日記らしきもの

< 2013年 >
< 10月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

10月26日(Sat)
- 台風は海上にそれて、ここにはそれほど降らず。


雑記 -> 日常

- 当直後、診察して、すぐ帰った。
 着替えて、病院に行った。
 どうにか間に合った。
 1時間ほど、待つと呼ばれた。
 この間の術前検査の結果説明を受けた。
検査項目検査値基準値単位検査項目検査値基準値単位
LD234115-245U/lt-cho194130-219mg/dl
AST1710-40U/l総ビリルビン0.90.2-1.1mg/dl
ALT105-45U/l総蛋白7.46.7-8.3g/dl
γGTP160110-360U/lNa138135-147mEq/l
CK11120-250U/lCl10398-108mEq/l
尿素1203.7-7.0U/lK4.03.6-5.0mEq/l
BUN138-22mg/dlPG9270-100mg/dl
Cr0.750.61-1.04mg/dlCRP0.020-0.3mg/dl
eGFR940-90mL/min乳び-
Ca8.98.6-10.1mg/dl溶血+
中性脂肪8835-149mg/dl黄疸±
HBs抗原
判定-濃度0.40-0.9C.O.I
HCV抗体
判定-カットオフインデックス<0.10-0.9C.O.I
TPHA定量<100-19mU/mlTPHA判定-
RPR法定量<0.10-0.9URPR法判定-
ABO式血液型ARh(D)型血液型+
血球数算定
WBC34503900-9800/μlPlt12.113-36.9万/μ
RBC443427-570万/μPT12.19.4-12.5sec
Hb13.413.5-17.6g/dlPT活性12.170-100%
Ht39.739.8-51.8%PT INR0.980.85-1.15
MCV89.683-102flAPTT43.727.6-34.3sec
MCH30.228.0-34.6Pg血沈30'2mm
MCHC33.831.6-36.6%血沈60'72-8mm
尿定性
比重1.0061-1.03ケトン体半定量-
pH6.05-8潜血反応-
ウロビリノーゲン半定量±白血球反応-
蛋白半定量-亜硝酸塩-
糖半定量-色調淡黄色
ビリルビン半定量-濁度-
尿沈渣
RBCなし/HPF細菌-
WBCなし/HPF硝子円柱-
扁平上皮なし
ECG
 コメントに半時計回転と書いてあるが、見た感じ大して問題のある印象を受ける心電図じゃ無い。
chest XP
 問題なし
呼吸機能検査
気圧760.1mmHg
体表面積1.82mm2
72.38
検査項目単位実測値予測値予測率
VCL4.134.09100.9
ERVL1.631.8389.0
IRVL1.93
ICL22.5
TVL0.54
検査項目単位実測値予測値予測率
FVCL3.954.0996.5
FEV0.5L2.693.2183.8
FEV1.0L3.303.7687.7
FEV1.0-G%83.5477.99107.1
MEFRL/sec7.697.33104.9
MMEFL/sec3.674.7577.2
EX Timesec6.83
Vext%0.11
AT%4.36
FEV1.0/VCpr%80.68
FIV0.5%3.27
CVI0.50.82
PEFL/sec9.329.20101.3
V70L/sec8.328.18101.7
V50L/sec4.325.7575.1
V25L/sec1.512.9151.8
V10L/sec0.31
V50/V252.86
V25/V104.87
V50/HtL/sec/m2.48
V25/HtL/sec/m0.861.4160.9
IV50L/sec8.5
E50/I500.51
MTC75-50L/secL/sec4.05
MTC50-25L/secL/sec2.86
MTC25-RVL/secL/sec1.53
MTCR1.86
MTCAL/sec2.81
OI2.31
検査項目単位実測値予測値予測率
MVVL/min131.73122.28107.7
MVV/BSAL/min/m2
MVL/min10.78
TVL0.86
RRl/min12.60
RrscmH2O/L/S4.02
 
じん肺判定
F(%VC)-
F(FEV1.0%-G-
F(V25/Ht)+
 特に何にも言っていなかったが、喘息の影響が出ているように思える。
 手術については、割とラフな絵で、説明受けた。
 分かると言えば分かるんだが、分からんと言えばわからん感じ。事前調べがある程度あるから分かるんだが、「調べてくるだろう」前提なんだろうね。
 こっちとしては、手術時間と麻酔方法、合併症が分かれば、まぁ良いかな的な部分はあるけど。
 その後、看護師から入院の説明やら、持ってくる物など伝えられた。
 二泊三日だから、どうにでもなるかなという、イメージあるんだよな。
 多分後でかなり困るんだろうけど。
 問題は、保険証がそのときまでに届くのかかな。


疾病 -> 精索静脈瘤

- 昼、ベイシェラトンホテルで食べた。
 ついた時間、結婚式披露宴の入場時期とかち合って、混んでた。
 天気は大して雨降らず、後半は雲が取れてきた感じ。
 今日結婚式挙げるカップルが結構多かったように見えたが、結構やきもきしただろうな。
 予約時間が来てレストランに入った。
 目の前にベイブリッジが見える席だった。

 写真を見て気づいたのだが、下に敷いた紙の模様と、膝に敷く紙の模様を合わせてある。意外と芸が細かい。

 今日のメニュー。

オードブル
魚貝のサラダ クスクス仕立て
スープ
カボチャのクリームスープ
魚料理
カンパチのカフェドパリスタイル ホウレンソウのバターソテー添え
お肉料理
やまゆりポーク肩ロース肉の赤ワイン煮込み ヌードル添え
デザートビュッフェ
 パンはおかわりしたい放題だった。フランスパンが一番美味しかったかな。

オードブル
魚貝のサラダ クスクス仕立て

スープ
カボチャのクリームスープ

魚料理
カンパチのカフェドパリスタイル ホウレンソウのバターソテー添え

お肉料理
やまゆりポーク肩ロース肉の赤ワイン煮込み ヌードル添え

 ファミレスよりは美味しい。金額相応かもな。


-> 外食 #横浜, ベイシェラトン


< 2013年 >
< 10月 >
< 26日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.010261 秒