| < 2013年 > < 7月 > | ||||||
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
7月11日(Thu)
- 朝早く起きてという感じにしたかったが、そこまで早くは起きれず。
渋滞に巻き込まれつつ築地に8時半頃到着。
物はまだあるところあるが、片付け始めた感じ。
ハモ狙いだが、切ってあるのはなかなか無い。切ってあるの狙うなら、場外で買えって感じもするが。
パックがあったが、業者向けのところだったので、声かけず。素人向けに切り身売ってる店で、ようやく買った。
ずいぶん歩いて、業者向けで普段売ってそうなところで、余ったので素人に売り出したところがあって、そこでパック買った。
あんまり売ってる店が無いから、自分でやってみようかという気になり、一匹ハモ買ってみた。
米花よってみたら、くつろいでたから、声かけなかった。あれに割って入るほどには、常連じゃないし。
場外で、ウナギ食べて帰った。
外出 -> 買い物 #築地
- 途中植木鉢を買った。
植え替えをしたのだが、以前のサイズとほとんど変わらん。
表示上のリットル数はこっちの方が上なんだがなぁ。
趣味 -> 植物 #植木鉢
- そば粉100%のそば屋に行ってみた。
割と混んでた。
最初に出された。
割と食べやすい印象。

食 -> 外食 #そば屋
- ハモを捌く。
とりあえずネットで、捌き方を調べる。
内臓取るまでは普通にできた。というか、普通の魚と変わらず。
背骨を外すとき、身がくっついてきてうまく外れなかった。
背びれとかも外しずらかった。
骨切りはなんとなくできたと思うが、実際のところは食べてみないことには分からないかな。
食 -> 雑記 #ハモ
- 以前頼んだ印鑑かが来た。
印材は向こうが言うには良いものらしいので、押しやすいことは確か。
印影、無難。微妙なところで頼むとかなり微妙なのが出てくるのに比べたら、まぁこれで良かったんだろうなという印象。事前確認できないところだったし、ある程度予想の範囲内だったので、無難という評価。
備品 -> 小物 #印鑑
- ガストロノミー ジョエル・ロブション
ジョエル・ロブションで夕食。
テーブル装飾。ピンぼけ+白飛びしてるな・・・。
ここで食べる理由はあった物の、特別気にせず夕食となる。
「次来たときは、品数が多いのにしよう」という話になっていたので、多いのにした。
乾杯。
バター。大きいのを半分に分けて、使ってるとのこと。今日全部使い切れないので、使い切れない分は料理に使われると話してた。

ロブションブランドのキャビア缶



特選生ウニ3変化
コーヒーの香るロブション風ピュレと共に・ウニのブランマンジェとフヌイユのヴルーテ
自家製海藻塩でマリネしてからキュウリと大根のロールにのせて




とうもろこしのなめらかなヴルーテ仕立てカレー風味のオイルをまとわせて


旬の甲殻類3変化
スパイスとフレッシュハーブの香る甲殻類のブイヨンに浮かべて
タラバ蟹ミントと共にブリック揚げ、グリーンカレーのソースと
ラングスティーヌポロ葱のエテュベとシトロネルの香りのクレームを添えて


活ホタテ貝ポワレし、新ニンジンとグリーンピースの自然な甘さのナージュソースに浮かべて

フランス産フォワグラプランチャで焼きブラックチェリーのジュビレとアーモンド添え

ゴルゴンゾーラピカンテ温かいエスプーマに仕上げ
赤ワインのエッセンスとプラムのコンポート、オーガニックシリアルを添えて

ドーバーソールアーモンドパウダーをまとわせて骨付きでロースト
レモンの香るブリオッシュのムースリーヌとケイパーのクーリ

特選和牛グリエしアーティチョークのバリグール風ピュレとタプナードで仕上げたジュと共に

旬の野菜達小さなココットでエチュベに、トピナンブールのチップを散らして

グレープフルーツカンパリのグラニテとマンダリンのジュレと共に

ダリアライム風味のチーズケーキ、フリュイ・ルージュのクーリとバジルのグラス

カフェとミニャルディーズ



