日記らしきもの

< 2011年 >
< 4月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

4月30日(Sat)
- 朝食。

ホッケの焼き物もの。
サラダ
牛乳豆腐
しその佃煮
ゆず味噌
ちりめんじゃこみたいの
イカの塩辛
生卵
ご飯
帆立の稚貝の味噌汁


-> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間

- 羅臼湖に行くことにした。
 昨日突然宿の親父が一緒に行くといいだし、行くことになった。結構いいカメラ持ってるねぇ。
 途中セイコーマートで水とアメ買った。
 9時45分頃、集合場所に到着。

 ガイドに挨拶。以前お会いしたのを覚えていたようだ・・・。借りた長靴に履き替えた。
 9時50分頃、同行の女性グループと一緒に先ずは知床横断道路へ。熊ノ湯のゲートで停められた。10時〜15時30分の間しか通行できないので、ゲートが開くまで待ちとのこと。10台ほど待ち体制。
 ゲートが開きまた登る。
 雪は例年の半分ぐらいだそうだ。
 夏入るところより高いガードレールがあるところから入った。

 まずスノーシューを履いた。思ったよりは寒いので、インター手袋だけじゃなくて、外側もはめた。スキーのストックも使うとのこと。
 で、スタート。

 やや風強くちょっと寒いかなと。この時期ハイマツが雪の下で、自由度が高く移動できるとのこと。
 振り向くと羅臼岳。

 風の関係で片方にしか枝が生えない木。その先が三湖。

 三湖の看板が埋もれてた。

 三湖の看板と展望スペースのあいだぐらいから。

 2年前の夏に似たような場所で撮ったのを思い出した。

 三湖を離れる。山スキー組もぞろぞろ歩いてる。

 ハイマツを越えて、下る方向。

 途中、雪面にヒビが入っているところある。もうちょっと斜面が急だったりすると雪崩起こすとか何とか。

 ちょっと先に行く。

 また崩れそうなところあった。

 五湖が見えてきた。なんか緑。その上に見える白いのが羅臼湖。

 四湖到着。ほとんど溶けていて、水。緑。

 羅臼湖に行くため、右方向へ。夏、看板がある方向から撮った。

 2年前の夏はこんな感じ。

 羅臼湖が見えてきた。


 羅臼湖到着。

 羅臼湖の展望スペースから右側に移動し、風の少ない斜面に行った。途中、雪が緩いところがあったが、水の上だそうだ。

 斜面の上から羅臼湖を撮ってみた。

 その斜面で昼食。ハモ稲荷だそうだ。お湯わかしてくれてお茶を飲んだ。
 斜面で、そり遊び。一旦羅臼湖の展望スペースに戻った。
 山スキー組と合流。これで今日入ってるの全員とのこと。30人ぐらいとのこと。
 なぜか犬連れてる二人がいた。犬はかなり喜んでる感じだった。

 羅臼湖の展望スペースから向かって左の方向に、離れた。ちょっと上ったあたりから撮影。

 登り切ったあたりに変な形の木。

 五湖の反対側。

 四湖は、雪の下だった。

 通称3.8湖がそろそろ見えてきた。

 3.8湖。

 ここは、水色っぽい色。この湖も羅臼湖が湖面に映るんだそうだ。

 上記写真で言うところの奥の方から撮影。

 湿原が出てきた。さらに進んだあたりで湿原を渡った。

 一湖。撮影位置は木道の反対側。この辺で一時休憩。

 それなりに歩いて、夏の入り口あたりに出て終了。


 羅臼町内に戻って、お金払って終了。
 駐車場に停めていた車出そうとしたら、猫が使ってた・・・。「エンジンかければどくよ」と言われたのだが、「プリウスだからなぁ・・・」全部猫どかして、移動。


外出 -> 施設地域 -> 風景写真 #羅臼湖

- 羅臼の道の駅でウニ丼。



-> 外食 #羅臼の海味 知床食堂

- 熊ノ湯に行くことにした。
 まず近くの駐車場に車停めた。知床横断道路は15時半を越えていたので、閉鎖になっていた。

 入るところが最初分からなかったが、入る。熱いなぁ。2度チャレンジしたけど、結局出た。


外出 -> 施設地域 #羅臼, 熊ノ湯

- いさみ寿司に行った。ピンで頼むの面倒だったので、知床にぎり頼んだ。
ボタンエビ
ホタテ
サーモン
オヒョウ
メンメ
サメガレイのエンガワ
ズワイガニ
ホッキ貝
ウニ
イクラ
内子

 追加で、メンメとサメガレイを頼んだ。サメガレイは、エンガワと身の部分をそれぞれ握ってくれた。うまいなぁ。
 久しぶりにうまい寿司食べたって感じ。来たときはたいした味じゃ無かったんだけどなぁ。


-> 外食 #羅臼, いさみ寿司

- 宿に帰って夕食。
シカ肉のステーキ
トキのハラス、ホッケ、サメガレイ、ホッキ貝の刺身
三升漬
なんだか忘れたサラダ
毛ガニ
ご飯
いろんな粉を入れたメンメが具の汁物
お新香
 肉は写真撮るの忘れていて、一部食べた。



 「何肉?」と聞いたら「何だと思う?」と言われたので、半分ぐらい食べて考えてみた。「脂が乗って無くてさっぱりしてる。海獣類みたいに臭みが無い。熊は癖があった気がしたから、シカですか?」って聞いたら、アタリとのこと。
 まぁ北海道だからと言うところからしても、かなり絞れるよなと。
 そもそも日本でそれなりに流通してるのって、牛、豚、鳥、馬、鯨、イルカ、トド、熊、鹿、ウサギ、鴨、鳩、雀、ダチョウ、ワニ、蛙、魚あたり?そう考えれば、選択肢って限られるなと。


-> 外食 -> 宿飯 #羅臼, 民宿本間




< 2011年 >
< 4月 >
< 30日 >

CPUs(0.015625): User(0.0078125) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.010751 秒