日記らしきもの

< 2004年 >
< 10月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

10月23日(Sat) -
- 夕方頃、車に乗っていたところ「なんか揺れ照るなぁ」と思った。体が斜めになっていたので、たまたまそう感じただけかなぁと思ってたら、ラジオから「新潟で震度6」と伝えていた。その後も余震が続いたようだ。
 結局テレビを見ていたのだが、テレビ東京はいつも通りの独自路線だなぁ・・・。
 19時頃の防災担当相の会見が一番いっちゃってたなぁ。「小泉首相とはまだ連絡を取ってない。事務方がやってる」「首相は今公邸にいる」(この一つ前のニュースで公邸に向かってると伝えている)あとは秘書官?事務方?の耳打ち通り(耳打ちの言葉をマイクが拾ってる)に答弁。分かってないなら、会見するな。
 小泉は結局映画鑑賞の予定だったが、途中で中座はしたけど、一時間ほど映画館で時間を潰していたらしい。はよ向かえばよかったのにねぇ。
 新幹線が脱線したらしい、脱線列車に乗ってた人にインタビューはしてたけど、一枚も絵が出てこない。どこかしらから圧力でもかかっているのかしら。
 テレビも特番でやるのはいいだけど、ちゃんと伝えて欲しいなぁ。例によって例の如く新潟に電話の集中砲火で新潟は電話がつながりにくいそうな。停電地域は電話が出来ないところもあるが。災害用伝言ダイヤルのやり方伝えるのもいいけど、なぜそれが必要なのかを伝えないと誰も使わないと思うよ。さらに言えば、被災地の人はそんなダイヤルがあるって多分しらないかと・・・。知名度ほとんどなさそうだしね。
 報道がヘリ飛ばしたりしてるらしけど、それも止めた方がいいという場合があるそうな。助けを呼ぶ声が聞こえなくなって、助けるべき人を見失うことがあるそうな。
 そもそも被災地の声を聞きたいと思うのはいいけど、地震でてんてこ舞いになってる役所に電話して、長々話すなよ。一番それが迷惑だと思うよ。

雑記 -> 気象 #新潟で震度6



CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.010665 秒