| < 2013年 > < 10月 > | ||||||
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
10月31日(Thu)
- 学会。
 自分の意志と関係ないセッションを一日聞いていた。
 もらった弁当の写真撮ったのだが、使いどころが無いことに気づいた。
作業 -> 仕事
- 夕方合流。
 ウミリアというイタリアンレストランに入った。
 こんな風に巻いてあった。
 シャンパン頼んだら、ちょっと変わった形のグラスに入れてくれた。
【ウミリア コース】注文したら、詳細なメニューを下げられてしまって、食事のタイトルとイメージする言葉だけの紙をテーブルにおかれた。そういう演出なんだろう。
-Inizio- (小前菜)
L'inizio della Felicita
大トロのクッキャイオ トリュフのパッリーナ仕立て
-Antipasto- (前菜)
Regalo da Terra
野菜のカルテット 15種の味わいをバックに詰め込んで
-Primo Piatto?T- (パスタ)
Mazzetto di Mare
濃厚な渡り蟹のアーリォ・オーリオ 3種のタリオリーニ
-Primo Piatto?U- (パスタ)
Puzzle della Mosca Pollo al Cielo
佐賀県産 有田鶏のいろいろなラビオリ
-Secondo Piatto?T- (魚料理)
UMIRIA
黒鮑のヴァポーレ 白いヴェールに包まれて
-Secondo Piatto?U- (肉料理)
Cristallo del Pensiero
仙台牛 サーロインのコットゥーラバッサ 自家製モスタルダ添え
-Dolce- (デザート)
Angelo Amato
ラズベリーローズと濃厚なバニラアイスのドーム仕立て
◆料理に合わせたそれぞれの自家製パン
◆コーヒー または ティー



















10月30日(Wed)
- 行かなくてもよさげだったのだが、退職に向けた事務仕事。
 IDカードやら保険証返したり。
作業 -> 書類・手続き #退職
- そんな感じでやってたら、時間かかった。
 説明に出かけた。
 なんと無くそうかなと持ったら、服装微妙だった。まぁいいか。
雑記 -> 日常 -> 個人
10月29日(Tue)
- 退院後の患者なのそれなり見ると、午前中が終わっていた。
 午後が特別することがあるわけでも無く、残留物の確認とかして終わり。
作業 -> 仕事
10月28日(Mon)
- 朝起きるのが遅くて、遅刻気味。
 受け持ちの患者がいたわけでも無いので、何するわけでも無いのだが。
 一応術前検査の予定があったので、心電図・レントゲンという風に回り出す。しかし結局介助は入れという話になり、介助に入ったが。
 それでも午前中に仕事は終わり、続きの採血・採尿を行えた。
 しかし、出血時間って、未だに耳介ちょっと切って測るんだな。変わらないな。
 時々結果見てたら、13時前後に結果出てた。
 「すぐ見れます」と連絡が来たのだが、「聞きたい」と言われていたので、ちょっと待ってもらった。おそらく外来が混んでいるんだろうな・・・。
 ちょっと早く来てもらった。
作業 -> 仕事
- MT。
 こないだは、4cmぐらい皮膚切開加えて、やる感じで話していたのだが、内視鏡でやることにしたそうだ。「1cmの切開4ヶ所だから、低侵襲になるかどうかはよくわからない」とか言ってたが。
 内視鏡の映像やら、移植する靱帯の形やら、どういう形でどうやって固定するかとか色々話す。
 今まで聞いていなかった合併症の話やら、そんな話もいくつか出てきて、30分以上かかって、終了。
 「あと外来20人以上残ってるよね・・・。今日はすごく残りそうだな」と思った。
 その後術前検査の結果説明あった。
生化
| 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 単位 | 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 単位 | 
| 総蛋白 | 8.0 | 6.5-8.1 | g/dl | CPK | 119 | 60-247 | U/l | 
| Alb | 4.9 | 3.8-5.2 | g/dl | アミラーゼ | 78 | 37-125 | U/l | 
| t-bil | 0.5 | 0.2-1.0 | mg/dl | PG | 103 | 70-109 | mg/dl | 
| d-bil | 0.2 | 0.0-0.3 | mg/dl | HbA1c | 5.4 | 4.6-6.2 | % | 
| BUN | 15.3 | 8.0-22.0 | mg/dl | t-cho | 220 | 130-240 | mg/dl | 
| Cr | 0.76 | 0.60-1.10 | mg/dl | 中性脂肪 | 92 | 30-150 | mg/dl | 
| eGFR | 92.9 | 60 < | ml/min | Na | 140 | 134-146 | mEq/l | 
| UA | 6.1 | 3.8-7.0 | mg/dl | K | 4.2 | 3.4-4.8 | mEq/l | 
| AST | 17 | 10-35 | U/l | Cl | 104 | 98-108 | mEq/l | 
| ALT | 12 | 5-40 | U/l | Ca | 9.6 | 8.8-10.2 | mg/dl | 
