日記らしきもの

< 2013年 >
< 11月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

11月22日(Fri)
- 同室の人のいびきがすごくなかなか寝れず。
 大部屋も困ったもんだ。


疾病 -> 入院雑記

- 朝食

品目エネルギー食塩
ご飯 150g2350.0
牛肉の炒り煮1080.5
トマトサラダ100.5
ヨーグルト640.0
果物360.0
味噌汁(里芋・ホウレン)291.0
合計4822.0
 果物はリンゴだった。


-> 入院食 #朝食

- 包交。
 足の小指とその近位部を触るとしびれが出るな。
 数日前からあると思う。
 知覚鈍麻はあるって言ってたから、それだろ。しばらくメチコバールでも飲めと言われるかな。


疾病 -> 入院雑記 #包交

- 採血ある。
 採血してくれた看護師が、わたしの担当看護師だそうだ。
 今日は眠いので、明日話がしたいんだそうだ。


疾病 -> 入院雑記

- 昼食
品目エネルギー食塩
ご飯 150g2350.0
ぶりの照り焼き1951.0
もやしのお浸し120.5
キャベツの和風マリネ360.6
さつま芋の甘煮720.1
中華スープ(葱ワカメ)151.6
合計5653.8


-> 入院食 #昼食

- 昼にまた包交
 何にもしてないから、汚れてない。
 未だに車椅子に一人で乗らせてももらえないし。


疾病 -> 入院雑記

- リハビリ。
 まず靱帯を一部取った膝がどこまで曲がるかやってみた。スムーズとは行かないももの、完全に曲がりきった。回復しつつあるようだ。
 シーネを取って、初めて足首を曲げてみることになった。
 何とか90度まで曲げれた。
 そこからリハの人に押してもらって、もうちょっと曲げたが、反対側に比べてあんまり曲がらない。
 「火曜日までにある程度曲がらないと、サポーターつけて、足に荷重かけるのが出来ない」と言われた。明日から土日だから、リハはないので、自主的にやってくれと言われ、去って行った。
 動かしてみたが、ほとんど痛みはなかった。


疾病 -> 入院雑記 #リハビリ

- レントゲン呼ばれていった。
 ちょうどそのとき親から電話。タイミング悪すぎなので、数秒話して切った。あとで折り返したが、つながらなかった。
 技師が「いつもシーネつけて撮ってますか?」と聞かれた。「今回が術後初めてだから、分かりません」と言ってみた。
 上の技師と相談して、担当医に電話してた。結局つけっぱなしで撮った。
 足を横にした際、膝の安定性が悪く、痛みが走った。筋力漬けるなりしないとダメなのかもな。


疾病 -> 入院雑記

- 体拭くタオルくれて、体拭いた。
 真っ黒くなった。
 「レントゲンから帰った後に頭洗ってあげる」と言われたが、病棟が忙しくなってしまって、無しになった。オペが五件あるとかで、長いのばっかりで、終わりそうにないんだそうだ。


疾病 -> 入院雑記

- 今日は撮りためたビデオとか見た。
 イモトの登山とか見たが、批判している人たちって、番組機材とか、あの辺も少人数で運べってことなのか?「金に物を言わせて云々」とか言う話もあるらしいが、それならちょっと前にそういう登山した日本人いた思うが、なぜそのとき言わなかったのかね。
 登山の魅力を伝え、同時に危険性も説いてて、登山人口増やすには格好だと思うだけどね。
 この企画はわりと好きなんだが、「いいな」とは思うが、足の手術で入院中の身。ああいう登山は一生無理だろうし、そうじゃないのも厳しそうだ。
 多分もう登山は無理だろうね。
 また羅臼湖に行けると良いけど。


雑記 -> 映像媒体 #イモトアヤコ登山

- 主治医が来た。
 「リハビリの際、動かしてみて、痛みはほとんど無かった」と言ったら、「うまく言っている」との評価。
 足のしびれは、術後の腫れで神経圧迫したかもとのこと。「そのうち治ると思う」ということ。「薬出すかも」だそうだ。


疾病 -> 入院雑記

- 夕食
品目エネルギー食塩
うどん3200.3
麺汁232.7
七味パック10.0
かき揚げ1480.0
焼き生揚げ300.0
なます920.4
合計7812.5


-> 入院食 #夕食

- シーネがずれてきていたくなってきたので、自分で包帯巻き替えた。

疾病 -> 入院雑記



< 2013年 >
< 11月 >
< 22日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.011705 秒