| < 2020年 > < 4月 > | ||||||
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
4月29日(Wed) 祝日 昭和の日
- 国名
 何かの入力をしているとき国を選択する項目があった。

 七面鳥ってどこだ?
 後で調べたらトルコだった。
趣味 -> パソコン -> ホームページ #国名
4月24日(Fri)
- Cyrtanthus spiralis
 Cyrtanthus spiralis。

趣味 -> 植物 #Cyrtanthus spiralis
4月23日(Thu)
- george owen
 george owenのすかしのカップ売っているのみつけた。
 安くないよな。
 コロナで売り上げ落ちてるときだから、そういう散財は難しいけど、そうじゃ無かったら考えたかもな。そういう時期だから出てきたんだとは思うが。
趣味 -> 洋食器 #george owen
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」見た。
 シンジに説明不足で、暴走した様にも見えなくも無いけど、意味不明な怒濤の流れで突っ走って終わった感じ。
 次作で消化不良が解決するのだろうか。
雑記 -> 映像媒体 #ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
- 志村けんのだいじょうぶだぁ 
 「志村けんのだいじょうぶだぁ」の公式動画がyoutubeにあったので、アンパンマン動画見ていた子供に見せてみた。初っぱなの「パイのパイ体操」はちょっとまずそうなので、そこは飛ばして見せてた。
 言葉遊びの話とか、当時の世相を知らないと分からない話も多かったので、ちょっと無理かなと思ったが、本人に聞いたら面白いとのこと。
 面白いんだな。
雑記 -> 映像媒体 #志村けんのだいじょうぶだぁ 
- お父さん
 子供が急に「お父さん」と呼ぶようになった。
 だが「お母さん」は「ママ」のまま。
 どこで覚えたのやら。
雑記 -> 家族 #お父さん
4月22日(Wed)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」見た。
 テレビアニメの尺と映画の尺の問題か?
 アスカの名字を変えた理由がわからん。
雑記 -> 映像媒体 #ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
4月21日(Tue)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序をyoutubeで無料公開していたので、見た。
 以前見たことあるから、あれなんだけど、前作とあんまり変わらんよね。
雑記 -> 映像媒体 #ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
4月20日(Mon)
- ギザ10
 久しぶりにギザ10がまわってきた。
備品 -> 小物 #ギザ10
4月17日(Fri)
- 緊急事態宣言
 列車に乗ったりしない人なので、その辺はよく分からないけど、町は人が歩いているし、スーパーも割と普通に人がいる。
 効果が上がったとしても5月6日以降全面開放というわけでも無い様子。
 それ無理だとは思うけど。
雑記 -> 感想 #緊急事態宣言
4月15日(Wed)
- 熱海ふふ
 朝食。




食 -> 外食 -> 宿飯 #熱海ふふ
旅行 -> 旅行記 -> 熱海2020
4月14日(Tue)
- 熱海ふふ
 熱海ふふに行った。
 斜面にみたいなところに何棟か建っていて、外通路でそれぞれの部屋に入るようなところ。
 部屋はきれいだった。
旅行 -> 宿 #熱海ふふ
- 熱海ふふ
 併設の食堂で食事。

最初の二人分お盆で持ってきたが、分けるわけでも無く、給仕は出て行った。
- 前菜
- 新玉葱の茶碗蒸し
蚕豆 赤蒟蒻 焼き椎茸白和え
桜海老とうるいのお浸し
鯛の白子と春菊辛子黄身ソース
山葵味噌
蛍烏賊山椒煮と浜防風
蕗の薹ジュレ
鱒の握り寿司 桜の葉- お椀
- 清まし仕立て
筍真丈
海老の真砂揚げ
若芽 菜花 木の芽- 造り
- 本鮪 石鯛 青利烏賊
水雲酢 いくら
あしらい彩々- 強肴
- 目張 胡麻豆腐
九条葱 タラの芽
クレソン ちぎり梅- 焼物
- 黒毛和牛のグリル
新じゃが芋 焼蕪
行者大蒜 山椒ソース- 食事
- 金目鯛と新生姜の釜炊き御飯
※山形県産つや姫- 留椀
- 赤出汁
- 香の物
- 盛合せ
- 水菓子
- デコポン あまおう マンゴー
ヨーグルトムース 抹茶寒天
ピスタチオのアイス- 甘味
- 桜のわらび餅
黒蜜







