日記らしきもの

< 2009年 >
< 5月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

5月23日(Sat) -
- 30分ほど待たされる。前回30分ほど予約を早めてもらったのだが、無駄な努力だったな。
 席に着いてからさらに10分ほど待つ。
 ワイヤー取って、歯並び確認。
 教授が来て診察。上下の前歯があたってないことをしきりに確認。なんか色々言ってたが、エラスティックをやめることは分かった。結局ワイヤーを丸形に変えて、引っ張る力を弱くしてみるとのこと。それで、歯が突出しなければ矯正終了とのこと。
 担当医に前歯の歯並びの話をしたのだが、前回の話をさっぱり忘れている。「以前よりよくなっている」と言い出した。前回は「次回やる」と言ってたがねぇ。
 まぁ自分で診ると顎の長さが足りない様にも見えるから、やや厳しいものがあるが。
 この対応は微妙すぎるなぁ。この先生ちゃんとカルテを書いているのか、極めて疑問。
 一応自費診療なんだから、そこのところきっちりやるべきだと思うな。
 典型的な病気治して主訴治さず、医者は満足し患者不満ばかりってやつだろうなぁ。こうならないように、最初から身分明かしてたんだがなぁ。
 ワイヤーの構造やブラケットの位置、エラスティックの掛け方とか色々総合すると、これが精一杯なのかもしれないね。歯に使える顎の距離は、本当のところはよく分からないが。
疾病 -> 歯列矯正



CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.010572 秒