| アルカリフォスファターゼ | 197 | 115-358 | U/l | P | 4.0 | 2.5-4.7 | mg/dl | 
| γGTP | 14 | 12-70 | U/l | Fe | 76 | 44-192 | μg/dl | 
| 血清コリンエステラーゼ | 377 | 168-470 | U/l | CRP | < 0.03 | < 0.3 | mg/dl | 
| LDH | 234 | 119-229 | U/l | 
| 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 単位 | 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 単位 | 
| WBC | 3.6 | 4.0-9.0 | 103/μl | MONO | 4.4 | 3.0-6.0 | % | 
| RBC | 4.85 | 4.20-5.60 | 106/μl | BASO | 0.6 | 0.0-2.0 | % | 
| Hb | 14.3 | 12.5-17.0 | g/dl | 好中球数 | 1933 | 1720-6390 | /μl | 
| Ht | 43.3 | 39.0-50.0 | % | 総リンパ球数 | 1188 | 1200-3690 | /μl | 
| MCV | 89.3 | 85.0-95.0 | Fl | DUKE | 2.0 | 1.0-5.0 | min | 
| MCH | 29.5 | 28.0-33.0 | pg | PT-T | 11.7 | 11.0-14.0 | sec | 
| MCHC | 33.0 | 32.0-36.0 | % | PT-% | > 100 | 70-130 | % | 
| Plt | 20.6 | 15.0-35.0 | 104/μl | PT-INR | < 1.0 | ||
| NEUT | 53.7 | 43.0-71.0 | % | APTT | 25.5 | 24.0-39.0 | sec | 
| EOSINO | 8.3 | 2.0-6.0 | % | FIB | 256 | 200-400 | mg/dl | 
| LYMPH | 33.0 | 30.0-41.0 | % | Dダイマー | 0.52 | %lt; 1.0 | μg/ml | 
| 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 
| 比重 | 1.030 | 1.005-1.030 | 
| pH | 5.0 | 5.0-7.5 | 
| タンパク質 | - | - | 
| Glu | - | - | 
| blood | - | - | 
| ウロビリノーゲン | ± | ± | 
| ビリルビン | - | - | 
| ケトン体 | - | - | 
| 亜硝酸塩 | - | - | 
| 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 
| TPLA判定 | - | - | 
| TPLA定量価 | 0 | 0-9 | 
| RPR判定 | - | - | 
| RPR定量価 | 0.0 | 0.0-0.9 | 
| HBs抗原判定 | - | - | 
| HBs抗原定量価 | 0.1 | 0.0-0.7 | 
| HCV抗体判定 | - | - | 
| HCV抗体定量価 | 0.1 | 0.0-0.9 | 
| HIV抗原抗体判定 | - | - | 
| HIV抗原抗体定量価 | 0.2 | 0.0-0.9 | 
| 検査項目 | 結果値 | 基準値 | 
| ABO血液型 | A | |
| Rh(D)血液型 | 陰性 | |
| 間接クームス輸血 | 陰性 | 陰性 | 
| 抗グロブリン | 0 | 0 | 
| 酵素法 | 0 | 0 | 







10月27日(Sun)
- バイト。
 食欲が抑えられない。
 どうにかしないと、糖尿になりそうだ。
疾病 -> 体調
作業 -> 仕事 -> バイト
- 自作のスケジューラーの手直しをするか、TVtestの64bit版をcompileするかする予定だったのだが、日記作るのに時間がかかりすぎて、どちらも出来なかった。
趣味 -> パソコン -> ホームページ #プログラム
10月26日(Sat)
- 台風は海上にそれて、ここにはそれほど降らず。
雑記 -> 気象 #台風
- 当直後、診察して、すぐ帰った。
 着替えて、病院に行った。
 どうにか間に合った。
 1時間ほど、待つと呼ばれた。
 この間の術前検査の結果説明を受けた。
| 検査項目 | 検査値 | 基準値 | 単位 | 検査項目 | 検査値 | 基準値 | 単位 | ||
| LD | 234 | 115-245 | U/l | t-cho | 194 | 130-219 | mg/dl | ||
| AST | 17 | 10-40 | U/l | 総ビリルビン | 0.9 | 0.2-1.1 | mg/dl | ||
| ALT | 10 | 5-45 | U/l | 総蛋白 | 7.4 | 6.7-8.3 | g/dl | ||
| γGTP | 160 | 110-360 | U/l | Na | 138 | 135-147 | mEq/l | ||
