日記らしきもの

< 2008年 >
< 11月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

11月9日(Sun)
- 少し早起き。背広着て、家出る。
 タクシーで普段使わない駅へ。列車のダイアの状況が読めなくて、どこのホームに行っていいのかとか、いつ来るか読めない・・・。普段使う駅から行った方が早かったかも。
 一端新宿へ。祝儀袋を買って、確かトイレで名前を書き直す。やっぱり左寄り。もう一回直しても同じ事だなと思い、もう諦める。
 山手線乗る。ハンカチを胸に挟もうと、たたもうとする。しかし、うまくいかないんだよね・・・。一番簡単な奴にした・・・。練習すれば良かったね。
 大塚に着く。この駅に降りたの初めて。しばらく歩くと、「今日は119番の日」なんて看板があった。
 会場のホテルにつく。エントランスにいた職員に聞いたら4階だそうな。受付が3階な気がするけど、通らなくて良いのか???
 4階に言ってみると、親族控え室があった。言ってみると、1人いた。うーん、誰だったかなぁ・・・。父の二番目の兄の嫁さんだったと思う。20年ぶりだとさすがにね〜。
 それなりに話して、一つ下の階に降りて受付する。ドレスの色当て投票をやっており、赤か青らしい。青に入れてみる。
 父の四番目の兄夫婦に会う。なーんか久しぶりだなぁ。父の親戚筋が結構来てた。来てないところもあるのは、まぁアレだな。病気の人もいるから仕方ないけどさ。
 久しぶりに両親に会う。
 しばらくすると親族控え室に行くように言われて行く。
 そこで両家の親戚が集まる。新郎側から親戚筋の紹介が始まる。自分の親族で会った記憶のない人とかいたなぁ・・・。
 紹介は、両家の父がする。しかし向こうの父、こっちの名字間違えなかったか?うちは、緊張しすぎなのと、名前は事前に把握しておこうよ・・・。
 その後今日の主役来る。妹に会ったのは、12年ぶりぐらいか?自分って何か無茶苦茶。この段取りだけは逆だったかも。
 主役と両家の両親は式の練習で先に出る。
 しばらく経って、上のチャペルに移動するように言われ移動。
 で、式始まる。神父さんカンニングペーパー、ガン見だなぁ。名前だけは間違えちゃダメだからなぁ。
 式が終わり、チャペルの前でライスシャワーするために外に出る。神父さん、段取りの説明に一生懸命・・・。しかし天気悪いなぁ・・・。小粒の雨降ってるし。後で聞いたのだが、妹は雨女だそうだ。
 ブーケ投げる。新郎側の空気読めない親族男が取る。なんだかなぁ。
 披露宴まで時間があるとのことで、ラウンジに通される。客の数ほど席がない・・・。父の4番目の兄の長男夫婦に会う。ひさしぶりやなぁ・・・。
 披露宴会場に移る。紹介のビデオ流れる。出会いは合コンとか出てくる。その辺隠せよ・・・。
 今日は中華だそうだ。あんまりおいしくないぞ、ここの食事。相当節約したそうだから、仕方ないんだろうけど。
 ドレスは赤だった。
 ケーキカットして、シャンペンタワー、キャンドル。シャンペンやりたかったとか言ってた。しかしやったのは、妹の友達で、本人になかったぞ・・・。
 妹の友達の出し物やら、新郎側の会社の上司?の歌がなぁ。
 父親に「あれじゃ暮らしていけないから、どうにかした方が良いんじゃない」とか言ったら、同じ事考えていたみたい・・・。
 父の親戚は、四番目の兄が借りてきたバスで来たらしい。そのくらい用意しようよ・・・。
 良い式だったね。そういえば、妹と写真撮らなかったな。


雑記 -> 家族 #妹結婚式


< 2008年 >
< 11月 >
< 9日 >

CPUs(0.0234375): User(0.015625) System(0.0078125)
original blog version 0.01a
0.013253 秒