| << Jan 2008 >> | ||||||
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
▲■▼1月31日(Thu)
- 咳は止まらない。
 だんだん復活してきたけど、結局休み貰って午後は寝てた。
 昔親が「ちょっと高いけど、安全だからコープで買ってる」とか何とか言ってたのを思い出した。皮肉だね。
▲■▼1月30日(Wed)
- 昼頃まで寝てる。で、昼頃メール。「明日おやすみ」とのこと。そんな不意に休み貰っても、使い道がないんですがねぇ。
- 新宿伊勢丹の北海道展。
 出店のラーメン頼む。出てきて気づいたのだが、あんまり好きじゃない店だった・・・。隣のカレー屋にも行く。スープカレーだった。まー、あんまり好きじゃないんだけどね・・・。
 今日食べたもので一番美味しかったのはてんやのあんこう天丼かなと。
- 冷凍ものの餃子に有機リン系の農薬が入ってて、食べた千葉の家族全員入院したと流れてた。
 食べたのが22日、病院が保健所と警察に通報したのが23日、公になったのが30日。症状から有機リンだと言うことは、下手すりゃ22日には分かっていたと思うが。発表になるまで1週間、食べた人は結構いるんだろうな・・・。
 でも今回のロットで起きてるのは、この家族だけっぽい感じ。神戸あたりで今年一件起きてるみたいだけど、同じロットか不明。
 もし原料の野菜についた農薬が原因なら、どうせこの手の物は大量生産な訳だから、もっと被害に遭う人は多い可能性が高いと思う。中の具を作るときにまとめて混ぜたりしてるだろうから。今のところはそんな感じはない。となると、特定の一つに混ぜたなんて話になってしまうのではないか?
 報道管制されて終わりかな。
- 暇だから計算してみた。注が無い限りn=15
| DDDT | 時間 | 要求 | 許可 | 要求/時間 | 許可/時間 | 許可/要求 | 一日あたりのpoint | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Athlon64 X2 5600 2.6GHz | 0.95 | 15.5 | 15.23 | 16.34 | 16.11 | 0.99 | 773.09 | 
| phenom 9500 2.2GHz | 1.12 | 15.78 | 15.04 | 14.03 | 13.39 | 0.95 | 1285.89 | 
| Q6600 B3 2.4GHz | 0.81 | 11.88 | 12.59 | 14.65 | 15.53 | 1.06 | 1491.00 | 
| Q6600 G0 3.0GHz | 0.69 | 10.51 | 13.01 | 15.21 | 18.71 | 1.23 | 1795.89 | 
| AIDS | 時間 | 要求 | 許可 | 要求/時間 | 許可/時間 | 許可/要求 | 一日あたりのpoint | 
| Athlon64 X2 5600 2.6GHz | 4.78 | 79.5 | 81.99 | 16.62 | 17.11 | 1.03 | 821.32 | 
| phenom 9500 2.2GHz | 6.15 | 88.49 | 80.57 | 14.39 | 13.05 | 0.91 | 1252.84 | 
| Q6600 B3 2.4GHz | 4.74 | 69.79 | 72.32 | 14.72 | 15.29 | 1.04 | 1468.18 | 
| Q6600 G0 3.0GHz | 3.92 | 72.57 | 75.93 | 18.52 | 19.40 | 1.05 | 1862.07 | 
| HFP2 | 時間 | 要求 | 許可 | 要求/時間 | 許可/時間 | 許可/要求 | 一日あたりのpoint | 