| CK | 11 | 120-250 | U/l | Cl | 103 | 98-108 | mEq/l | ||
| 尿素 | 120 | 3.7-7.0 | U/l | K | 4.0 | 3.6-5.0 | mEq/l | ||
| BUN | 13 | 8-22 | mg/dl | PG | 92 | 70-100 | mg/dl | ||
| Cr | 0.75 | 0.61-1.04 | mg/dl | CRP | 0.02 | 0-0.3 | mg/dl | ||
| eGFR | 94 | 0-90 | mL/min | 乳び | - | ||||
| Ca | 8.9 | 8.6-10.1 | mg/dl | 溶血 | + | 中性脂肪 | 88 | 35-149 | mg/dl | 黄疸 | ± | 
| HBs抗原 | |||||||||
| 判定 | - | 濃度 | 0.4 | 0-0.9 | C.O.I | ||||
| HCV抗体 | |||||||||
| 判定 | - | カットオフインデックス | <0.1 | 0-0.9 | C.O.I | ||||
| TPHA定量 | <10 | 0-19 | mU/ml | TPHA判定 | - | ||||
| RPR法定量 | <0.1 | 0-0.9 | U | RPR法判定 | - | ||||
| ABO式血液型 | A | Rh(D)型血液型 | + | ||||||
| 血球数算定 | |||||||||
| WBC | 3450 | 3900-9800 | /μl | Plt | 12.1 | 13-36.9 | 万/μ | ||
| RBC | 443 | 427-570 | 万/μ | PT | 12.1 | 9.4-12.5 | sec | ||
| Hb | 13.4 | 13.5-17.6 | g/dl | PT活性 | 12.1 | 70-100 | % | ||
| Ht | 39.7 | 39.8-51.8 | % | PT INR | 0.98 | 0.85-1.15 | |||
| MCV | 89.6 | 83-102 | fl | APTT | 43.7 | 27.6-34.3 | sec | ||
| MCH | 30.2 | 28.0-34.6 | Pg | 血沈30' | 2 | mm | |||
| MCHC | 33.8 | 31.6-36.6 | % | 血沈60' | 7 | 2-8 | mm | ||
| 尿定性 | |||||||||
| 比重 | 1.006 | 1-1.03 | ケトン体半定量 | - | |||||
| pH | 6.0 | 5-8 | 潜血反応 | - | |||||
| ウロビリノーゲン半定量 | ± | 白血球反応 | - | ||||||
| 蛋白半定量 | - | 亜硝酸塩 | - | ||||||
| 糖半定量 | - | 色調 | 淡黄色 | ||||||
| ビリルビン半定量 | - | 濁度 | - | ||||||
| 尿沈渣 | |||||||||
| RBC | なし | /HPF | 細菌 | - | |||||
| WBC | なし | /HPF | 硝子円柱 | - | |||||
| 扁平上皮 | なし | ||||||||
| 検査項目 | 単位 | 実測値 | 予測値 | 予測率 | 
| VC | L | 4.13 | 4.09 | 100.9 | 
| ERV | L | 1.63 | 1.83 | 89.0 | 
| IRV | L | 1.93 | ||
| IC | L | 22.5 | ||
| TV | L | 0.54 | ||
| 検査項目 | 単位 | 実測値 | 予測値 | 予測率 | 
| FVC | L | 3.95 | 4.09 | 96.5 | 
| FEV0.5 | L | 2.69 | 3.21 | 83.8 | 
| FEV1.0 | L | 3.30 | 3.76 | 87.7 | 
| FEV1.0-G | % | 83.54 | 77.99 | 107.1 | 
| MEFR | L/sec | 7.69 | 7.33 | 104.9 | 
| MMEF | L/sec | 3.67 | 4.75 | 77.2 | 
| EX Time | sec | 6.83 | ||
| Vext | % | 0.11 | ||
| AT | % | 4.36 | ||
| FEV1.0/VCpr | % | 80.68 | ||
| FIV0.5 | % | 3.27 | ||
| CVI0.5 | 0.82 | |||
| PEF | L/sec | 9.32 | 9.20 | 101.3 | 
| V70 | L/sec | 8.32 | 8.18 | 101.7 | 
| V50 | L/sec | 4.32 | 5.75 | 75.1 | 
| V25 | L/sec | 1.51 | 2.91 | 51.8 | 
| V10 | L/sec | 0.31 | ||
| V50/V25 | 2.86 | |||
| V25/V10 | 4.87 | |||
| V50/Ht | L/sec/m | 2.48 | ||
| V25/Ht | L/sec/m | 0.86 | 1.41 | 60.9 | 
| IV50 | L/sec | 8.5 | ||
| E50/I50 | 0.51 | |||