4月10日(Fri)
- 緊急事態宣言
 緊急事態宣言で営業を自粛する業種ってまだ決まってなかったんだな。
 それが一番驚いた。
 噂で流れてきている自粛業種を見る限り、実効性あるのかいなと思った。
 今回の病気は検査していないから、実態は不明だが、バタバタ死ぬ状況にはなっていない可能性が高い。
 だが、エボラ出血熱みたいなバンバン死ぬ病気や、他国から宣戦布告受けたとかそういう状態だったら、あっという間にお手上げだったろうね。
雑記 -> 感想 #緊急事態宣言
4月9日(Thu)
- 緊急事態宣言
 緊急事態宣言が発令されたものの一応仕事している。そういう業種だから仕方ないが。
 多少は早く帰るようにしたが、道路の混み具合はあんまり変わっていないように思える。
 公園は暇な子供が走り回っていた。
 スーパーは混雑。飲食が相手いないので、夜の町は全然人歩いていない感じ。
 どうせ電車は満員だろうし、意味あるんだろうか。
 意味無いとズルズル続けることになるわけで、それはそれでつらいんだけどね。
雑記 -> 感想 #緊急事態宣言
4月8日(Wed)
- 鎌倉, 銀座古川
 牛タンシチュー食べた。
 おいしくいただけた。
 鎌倉はあんまり歩いている人いないね。

食 -> 外食 #鎌倉, 銀座古川
4月4日(Sat)
- 美術骨董ショー
 美術骨董ショーがゴールデンウィークに開催予定だったが、延期になった。
 今やるにしても、海外から出店しようとはしないだろうし、感染源になりそうだしね。
 8月1日とのこと。
 どうなっているだろね。
趣味 -> 洋食器 #美術骨董ショー
4月2日(Thu)
- マスク
 昨日ニュースでマスク2枚を配るというニュースを見た。エイプリルフールの悪い冗談だと思って、真面目に読まずに見流した。
 今日になりまだそのニュースが残っており、よく読んでみると、各家庭に2枚ずつ布マスクを配布だそうだ。一人1枚にすらならない家庭が多そう。
 「ほんとかよ」が感想。
 配送までやると結構金かると思うんだけどな。
 マスク工場に補助金出した方がまだマシなんじゃないかと思った。原材料の仕入れ、働く人、配送があるから、工場のプラントだけに金渡しても何にも効果無いんだけどね。やらないよりマシだよね。
雑記 -> 感想 #マスク
4月1日(Wed)
- 銀座古川
 銀座古川行った。
 魚貝のクリームシチュー食べた。
 白身魚入っていた方が良いと思う。価格的に無理とのことなので、今後も無理だろうけど。
食 -> 外食 #銀座古川
- 志村けん
 志村けんの追悼番組をやっていて見ていた。
 子供がたまたま一緒に見ていたが、ゲラゲラ笑っていた。初志村けんだと思うのだが、4歳児でも面白いと思うんだな。
 田代まさしのコメントで「一番脂の乗った時期に一緒に〜」みたいな文面があり、今回覚醒剤で逮捕されているためか、田代との共演が一切出なかったと思う。
 一番脂の乗った時期のコントが出ないのが残念だった。
 今まで見知った芸能人は何人も亡くなったと思うが、今までで一番悲しいね。
 加藤茶が弔辞を読んでいたが、高木ブーのコメントがすごく良かった。
雑記 -> 感想 #志村けん
CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)