| Athlon64 X2 5600 2.6GHz | 5.18 | 86.2 | 78.85 | 16.66 | 15.24 | 0.92 | 731.69 | 
| phenom 9500 2.2GHz | 5.75 | 83.13 | 78.05 | 14.47 | 13.57 | 0.94 | 1302.88 | 
| Q6600 B3 2.4GHz | 4.59 | 67.41 | 74.5 | 14.70 | 16.22 | 1.10 | 1556.71 | 
| Q6600 G0 3.0GHz | 3.74 | 69.23 | 72.87 | 18.50 | 19.51 | 1.05 | 1873.21 | 
| Cancer | 時間 | 要求 | 許可 | 要求/時間 | 許可/時間 | 許可/要求 | 一日あたりのpoint | 
| Athlon64 X2 5600 2.6GHz | 5.93 | 98.41 | 94.4 | 16.60 | 14.92 | 0.96 | 764.31 | 
| phenom 9500 2.2GHz | 7.21 | 104 | 85.4 | 14.43 | 11.88 | 0.82 | 1140.75 | 
| Q6600 B3 2.4GHz | 5.23 | 76.86 | 77.05 | 14.70 | 14.76 | 1.00 | 1417.17 | 
| Q6600 G0 3.0GHz | 4.44 | 82.23 | 80.8 | 18.50 | 18.21 | 0.98 | 1748.50 | 
▲■▼1月29日(Tue)
- 直明け、頭痛い。風邪が微妙な感じに、喘息に移行した感じ。
 また一月ぐらいひいていそう。
- ちょっと税金絡みの書類作ったりと事務仕事。その流れで久しぶりに銀行。3時越えてたから、中途半端。
 税金の書類も全部揃ってる訳じゃないからね。
- 関西の風習だとは聞いていたが、こんな物を見つけた。
【断 大月隆寛】「豆まき」の復権を 2008.1.29 02:49産経ニュース抜粋これをコンビニで売るのはどうかと思うんだが。売り上げさえ入ればなんでも良いってのはやめようよ・・・。
でもこれ、もとは確か上方の商家の風習。「丸かぶり」といった言い方で、確かに「恵方」に向って商売繁盛、家内安全を願うものではありましたが、でも、そこから派生していわゆる“粋筋”のイベントにもなっていった経緯もあったような。
きれいどころの芸者衆があの太巻きを一本丸のまま、眼を白黒させながらほおばる姿が…といった、まあその、上方の旦那(だんな)衆のなぐさみになっていた、という次第。
だもんで、そんなにおおっぴらに、それもごくふつうの一般家庭の日常に入り込ませちまっていいのかなあ、と思わぬでもない。
▲■▼1月28日(Mon)
- 風邪治りかけてるんだが、当直。こんな環境で、治るわけ無いよな。
 病棟からしつこく呼ばれたけど、外部からはとぼけ系だけ。事務に「そういうのは救急外来の意味がない」という連絡もあったし・・・。
- つめが横に割れる・・・。キーボード打つと、負荷がかかって、痛い。
 割れたところ除去。痛みの種類が変わっただけって感じ。爪が伸びるの待ちで・・・。
- 都立墨東病院で、外傷後急性硬膜下血腫を見逃したと医師を書類送検。
「血腫見落とし」、過失は認めず 墨東病院、帰宅後死亡 朝日新聞2008/01/28
頭をけられた男性が東京都墨田区の都立墨東病院で診察を受けて帰宅した後、容体が急変し死亡した事件で、警視庁は28日、診察したいずれも31歳の男性研修医2人について「脳の血腫の見落としはあったが、たとえ入院させていても救命は非常に難しく、医療行為上の過失は認められない」と判断したと発表。書類を東京地検に送った。
死亡したのは江東区大島8丁目、作業員***さん(59)。
