日記らしきもの

< 2006年 >
< 12月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

12月26日(Tue)
- 大雨降ってるし。昔はこの時期の大雨だとドカ雪になったんだがなぁ。
 記帳できなかったので銀行行く。
 磁気が弱くなったそうな。他の用事もやってもらったら、ずいぶんかかってしまった。というより、公印の段取りが悪すぎに見えてしまう。


作業 -> 書類・手続き #記帳

- death note.後編見に行く。ちなみに前編見てない。たまたまこれしかタイミングが合わなかったというのと連れの趣味。
 昔深夜番組であらすじだけ聞いてたので割と意味は通った。
 割と練られた真相ゲームぽく進み良い感じ。

最後の夜神父が女のデスノートをアメリカに持ち出すために出発。
女の死神が、死に際女の?デスノートを焼く。
女が、夜神月のデスノートを持ってくる。
夜神月が名前を書いてLを殺しにかかる。
女のデスノートが焼かれたことを確認。
夜神月はデスノートに父に女のデスノートを持ってこさせるように書く。
 この最後の行動が意味不明。無いはずのものを持ってこさせて、実は持ってる。死神は別のデスノートを持ってるってことなんだろうか?
 Lの死んだ振りトリックもいままでの男の切れ具合からして気づきそうなもんだけど。「Lが死んだら女のデスノートは焼くように指示が入ってる」って話になってるのに持ってくるようにし向けてるし。
 最後があんなに沈着冷静だったのに焦ったと言う設定なのか、練られてないのかがなんだか微妙な感じに思えた。
 最後の最後の兄を思う妹が印象的だった。夜神父役が場を締めていて良い味出してた。「いなかったら、映画として成り立ってなかった気もするな」と。


雑記 -> 映像媒体 #death note.後編


< 2006年 >
< 12月 >
< 26日 >

CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.010648 秒