿煮込み
北京ダック
伊勢海老入り土鍋そば
 今回初めて食べたが、美味しくいただけた。
アンニン豆腐


-> 外食 #筑紫楼 丸の内店

- 匠大塚
 以前から興味があったが、遠くていけなかった匠大塚に行ってみることにした。
 プロ向けが日本橋で、一般客が春日部だと記憶していたが、日本橋でも一般客向けの展示があるとのことを知ったので、行ってみた次第。
 とりあえず日本橋高島屋に車停めた。あとで聞いたら、匠大塚でも駐車券くれるんだって。雨の中移動する手間が無駄だった。
 匠大塚のカウンターに、家具見たいと申し出た。前の大塚家具時代と同じ通り顧客名簿作るからって名前やら住所書かされた。
 待合のところに良い家具が置いてあるなと思って値札見たら100万超えてた。それは買えないわ。
 建築業の届け出見たいのが貼ってあった。やっぱりというか何というか、そういうこともやってるのね。
 お茶出されてしばらく待ってたら担当ですって、一人来た。
 家具の展示フロアは別の階だとのことで、担当に連れられ、別のフロアへ。オフィスビルだから、家具フロアに行くためにゲートくぐるのね。
 「目的の物だけを見るんじゃなくて、一回りしてもらってるので、一回りしましょう」みたいなこと言われて、一回りすることになった。そもそも希望の物がおそらく散らばって存在しているはずなので、そういうしかないというのもあると思うが。大塚家具時代も点在してたしな。
 「ここにないのは、春日部から持ってくることも可能だから、リクエストあれば言ってくれ」とのこと。
 最初ぼやかして言ってたんだが分かりそうだったんで、「大塚家具で買った家具のシリーズが廃版になったから似たのが欲しい」という話を振ったら、シリーズの名前知ってた。大塚家具から転職してきたとか言ってた。やっぱりな。
 今の大塚家具の家具配置より見やすいし、コンセプトがあるよな。
 買う段になって、「昨日決まったんだが展示品即売会をやるので、割り引きます。」と言われた。さらに担当の上司が、「雨の日に来て戴いたので、割り引きます」と言われた。結局なり安く買えた。「お客さんそんなに来てないから、綺麗ですよ」とか言ったけど、「それは言っちゃダメだろ」と思った。
 客層が見えてきたから、客層から外れる商品を売って、組み替えたいんだろうね。
 平日行ったからかは分からないが、他に客はいなかった。


外出 -> 買い物 #匠大塚

- 新宿, 名代とんかつ かつくら 京都三条
 名代とんかつ かつくら 京都三条でとんかつ。


-> 外食 #新宿, 名代とんかつ かつくら 京都三条


< 2017年 >
< 6月 >
< 21日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.010578 秒