捜査1課などの調べでは、医師2人は昨年10月22日夜、**さんの頭部のエックス線検査で急性硬膜下血腫の所見を見落とし、帰宅させた。
1週間後に再出血し同病院に入院したが、同月31日死亡した。
▲■▼1月27日(Sun)
- 昨日同様、寝てみる。大部復活してきた。
 しかし上気道炎とかから、喘息性気管支炎ぽくなってきた感じ。最悪な展開になってきたかなと。
 夜、会う約束できたので、今年初めてやっと会う。やっぱ癒されるなぁ・・・。向こう的はなーんかどーなんだろうって感じなんだろうけど。
▲■▼1月26日(Sat)
- 調子悪くて、夕方まで寝る。
 和幸でカキ食べる。うまいなぁ・・・。
 しかし、この店ガラガラ・・・。
▲■▼1月25日(Fri)
- 朝からのどが痛い。
 ちょっと遅れ気味で行く。途中声でないことに気づく。病棟に行かず、朝回診は外来でやることを伝える。
 ほとんど出ない臭い・・・。
 外来はかすれながらやる。長くはしゃべれないから、研修医使ってのどを休める時間を作る。
 家に帰ったら酷く熱が出て、ダメだった・・・。
▲■▼1月24日(Thu)
- のど痛い。ちょっと声かすれ気味。
 仕事無かったので、昼から家で寝る。
▲■▼1月23日(Wed)
- 雪の予報。用事あり出かける。
 車乗っていると、進めば進むほど雪が強くなっていく。車は失敗したかな・・・。
 途中電車に乗り換えて、新宿へ。
 小田急の北海道展に行く。
 ホタテラーメン食べる。割とうまい。この手のラーメンに良くあるが、塩・醤油・味噌と用意するのは良いけど、一番得意のだけで良いんじゃないかなとか・・・。全部うまい訳じゃないと思うんだけど。
 いつもすごく待つ丼もの出す店がスカスカだったので、頼むことにした。蝦夷アワビいくら丼頼む。結構美味でした。
 注文したときに、のどに違和感。声が出しづらい・・・。
- 大学に打ち合わせに。
 ちょっと原稿とか見たんだが、おいおいって内容。一応「まずいんじゃないか?」って言っておいた。まぁあんまりコアなことやってるわたしの意見は極端視されるかもしれんけど、それが本当の現場の意見だと思うわけで。
 本気の人がわんさと来たらうまくいかない気がするが、そこまでの人は来ないだろうから良いか・・・。
▲■▼1月22日(Tue)
- kiroro、やっと産休・育休明け。3/21(金)、22(土)の東京浜離宮朝日ホールでコンサートやるとのこと。
 2/23(土)にチケット発売らしい。とれるといいな・・・。
- ぼやっとテレビ見てたら、羽野晶紀がテレビに出てた。なんか声老けたな・・・。first singleとか好きだったわたしには何かショック。
▲■▼1月21日(Mon)
- 予報は3cmほど積もるとか何とか言ってたが、雨が降った後だけ。
 降ったら交通は大混乱。仕事どころじゃなかったろうなとか。
 今日の研修医君は大学へ。朝からいない。
 それなりに寒かったからか、患者もそれなりに来るのみ。相変わらずの内科の意味不明依頼とか、まぁ良いんですけど。
- コナン見てたら、「O型の血液は、A,B,AB型の人に輸血が出来る」とかなんとか。いつの時代の知識だよ・・・。
▲■▼1月20日(Sat)
- 寒い。天気予報だと明日の朝は雪とか何とか。布団が恋しくて堪らない。
 そんな調子で昼頃起床。
 何にもやる気無くてぼけーっと。
 何となく遠くの熱帯魚屋に行って、グリーンドットパラオトシン買ってみた。本当にぼやっと過ごすな、最近。
- センターで、携帯ならした奴がいたそうな。大学の試験だったらつまみ出されて終わりだろうね・・・。
 マスコミのインタビューに答える人ちらほら。みんな余裕なんだなぁ。あの当時そんな余裕なんて無かったなぁ。
▲■▼1月19日(Sat)
- 早起きして大学へ。
 今日はセンターらしい。
