日記らしきもの

< 2008年 >
< 4月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

4月26日(Sat) -
- >また歯科行く。
 割と広いフロアに通される。診察台18台ぐらい。全部使ってるしね。
 教授登場。以前やったブラックスチェッカー見せる。一般的な噛み合わせの仕方がどうだとか、噛み合わせの仕方がどう悪いかとか。奥歯は奥側でしか使ってなくて、前歯に負担がかかっているとのこと。要は、治した方がいいとのこと。費用とか色々説明受ける。自費だから費用の話はちゃんとするな。
 終わるとさっさとどっか行く。まぁ教授なんて、どこもそんなもんだよな。
 で、色々事前に検査するとのこと。歯列の写真撮る。器具の問題でうまく撮れないとのことで、次回になる。
 以前ついてくれた先生がいなくなり、女の先生が担当する。正常位で歯形取る。上の歯の時、舌にかかり咽頭反射出て、吐きそうになる。何とか止めたけど、結構つらかった。色々な位置の噛んだときの歯形とる。上顎の位置関係計測。この先生、全然慣れてない感じ。ポジショニングの仕方とか、ネジの閉め方とかちょっとうまくできてない。初診に慣れてないだけなのかもしれないが。で、口閉めてるときと開いてるときの歯の周りのXpで、終わり。
 で、76,650円。たまたま持ってたけど、割とすっからかん。
 次は連休明け。夏までには始められるのかな。

疾病 -> 歯列矯正



CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.016989 秒