日記らしきもの

< 2007年 >
< 11月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

11月7日(Wed)
- おとといテレビで取り上げられた店に行く。
 そんなに混まない時間帯に行ったんだがそれなりに並んでた。店に入ると客が帰った席に皿が山盛り・・・。店員足りてないじゃん。
 席について注文する。しばらくすると、料理くる。そういえば同時に座った隣のおじさんはまだみたい。
 料理はまぁ無難。テレビに載せる必要がでるぐらいの無難なもの。
 しばらくして、隣のおじさん切れる。完全なオーダーミス。店員が中途半端に出して、それくって帰っちゃった。会計フリーにしたみたいなのは、まぁ評価して良いのかなとか。待ってる間もずっと見てたんだけど、この店オーダーミス多い。
 帰る頃には席も空き始め、一段落ついた感じ。店を出たら店の前にずらっと並んでた。店員はそれには気づいていない・・・。
 大丈夫か?この店。


-> 雑記 #TVで取り上げられた店

- 横浜で北海道物産市をやっていて行ってみた。
 なんかピンとこず、まぁ「ラーメン屋ないかな?」と思っていったのがあるが。
 肉とホタテの弁当?があったので買う。肉は軟らかく、すごく美味しかった。1890円ってだけあるなと。


-> 間食 -> 企画系 #北海道物産市

- 車の点検の予約入れる。
 昔はその場でやってくれたよな。まぁしばらく買ってないしねぇ。


備品 -> 自動車

- フィブリノーゲンでC肝になったとかなんとか言う訴訟で、和解勧告。
 学術的に問題があることが分かっていなかった時期の患者ってどうなんだろう。医療訴訟には後出しじゃんけんも多く認められるケースも多々ある。白黒ハッキリ付けるなら学術的にやって貰いたい。しかし隠蔽したりしてたから、全面救済の政治決着した方が良いと思うけどね。
 当時同等の薬があったかは知らないが、フィブリノーゲンは必要があって投与されたんだろう。使わなかったら亡くなっていた人もいたんだろうか。「健康の体を・・・」云々言ってる人がそれに当てはまったりしたなら。どう考えるんだろうね。
 インターフェロン使用に助成だして7年で肝炎患者ゼロにするとか何とか。効きづらいタイプの人もいるし、副作用で使えない人もいる、全然分かってないな・・・。


雑記 -> 感想 #フィブリノーゲン製剤裁判

- softbankの「タダ友」のCM。
 兄が女性と腕組んで歩いてくる。そこに両親と妹とばったり会うという設定。
 女性がよどみなく「ただの友達です」と言う。なんか寒いなと思いつつ、よく見たら母が父に首輪付けてヒモつないでるし。まぁ犬だけどさぁ・・・。夫婦設定だからねぇって気がしてならない。
 これ逆だったらクレーム殺到で放映できないんだろうねぇ。


雑記 -> 映像媒体 #softbank「タダ友」CM


< 2007年 >
< 11月 >
< 7日 >

CPUs(0.0234375): User(0.015625) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.019671 秒