 今後の予定におかしな事が書いてあったので、性格悪そうなメールしておく。こーゆーことやるから、変に思われるんだろうなぁ。まぁもう長くいる気がしないからいいや。
 だらだら残される。あまりに中途半端な時間で終わって、何もやる気無くなり、食事だけして帰る。
 最近運転が緩慢になって危ない思いが多くなったな・・・。直らないなら、止めるぐらい考えた方が良いかなとか。
▲■▼1月18日(Fri)
- 今日は研修医来る。
 まぁ暇そうにしてるのはかわいそうだったから、何人か患者見せる。大学時代学生教えたときよりは楽かなとか。あいつら、全く勉強しないで来るし。
- 車がいきなり来て、回避したらこけた。たまたまミニバイクが置いてあって、防犯ブザーがなる。人が出てきて不審者扱い。
 やってられねーよ。
- 冷蔵庫見たら年始に買った卵がまだあった。それを見込んで料理しようと思っていたので、あきらめた。
▲■▼1月17日(Thu)
- 術日。研修医は、今日は熱は下がったけど、調子悪いそうで来ないんだそうだ。でも内科の内科の会議は出るそうで。まー良いんじゃない。ああ言うの休む根回しって面倒だしね。
 まぁ単にうちの科に興味ないだけかもしれんが。来るときお世辞でも興味あるってみんな言うから、わけわからんのよね。
- 間違って、閉めちゃいけない鍵を閉めてしまった。そうやると閉まるとは全然思ってなかったというのもあったんだが。
 鍵を探して貰ったのだが、紛失してしまったとのこと。開かないじゃん・・・。
 仕方がないので、ある手を使って5分ぐらいで開けた。初めてにしては良くできた。構造一番簡単な鍵だったしね。
▲■▼1月16日(Wed)
- またぶりかまめし買いに行ってみた。15時頃着いたのだが、売り切れてた・・・。
 鯨カツで、がまんがまん。
- 久しぶりに大学行ってみる。会議かと思っていったのだが、結局大した話し無し。通りでわたしの顔を見て不思議そうな顔をしてたわけだ。
 で、うちの研修医が熱出したそうな。「明日は来れないかも」だそうで。まぁあんまり研修医に興味ないし・・・。
▲■▼1月15日(Tue)
- 本来術日なんだけど、今日は無し。
 ちょっと、外部の病院から人呼んで、色々やったりと気を遣う仕事ばかり続くわけで。
 その後外来見てたら、珍しい病気の人来る。こういう人二人目だなとか。
 午後、技師さんたちが源泉徴収票見て落ち込んでた。一応税務申告が必要かとかのレクチャーだけしておいた。今まで全然知らんことが不思議でならん気が・・・。
▲■▼1月14日(Mon)
- また行く。
 鰊みがき弁当、ぶりかまめし、飛騨牛しぐれ寿司、いわしほっかぶり寿司、かしわめし買う。主に2chで評判良かったもの。
 評判良いだけあってどれもうまい。飛騨は、名前挙がってなかったけど、まーうまかった。
 広島駅のあなごめし販売停止になってた。2chでは産地偽装とか何とか・・・。
- 「ヤッターマン」が復刻した。オープニングの曲は微妙すぎ。なんかテンポ遅くて、見ててだるい。導入なのか、強引すぎるような展開だし。
 唯一見れたのがあの三人の懐かしい掛け合い。でもテンポ遅いし、ちょっともったいない気がしたけど。
ドロンジョ(小原乃梨子) 72歳だそうで、がんばってるねぇ。
ボヤッキー(八奈見乗児) 76歳
トンズラー(たてかべ和也) 73歳
▲■▼1月13日(Sun)
- また駅弁大会行く。
 ぶりかま、二色まぐろ重、活あなごめし。
 ぶりかまは去年たまたま食べたときものすごく美味しかったので、また買ってみた。すごく良い味。明日も買おうかな・・・。
 二色まぐろ重、まあまあ。
 広島駅のあなごめし、作るの遅すぎ。列調整しながらやってんじゃないかと思うぐらい遅い。作ってたおっさんは列をちらちら見ながらやってるしなぁ。
- 某熱帯魚店、旧ゼブラがいた。同じ水槽に、マラリア、ロボコップゼブラ、オトシンがいた。グリーンファラエアもいたらしいけど、見つけられず。見つけてれば買ったかもだったのに。
