日記らしきもの

< 2015年 >
< 3月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

3月28日(Sat) -
- 南青山のNARISAWAに行った。
 最初場所が分からず、ちょっと迷った。
NARISAWA
今日のメニュー

"森のパン2010"桜・文旦
"生命のかけら"
稚アユ
沖縄 イラブー・ターンム
石川 ボタンエビ
長崎 小長井牡蠣
山口 萩のサワラ・西京焼き・十八穀米
佐賀 スッポン
山口 萩のトラフグ
山口 萩の甘鯛
"炭 2009"佐賀牛
"椿・麹"〜アスペルギルス オリゼ〜
葛湯・においこぶし
 店に入ってみると、最初のうちは、ほぼ客はいなかったが、満席になったら、半分以上が外国人だった。予想はしていたが、すごいところに来ちゃったなって感じ。
森のパン2010"森のパン2010"桜・文旦
 下に火がついていて、テーブルの上で発酵させていた。
生命のかけら"生命のかけら"
 コケをイメージしたものと言っていた。
森のパン2010
 発酵してきたとのことで、石窯?みたいのに入れて蓋をして、焼いていた。
沖縄 イラブー・ターンム沖縄 イラブー・ターンム
 ウミヘビを使ったスープとのこと。
 生臭い物かと思ったら、そんなことはなく美味しくいただけた。
ウミヘビ
 こういう乾燥ウミヘビを使ったんだそうだ。
石川 ボタンエビ石川 ボタンエビ
 ボタンエビが甘くて美味しかった。器が非常に綺麗。
森のパン2010
 パン完成。
 風味がよく、美味しかった。もう一個欲しかったが、追加用のパンは別のパンだった。
バター
 バターはこんな感じ。
長崎 小長井牡蠣長崎 小長井牡蠣長崎 小長井牡蠣
 ぷりぷりしてて、うまかった。
山口 萩のサワラ・西京焼き・十八穀米山口 萩のサワラ・西京焼き・十八穀米
 これも魚肉がぷりぷりした感じだったと思う。
佐賀 スッポン佐賀 スッポン
 すっぽんだー
山口 萩のトラフグ山口 萩のトラフグ
 左側は肝。枝に刺して焼いてあるので、抜いて食べろとのこと。
 どちらも美味しくいただけた。
山口 萩の甘鯛山口 萩の甘鯛
 表面がぱりぱりに焼いてあり、美味しかった。
佐賀牛"炭 2009"佐賀牛
アスペルギルス オリゼ"椿・麹"〜アスペルギルス オリゼ〜
 アスペルギルスとかは、仕事上縁起の悪い物なんだがなとか話した。
葛湯・においこぶし葛湯・においこぶし
 中に入っているのが、においこぶし。
デザートプレート
デザート
 フランス料理の店なのだが、日本風でつぎなにがでてくるか想像しながら待つだけでも楽しかったと思うし、料理は美味しかったと思う。
 今日のテーマ自体が自然だったかで、こんな形態になったのか普段からこんな感じなのかはよく分からないが。
 またここに来たいと思った。

-> 外食 -> 他人高評価店 #南青山, NARISAWA **



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.011062 秒