| < 1999年 > < 1月 > | ||||||
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
| 31 | ||||||
1月9日(Sat)
- 50,000access
 50,000access達成しました。
 これも皆様のおかげでございます。
 これからもよろしくお願いいたします。
 ちなみに、50,000accessを踏んだ人は自分が踏んだとは気づいてもらえませんでした。(^^;;
趣味 -> パソコン -> ホームページ #50,000access
-  以前と同じ理由で勉強が手に着かなくなった。
 試験前で少しでも時間が欲しいときだったが、事の起こりから改めて考えた。その甲斐あってか最終的に結局自分はどうしたいのか・どうあるべきなのか・これからどうするのかが見いだせたような気がする。
 もやもやした気分が無くなり、すがすがしい気分だ。
 これで当分何も手に着かないということはなくなるだろう。
作業 -> 勉強
1月4日(Mon)
-  昨日書き忘れていたことの続きです。
雑記 -> 日常 -> 個人 #書き忘れ
- access
 当Cosmic Rendezvousは昨年一年間に約39,000accessをいただきました。
 これもひとえに皆様のおかげです、ありがとうございました。
 1999年も現状に満足することなくWebPageの更新をしていきたいと考えております。
趣味 -> パソコン -> ホームページ #access
-  Pinsize inc.に並んでいるとき、前日設営のマニュアルを持っている人がいた。見せて貰うとみたおんしゃさんが書いたものだった。欲しい気もしたけど、行ってないんだからしょうがないかな。まあ、いらぬ罪を着せられる可能性が今の準備会にはあるので、行かなかっただけだけどね。
 ちなみに絵はだきまくらちゃんでした。
趣味 -> 同人
-  cut a dashの新刊はカレンダーだった。この表現が正しいかは定かではない。実はコピー本もあったらしい。昨日の日記に出てきた謎のstaffより。
 みつみさんLeafに移籍したから、Leafキャラはもう使わないのかな?と思っていたが、そんなことはなかった。いつまで使えるかは謎だが。
趣味 -> 同人
-  サークルを廻っていたとき、自分がすでに持っているものが新刊として売られていた。
 わたしが入手したのは、一月ぐらい前の東京comitiaでだ。
 あそこで売ったことはカウントされないのだろうか・・・。この一見で新刊の定義をふと考えさせられた。
 とりあえず、前回売られていたことを知りつつ、「前回のcomitiaで売られていたやつですか?」と質問してみた。話はそれで終わらせたけどね。
 新刊の水増しはやめて貰いたいものです。
趣味 -> 同人
-  サークルを廻っていたとき、欲しい本が見つかり買おうとした。
 値札がない。
 経験上厚さとかカラーページの枚数からいって、千円ぐらいかなと思いつつ、売り子に「くださいな」と言ってみる。
 千五百円だそうだ。
 値札を付けずに高値をふっかける、ぼったくりバーみたいだなー。
 結局買ったけどね。コストパフォーマンス的には許せる範囲だったから。
趣味 -> 同人
-  時間が余っていなかったが、知人のサークルを訪ねてみる。
 他の人と話していたので、後で挨拶しようと立ち去る。
 後で行ってみるといなかった。(T-T)
趣味 -> 同人
-  コミケ終了後、買ったカレンダーの数を数えてみた。
1月3日(Sun)
-  明けましておめでとうございます。
 今年最初の更新です。でもこれから二月末まで更新する気がないので、あんまり期待しないでください。
雑記 -> 日常 -> 個人
-  年頭の挨拶はこれくらいにして、今日実家から帰ってきました。あんまり実家には居たくなかったのですが、下宿にいても精神的に酷かったので環境を帰るためと思い予定よりも早めに帰りました。
 基本的には、実家は同人イベントの宿と化しているんですけどね。
雑記 -> 日常 -> 個人
- コミックマーケット55
 コミックマーケット55に行ってきました。
 しかしながら行くまでの数日は、勉強道具を持ち込んだのですがやる気が起きずほとんど手を着けませんでした。ただ失ったものを探していたのかもしれません。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 今回のコミケは、中央線の早い時期の列車に乗ろうと四時台に起きました。その結果、六時前には会場に行けたんですけどね。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 初日、事前にチェックしたサークルは「薄荷屋」だけだったので、はっきり言って早く行く必要は全くなし。でも四時に起きて駅に行く。
 北駐車場に着いたときは、まだ日の出前でした。うーん、早く来たもんだ。
 でも早く着いたはいいけど、めちゃくちゃ寒い。あまりの寒さに、食べたくもないのにうどんを購入。普通の人はコーヒーとなるんでしょうけど、わたしは缶コーヒーは苦手な人なので、変なところで出費してしまいます。
 暇つぶしにカタログでもチェックと思ったけど、寒くてできん。これじゃあ、暇つぶし用に持ってきた本も読めない。(T-T)
 でも、カタログはほとんどチェックしていないので手袋をつけて無理矢理やった。でもページめくるのが面倒だぞ。このころになると、体がしんから冷えて座ってられなくなり、そこらを歩き回ってました。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 そうこうしていくうち、十時になり会場。全くと言っていいほど拍手はなかった。翌日は西に並んだんだけど、ここでも拍手はなかった。昔はあったような気もするんだけどね。
 スタッフが列ごとに会場に入れていく。何故かわたしのいる列から二列ずつ入れていった。なぜ後から来た人が、先に入れるわけ?一列四人ずつじゃ効率悪いから、二列八人ずつ入れようと考えたなら最初から何で一列八人で並べなかったの?