 別の店で、旧ゼブラいた。その場ののりで買っちゃった。
▲■▼1月12日(Sat)
- 「今日雪が降る」とか言ってた様な気がしたが、冷たい雨。
 新宿京王デパートへ。駅弁大会がやっていた。
 横川釜飯、鯨カツ、泳ぎ牛買ってみた。鯨カツは前食べて美味しかったから、横川は好きだからね。泳ぎ牛はテレビでやっていたので買ってみたのだが、この手の肉入り弁当の宿命なのか、冷めた肉は硬くてまずい。
- たまたま行った店に、グリーンドットパラオトシンがいた。買う予定はなかったというかその後予定があったのだが、思わず買ってしまった・・・。
 結局一度家に戻るハメになる。用事が終わるまで、袋を水槽に浮かべて放置・・・。
 水合わせ中、チューブを伝って、グリーンファラエアがバケツに移ってきた・・・。おいおい。
- 勉強会のために、背広に着替える。食べ過ぎたのか普段の不摂生なのか、ちょっときついかなとか。で、また出る。場所も時間も一切メモしてなかったので、ちょっとホテルを間違える。入ったらもう始まってた。まぁ時間通りにつく気なんて、さっぱり無かったからいいのですが。
 会場は大盛況。色々勉強にはなったが、その薬はうちじゃ出せないし、その病気の人も3人ぐらいしか見たこと無いんだよな・・・。
- 帰りに、尾道ラーメンの店を見つける。
 カツオだし、まあまあかな。餃子はちょっとダメかも。
▲■▼1月11日(Fri)
- 今日は研修医と二人。病棟回診に来ず・・・。初っぱなから飛ばすな、この研修医。
 しかし放置気味にしちゃってるな。わたしに指導させると放置になっちゃうんだよね。というか、方針とか一切決まってないしなぁ。
▲■▼1月10日(Thu)
- 術前、あの話を知ってるか聞いてみたら、全然知らなかったみたい・・・。ニュースとか見ないんかいな。
 当直変わってくれとまた言われる。
「その日外勤なんですが・・・」と反論。もうアホなんじゃないかと。
「帰って来れない?」
「無理、早くしても、重いのがまわってくるだけなので、結果としては同じ」
「じゃ、外勤を無しにしよう」と連絡し始める。
▲■▼1月9日(Wed)
- 前に買ったのがすこぶる良かったので、MOGUのクッションを買おうと探す。前の系列店ならあると思ったら、クッションだけ無かった・・・。なんじゃそりゃ。結局、前の店に行くハメに。
- 靴の汚れが気になったので、ケア用品買ってみる。
 使ってみるが、思ったほど落ちないね。色ちょっと変わるし。
 まぁいいか。
- 餓死寸前ぽいオトシン見つける。捕獲して、無理矢理喰わせてみる。
 硬直が始まってるぽいから、もう無理っぽい。初めから餌喰わないのはどうにもならんのよね・・・。
- 車のカーナビのボタン壊れる。
▲■▼1月8日(Tue)
- 直明け。誰も連絡無かったけど、体は辛い。
 手術あって、おわり。
 後は家で寝てた。
▲■▼1月7日(Mon)
- さて月曜日。今日は研修医はわたしにはつかなかった。まぁちょっと工作したのもあるが・・・。
 いきなりちょいやば系の患者来る。うちじゃどうにもならないので、電話。一件目、院長急病に付き・・・。二件目、受けてくれた。良かった良かった。ここが断られたら年末電話したところにまた電話しなきゃいけないところだった・・・。
- 新しい靴を履いてみたのだが、結構汚れる・・・。
 あと歩く癖の問題もあるが、跡がつく。
 色々ちょっと気になるなぁ。
- で、いきなり当直なわけで。患者来たら、そこで話したり教えたりしようかなと思ったのだが、初患者ゼロ。よかったよかった。呼び出して、話せば良かったかな・・・。
▲■▼1月6日(Sun)
- 買い物しに、新宿へ。
 靴が何か壊れてきたので新しいの買ってみた。色々ケア用品勧められる。ひょっとして、めんどくさい靴か?
