日記らしきもの

< 2010年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

2月5日(Fri)
- パタノール使ってみる。若干違和感あるかなという感じ。まぁ全くないのはないからなぁ。


疾病 -> 体調

- もうちょっと安楽な性格してれば、そんなに悩まないんだろうけどねぇ。患者の前で悩む振りをして、自分の病気が重大だと認識させることはあるが、悩んでいるところは見せられないし。
 色々勉強しても、追い切れないし、カバーしきれないし。人に聞きつつだが、さらに悩む羽目になるわけで。勉強すればするほど、広すぎる背景が露わになって、どーにもならんことに気づくだけなのだが。
 毎日倒れそうになるぐらい悩むし、よく生きてるなって感じ。


作業 -> 仕事

- ATOK来る。
 一太郎2010、ATOK2010、医療辞書2010入れる。
 医療辞書2010の組み合わせは何が良いのかよくわからん。


趣味 -> パソコン -> ソフト #ATOK2010

- 崖の上のポニョ放送される。
 かなり意味わからないんだけど・・・。
 一度助けてくれたコウスケを気に入って、親のところを抜け出して嵐を伴って、戻ってくる。ものすごい嵐だけど、家に子供と、知らないうちのこのこして、職場へ行く親。嵐がやんだ後船で二人で親を探しに行く。途中赤ん坊にあったりするが、誰もこの二人の子供を止めない。寝てるぽにょ置き去りにして、母親の車を見つけるもいない。眠いぽにょをひっぱって、トンネルを進む。ぽにょの両親と老人ホームの人のひとが戯れる場所。知り合いのおばあちゃんの一声で、父親の手から二人で逃げようとする。結局捕まって、両親の元へ。ぽにょは人間になることを選択して、元に戻って終了。
 色々裏解釈があるんだろうね。全くないと意味不明映画になるだろうし。まとめて書いてみるとなんか見えてきたけど。
 そうなると、全員死んじゃってる解釈になるけど。


雑記 -> 映像媒体 #崖の上のポニョ


< 2010年 >
< 2月 >
< 5日 >

CPUs(0.0078125): User(0.0078125) System(0)
original blog version 0.01a
0.011405 秒