| MTC75-50 | L/sec | L/sec | 4.05 | |
| MTC50-25 | L/sec | L/sec | 2.86 | |
| MTC25-RV | L/sec | L/sec | 1.53 | |
| MTCR | 1.86 | |||
| MTCA | L/sec | 2.81 | ||
| OI | 2.31 | |||
| 検査項目 | 単位 | 実測値 | 予測値 | 予測率 | 
| MVV | L/min | 131.73 | 122.28 | 107.7 | 
| MVV/BSA | L/min/m272.38 | |||
| MV | L/min | 10.78 | ||
| TV | L | 0.86 | ||
| RR | l/min | 12.60 | ||
| Rrs | cmH2O/L/S | 4.02 | 
| じん肺判定 | |
| F(%VC) | - | 
| F(FEV1.0%-G | - | 
| F(V25/Ht) | + | 


オードブルパンはおかわりしたい放題だった。フランスパンが一番美味しかったかな。
魚貝のサラダ クスクス仕立て
スープ
カボチャのクリームスープ
魚料理
カンパチのカフェドパリスタイル ホウレンソウのバターソテー添え
お肉料理
やまゆりポーク肩ロース肉の赤ワイン煮込み ヌードル添え
デザートビュッフェ





10月25日(Fri)
- 台風来るらしく、朝から雨。
 それでもすごく降ってる印象無い。
雑記 -> 気象 #台風
- 初診担当より、初診がまわってくる数が多いってどうなってるんだよ。
 どうせ辞めるし、次に担当する人が困るだけだから、放置決定だけど。
 この状況で、外来システムに口出すつもり無し。
作業 -> 仕事
- 当直。
 雨だからか、患者それほど来ず。
作業 -> 仕事 -> 当直 #当直
- 空いた時間で、TVtestコンパイルしてみた。
 やろうと思えば、出来るもんなんだなと。
趣味 -> パソコン -> ソフト
10月24日(Thu)
- 昼頃から手術。
 途中、他院から来た見学の方が見られた。
 わたしにそれを任されてもねぇ。この医局に何の未来も見てない人に任せたら、来る物も来なくなるだろ。
 夕方頃終わった。
作業 -> 仕事
10月23日(Wed)
- 教授に誘われ昼飯食べた。
 おおむね話聞いて終わり。
 辞めるときはそんなもんだなと。
作業 -> 仕事
10月22日(Tue)
- 午後手術に入る必要がなくなって、割と時間できた。
 書類仕上げて、郵便局に出しに行ったり、結局事務仕事。
 仕事辞めるための仕事が多い。
作業 -> 仕事
10月21日(Mon)
- 手術割り当てられたので、手術した。
 もう良いんじゃ無いかと思うんだが。
 割と慎重にと言うか、警戒気味にこなした。
 前の手術が押しに押して、次の手術がまわってくるのがずいぶん時間がかかった。
 帰る時間が極端に遅くなったわけでも無く、まぁマシかなと言う感じ。
作業 -> 仕事
10月20日(Sun)
- メインPCのReadyBoot用に刺しておいたUSBメモリが壊れたようだ。
 取り外すのが面倒な位置にあるんだよな。
 後々問題が起こることは明白なので、結構無理して取った。
趣味 -> パソコン -> ハード #USBメモリ
10月19日(Sat)
- apache 2.4 64bitをwindows 7にinstallしてみた。
 テスト環境用だから、そんなことする必要性は皆無なわけだが。
 マニュアル読まずにやったから、http.configの記載が微妙に変わっていることに気づかず、最初戸惑った。
趣味 -> パソコン -> ソフト #apache 2.4 64bit
10月18日(Fri)
- 医師会の人と色々話した。
 初めから難しい話だとは思っていて、相談していた案件であったが、やっぱり結構難しい話だなと思った。
 組織を離れるってことは、大変だね。別の何かに入ってしまうか、新たに作れば良いだけの話なんだが。
 作り出す最中だけど、それもまた難しい。
作業 -> 仕事
- VirtualBox使って、仮想環境内にwindows XPをinstallした。
 最初windows updateが使えなくて、もうばっさり切られたのかと思って驚いた。
 なんとかこねくり回して、update出来たんだけど、そもそも100GBも割り当てたのは失敗だったな。
 途中で削れるのかと思ってたんだけど、無理そうだし、もう一回やり直そうかな。
趣味 -> パソコン -> ソフト #VirtualBox
10月17日(Thu)
- 外勤。
 昨日遅くまで話していた影響で、とてつもなく眠かった。
 調子が悪いレベル。
作業 -> 仕事
- 昨日の台風は、特別警報は出なかったんだそうだ。
 そりゃ、10年に一度ぐらいの災害が広域に出る可能性がある時出る警報だし。
 伊豆大島で崖崩れが起きたことで、出さなかったのが問題だとか言う論調があるみたい。
 そもそも避難警報が出なかったことも問題視されているみたい。
 夜中に避難指示を出すのは難しい判断であるし、その判断が合っていたか間違っていたかは分からない。
 特別警報が出来たためにかどうかは分からないが、従来の警報が過小評価されるようになったんじゃないか?従来の警報はそれなりに出ていたのだろうから、それで危険性は判断できたはずだと思う。特別警報が出ていないから、それほどには危険性を感じなかったんじゃ無いだろうか?