- 最近座ってるときにおしりが痛くて、座布団を探す。なかなかうまいのが無くて、色々店まわる。結局MOGUとかいう名前のやつを買ってみた。割とふかふかで、潰れないのでよさそうな感じ。
▲■▼1月5日(Sat)
- 初仕事。
 予約無しにしておいたのだが、それなりに来た。
 まぁ間もないので、カンがずれてるとか無くて良かったかなとか。
 昨日研修医がまわってきたらしい。今日は来なかったけど。
 当直表とかみたら、付きっきりじゃん、わたし・・・。完全にお守りせいってことかよ。嫌だねぇ。
 午後は、ぼーっと過ごす。何か疲れて。
▲■▼1月4日(Fri)
- 一応今日まで休み。明日出る打ち合わせのメール来る。覚えてるんですがー。
- 銀行行ったり諸々事務仕事。普段銀行の開いてるときに仕事が終わればいいのだが。
- 新宿駅前の工事現場を見たら、カラーコーンで絵文字が作られていた。
 ちょっと笑った。
- 出店で食べた、たこ焼きがものすごくまずかった。最近たこ焼きで良い思いしてないな・・・。
- Kiroroの「Four Leaves Clover」買う。CCCDだと思ったのだが、このレーベルは書いてない。まぁ書いてないから買ってみたのだが。
 PCでMP3に変換するのはうまくいった。MP3プレイヤーに流し込んでおいた。
 公式見たらそろそろ復帰するみたい。三月に東京デライブやるみたいだし、行きたいな。
- 正月の余り物で鍋にする。鶏、アンコウ、ブリ、エノキダケ・・・だけ。微妙な鍋になったな。
▲■▼1月3日(Thu)
- 今日も箱根駅伝。
 このまま早稲田が逃げ切るかと思いきや、駒澤が勝った。途中まで接戦で、今年は見所多くて面白いなと思って結局最後まで見てしまった。まぁ去年みたいに駅伝の規制に引っかかるのが嫌だったというのもあるが。
 今年は3校棄権。早めに止めるようになったのかな。以前の山梨学院の人は疲労骨折してたし、骨折したまま何キロも走らせるわけにもいかないからかな。しかし何か多い気がする。特別天気が悪いという感じもなかったんだが。少子化で選手層が薄くなってベストメンバーをそろえられなくなってきてたら、何か微妙な感じがしてしまう。
 後で知ったのだが、東海は踏切でつまずいて靭帯損傷だそうで・・・。踏切通すのやめろよな。
 しかし駅伝はシビアだよな。今回は10人でやるが、途中の誰かが棄権したら全員の記録が無くなるわけだし、その後の人は出場すらできないわけだし。
- 都内を走っていると救急車が大忙し。院外で5台も見たのは初めて。
 神田明神行く。おみくじは割と無難な感じの事が書いてあった。まぁわたしらしくて良いんじゃないかなとか。
▲■▼1月2日(Wed)
- 朝起きたら箱根駅伝やってた。
 いつも通りなのか山梨学院が2区でぶっちぎって、その貯金を食いつぶす感じな感じで。
 終わるまでぼけっと見る。
- 用事で新宿へ。ついでに買い物に出かけたのだが、まだ休みだった。まだ正月休みだしね。
- 年始恒例「志村&鶴瓶のあぶない交遊録」やってた。そこでナインティーナインと英語禁止ボーリング。
 最初に出てきたセーラー服の子可愛かったな。まぁ今更アイドルとかにはまってもアレだし、それまでなんですが。ブログ見る限りじゃ、性格良さそうだけどね。
▲■▼1月1日(Tue)
- 昼頃起きる。特にすることを決めていなかったので、ぼやっとする。
 でも結局病院から電話があって、急患引き受ける。大したことなさそうだが、もう一回来て貰うように予約取る。
 映画でも見に行こうかと思ったが、診察やってたら中途半端になってしまったので、年賀状を取りに行くだけにした。書いた奴から届かず、書かなかった奴からたくさん着た。まぁ仕方ないか・・・。
- マウスの上下スクロールが動かなくなる。前々から起きていたのだが、どうにも動かなくなったので、交換することにした。
 今年初めて買った物がマウスになってしまった。
- 「相棒」スペシャル。電車密室殺人かと思いきや、いろいろ織り交ぜてる。
 定点カメラの荒い画像を拡大すると更にクリアになる画像・・・。この手のドラマって多いよな。
- 一応年賀メールする。
 まぁ良いかなとか。