日記らしきもの

< 2019年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

2月4日(Mon)
- windows10
 度々突然フリーズをしたり、HDDが100%のまま維持したりをしており、使いようのない状態になっていた。
 1609版の更新が来てから、度々フリーズするようになった印象。10月あたりのupdateからいくつか失敗していた。
 色々調べていくうち、メモリが一つ壊れていることが発覚。壊れたメモリは取り外した。
 一つ一つパッチを当てようと思ったが、うまく行かなかった。
 1609に更新できれば問題がなくなる説があり、それを目指すことにした。
 ウイルス検索ソフトをuninstallしてみたが、意味なかった。
 HDD100%現象も色々邪魔するぽかった。たいていの場合、データの整理やチェックのはずだから、作業していれば、停まってくれるはずなのだが。
 superfetchを無効にしたら、HDDの100%減少は無くなった。
 夜からupdateやったのは失敗したので、朝からやってみたら、13時間ぐらいかかったが1609にupdateできた。
 突然のフリーズやHDD100%も無くなり、今のところ快調。


趣味 -> パソコン -> ソフト #windows10


< 2019年 >
< 2月 >
< 4日 >

CPUs(0.0234375): User(0.015625) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.017949 秒