 コミケは特にそうなんだけど、「正直者は馬鹿を見る」「staffの言うことを聞くと馬鹿を見る」なんだよね。これで「staffの言うことを聞け」何て虫が良すぎるよ。つくづくstaffの言うことを聞くのが嫌になったよ。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 前回から意見箱を設置したとか言っていたので、今回の一見やら、カタログのあまりの酷さなど書いてやろうと色々考えていたんだけど、どこにあるの?その意見箱。あると言われるところに無いんだけどね。あるのは、次回申し込みとかだけ。こっちの探し方が悪いだけなのかもしれないけどね。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 会場に入って真っ先に「薄荷屋」に並ぶ。順番が来た頃には、一時近くになっていたと思う。(ここら辺は記憶が不確かです)薄荷屋で布バックを買う。結構お気に入りです。(^-^)
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 薄荷屋の後、Leafへ行く。三十分並んであきらめる。
 でも、Tacticsの紙バックは手に入れた。空いてたし。柄は、だよだよ星人でした。ミホだとか、同人屋さんと同じものを出すことになるのでまあ、これで良かったかな?
 カレンダーもついでに買ったんですけど、ゲームのイベントの切り抜きなのでちょっと不満です。贅沢を言えば、パステル調で書き下ろして欲しかった。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 Leafに並んでいる間、町田のヨドバシでWhite Album Single CDを買うために一緒に並んだ人を見かける。名前が思い浮かばず、目の前を通り過ぎていった。
 コスプレはしていなかった。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 ふと薄荷屋でカレンダーを買っていないことに気づき、もう一度並び直す。ついでにギャルゲーのアンケートを渡した。
 しかし、ポケットに「デルフィニア戦記18」を刺している人を発見。
 「あっ忘れてた。」とばかりにデルフィニア戦記関連のスペースへ。ぱっと見て、面白そうな漫画を一冊買って、薄荷屋を並び直す。
 一緒に並んだ人の中に、取材目的できている人がいて、簡単なインタビューを受けた。
 そこの会社は、「何故コミケにこんなに人が集まるか」を知りたいそうだ。
 もう一人の人と一緒にやり取りをして、時間をつぶした。
 そうこうしていくうち、順番が来た。
 朝から薄荷屋の列の整理をしていた人がまだやっていた。こういう方には頭が下がります。「ごくろうさまです」
 とりあえずカレンダーを買うことができた。しかし彼の疑問が解決されたかは定かではない。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 ここらになると三時ぐらいになっていた。
 はっきり言って初日はわたしのジャンルじゃないので、あまり見るものがない。でもちょこちょこ見て廻ったが、片づけ始めたので、Leafのブースへ。
 そのころには最後尾には「もう並んじゃだめよ〜」札が。おこぼれを貰おうと、とりあえず列がはけるのを待つ。
 列がはけそうになかったので、知らない人に頼んでテレカだけ買ってきて貰いました。ありがとうございました。
 その後いつも通りゆっくり食事をして帰ろうと、食堂に行った。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- 東京ビッグサイト
 その食堂で隣に座っていた人に声をかけられた。
 その人と他愛のない話をした。
 話の最後に「明日売り子をするので時間が余ったら、よってね」と言われた。
 しかし、時間が本当に余らなかったので、行けませんでした。ごめんなさーい。
食 -> 外食 #東京ビッグサイト
- コミックマーケット55
 翌日も四時に起きて行く。
 この日あることを発見したが、ここに書くと問題になるので書きません。
 この日は真っ暗の中、西に並びました。最後尾に行くまで何度も芝の中に入りました。すみません。わざとじゃないです、真っ暗で路面と芝の区別が付かなかったんです。そんな時間に行くなという説もありますが。
 あまりにも寒いので、コンビニへ。
 コンビニにはいるのに列に並んだ。コンビニにはいるのに列を作るとは夢にも思わんかった。ここで、カップラーメンを買って食べた。しかし、このカップラーメンが不幸を呼ぼうとは・・・。それはさておき、並んでいる間に列移動が無くて本当に助かりました。
 カタログチェックを始める。暇になるあまり寒くなくなったので、本を読み始める。期間中読み終われなかったけど。
 そうこうしていくうち、腹が痛くなる。これはもたないと、便所を探す。
 とりあえず知人のお薦め臨海副都心線の駅。入場券が売ってないのであきらめる。
 ゆりかもめの有明駅。入場券は係員から直接買ってくださいのこと。とりあえずあきらめる。それに結構並んでたし。
 某建物。我慢の限界に近かったので、そこに並ぶ。救われました。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 とりあえず、会場。
 なんとなくcut a dashに並ぶ。この選択自体が異常という説もあり。
 一時間ちょいで買えました。二つ。一人二つまでしか買えない。
 しかし、某staffがそれを十こ持っているやつがいた。どうやって買ったんだ?大いに疑問だぞ。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 Pinsize inc.に並ぶ。
 ここで一緒になった人に、cut a dashのカレンダーを売ってあげた。それも定価で。ちょっと良心的すぎたかな?
