日記らしきもの

< 2003年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

2月28日(Fri)
- 非配偶者間配偶子提供
 非配偶者間配偶子提供だっけかな正式名称忘れたが・・・で、そこで生まれた子供に提供者のプライバシーを提供することを決定したそうな。子供の知る権利を守ることや、遺伝的親を知ることにより自分の生命予後を向上させる可能性を秘めるのかもしれない。
 情報提供の範囲は過去に及ぶのだろうか?及ぶのだろうが、提供者は明かさないことを前提に提供しているはずである。
 いきなり「あなたの子供だ」と現れたらどうなるだろうか?全てが全て配慮ある人間とは限らない。家族に知られて家庭崩壊を来されたり、遺産相続ごたごたをさらに悪化させるかもしれない。十五歳以上になったら知らせるらしいが、民事時効がすぎてるってことかな。
 まぁ今後は親兄弟姉妹間以外は消滅だろうね。


雑記 -> 感想 #非配偶者間配偶子提供

- 某所を読んでいたら、こんな文章が載っていた。

私の彼は、鼠径管が拡大しているらしく、
たまたまを押し込むと、腹腔内に納まるんですよ。
そうすると外観が、(・∀・)カワイイ♪って感じになるんですね。
それで、よっくそうやって遊ぶんですけど、
嫌がるんです。なんで?って聞いても答えてくれないし。

そんな人いますか?
で、どんな気持ちになるんですか?
痛いのですか?気持ち悪いのですか?
 その下にこんな文章が・・・。
私の彼は、視束管が拡大しているらしく、
めんたまを押し込むと、頭蓋内に納まるんですよ。
そうすると外観が、(・∀・)カワイイ♪って感じになるんですね。
それで、よっくそうやって遊ぶんですけど、
嫌がるんです。なんで?って聞いても答えてくれないし。

そんな人いますか?
で、どんな気持ちになるんですか?
痛いのですか?気持ち悪いのですか?
 涙を流しながら笑ってしまった。


雑記 -> ネット関連

- 呪われてるよ。また腫瘍。


作業 -> 仕事

- 同僚が言っていた「この病院は看護婦中心医療」という意味が大分分かってきたよ。はぁ・・・。邪魔するならいらないよ。


作業 -> 仕事

- イボ
イボを液化窒素で焼いてもらった。
 朝、いつも通り診察券を出しておいて呼んでもらうようにしてもらったのだが、あまりに呼ばれなくて午後の診療に差し支えそうだったのでちょっとせかしたら、違う先生が来た。
 前の先生はあっさり系だったのだが、この先生は積極的だった。まず周りの角質を削いでから、前回は五秒程度だったのが十秒程度までやっていた。めちゃくちゃ痛いし・・・。
 「二、三日痛いと思うから」と言われる。
 まともに歩けないし・・・。


疾病 -> 受診 #イボ

- 病院の株式会社の参入
病院の株式会社の参入が特区で認められるらしい。どこでやるかは知らないけど、最初はね・・・。でも営利だからね、コストダウンもするだろうけど、営利だけどね。
 医師の給料はそう多くはないだろうけど、看護師の数と給料は相当減らされるだろうね。それはそれだろうけど。医師は学会にも行けず、論文なんか読む暇も与えられず書く暇などはさらに無く。医師のサラリーマン化はさらに進む。
 とんでもないような金額をかけて大学出てもpayできるんかなぁ。まぁ完全マニュアル化されて診察も文章読むだけで済んで楽かもしれないけど。患者は訴訟対策に電話帳みたいな説明と同意書に署名する必要が出そうだね。
 そのうちまた医師不足なんて言われるようになるんだろうね。


雑記 -> 感想 #病院の株式会社の参入


< 2003年 >
< 2月 >
< 28日 >

CPUs(0.0078125): User(0) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.010260 秒