 ここを二時間並んで新刊を買いました。その途中、別の列でグッツ販売が始まったちゃいましたけど。新刊入手後、グッツの列にも・・・。
 この時点で二時半。
 急いで自分のジャンルの場所へ。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 ひなひな温泉新刊完売〜。
 ここはコミケで新刊を買ったこと無いんで、期待してなかったです。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 人工甘味料新刊完売〜。(T-T)
 売り子と話したところ、十分前に完売したということ。順番さえ換えていれば・・・。
 当分活動を中止するって言うし、ううん。惜しいことした。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 ぽこぺん、ぽこぺん。、新刊あった。
 下敷きもあったので購入。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 そのとなりのスペース、刹那主義新刊あった。
 購入。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 サークル忘れたけど、おみずさん新刊ありました。
 ちょっと迷うが、結局買った。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 後は、虱潰しに。今年は、最初の二つに時間をかけすぎたので、あんまり買えませんでした。人は、「滅多に買えないものを買えたんだから」って言ってくれますけど。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 後で気づいたんだけど、chatarouさんのスペースに行き忘れたー。無念。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 四時頃、Leafのブースへ。
 もう片づけを始めていた。でもそこには、「フリー、二千円」の文字が。
 周りには二人のダフ屋がチケットを販売。行く気力が無く結局買わなかったけど。
 話によると、To HeartのLive会場は半分ぐらいしか入っていなかったらしい。
 結局あの騒動は何だったんだ?
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- コミックマーケット55
 家に帰り新聞を読むと、コミケの一日目に放火犯が出たそうだ。
 動機は「好きなキャラが無惨に扱われたから」だそうです。そんなことなら、あちこちに放火しなきゃいけなくなりますね。
 スポーツ新聞を見ると、爆破犯逮捕と出てます。前回の事件を念頭においてのことでしょうか?
 犯行の方法も書いてありました。発火装置の構造です。
 コミケのカタログに書いてあったやつと全く同じでした。
 コミケット準備会は、犯罪者の育成にも力を入れ始めたようです。
 コミケ55カタログP942に発火装置の作り方が書いてあります。
 今回の犯人上記の記述を見て書いたとすれば、警察に対する準備会の立場がさらに危うくなるんじゃないでしょうかねー。
趣味 -> 同人 #コミックマーケット55
- 年末会だし
 大晦日は、親と一緒に買いだし。
 毎年同じところで同じものを買った。
 くりきんとんを1kg買ったが、今年は食べ切れませんでした。今年の実績が来年の購入量を決めるので、来年は500gぐらいに落ち着くでしょうか。
外出 -> 買い物 #年末買い出し
- 紅白
 紅白を見る。
 ゆめいろーどで紅に賭けていた関係上、それだけが気になっていた。
 基本的にジャニーズ系のタレントを使って視聴率稼ぎをする番組は嫌いなので、必然的に今年の紅白も嫌いです。
雑記 -> 映像媒体 #紅白
-  裏番組を見ていたら、「ノストラダムスの大予言は本当か?」とか言う趣旨の番組をやっていた。
大槻教授:百人百様の解釈ができるじゃないか。そんなもんは・・・。まあそうだけどね。>誰かさん
誰か :こういう番組が成り立つんだからいいじゃないか。
# 記憶の不確かな点あるため、ちゃんと再現してないです。