 大島周辺が陸で、それなりの観測ポイントがあったとしたら、特別警報の定義が当てはまったのかもしれない。
 現状では海なわけだから、それなりのポイントに観測点をおけば良いだけの話だろうが、それをするには、技術の進歩と十分な予算が必要なのかもしれない。
 ただ、どんな警報出しても、避難してくれるかは別問題なんだが。
雑記 -> 感想 #特別警報
10月16日(Wed)
- 朝、台風で電車がかなり止まってた。
 外に出てみたら、大して雨降ってない。風だけという感じ。
 大きな虹すら架かってきた。
 電車が動いてないので、仕方なく車で行った。
 それほど風が強いイメージが無かった。
 みんな危ないと思ったのか、それほど道は混んでおらず、スイスイ。
 患者さんは、みんな来れないかと思ったら、ちゃんときてくれた。車でこられた方が多い印象あったなと。
外出 -> 外出写真 #虹
- 会議。
 長い。
 資料配られたのだが、あの部屋にはこれだけの備品が置いてあるとか書かれていたが、その部屋にはどういう立場の人間が何人いるとかは書かれてないな。このマニュアルじゃ、現場把握が難しい。緊急マニュアル的な物はあったけど。
 要するに「何にもしないで飾りに徹しろ」と言いたいんだろう。
 それならたいそうな役職名を付けなくても良かったのに。
作業 -> 仕事
10月15日(Tue)
- 午後他院に受診する用事があり、急いで外来廻した。
 何とか終わって、病院飛び出した。
 雨降っているのに、傘忘れたため、一旦家に傘を取りに戻った。
 一応時間内についた。
 レントゲン、心電図、採血、採尿、呼吸機能と順でまわった。
 呼吸機能は数年ぶりだなと。
 全部で30分ほどで終わった。
疾病 -> 受診 #術前検査
- この間作った背広が仕上がっていたので、取りに行った。
 着易くていい感じ。
 ワイシャツも作ってみた。
外出 -> 買い物
- 串揚げ屋さんの立吉に行ってみた。
 普段はすごく混んでいるらしいのだが、ガラガラ。
 やはり台風が近づいているからかな。
 野菜はおかわり自由というか、無くなると補充してくれる。
 次々出てくるが、何を揚げた物なのかは、もう忘れた。








 箸休めのもずく。



 何かのチーズ。割るととろけてきた。
















 思ったほど重くなかったなという印象。
食 -> 外食 #新宿, 立吉
- ノミバエのサナギが、家具の下5mm程度の隙間に大量にいることが分かった。
 できる限り取り除いた。
雑記 -> 日常 -> 掃除 #ノミバエ
10月14日(Mon) 祝日 体育の日
- 初めてのところバイト。
 入館手続きが必要とのことで、従業員入り口に行ったり、事務部に挨拶に行ったり。
 割とめんどくさい。
 ただそれだけ。
作業 -> 仕事 -> バイト
10月13日(Sun)
- いつもやっているところでバイト。
 ここはのんびりだから、楽ちん。
作業 -> 仕事 -> バイト
- ゴミ箱周囲にノミバエの幼虫が大量発生してた。
 昨日も50ぐらい取ったのに、今日は30ぐらい取れた。
 まだ繁殖個体がうようよしているってことだろうな。
雑記 -> 日常 -> 掃除 #ノミバエ
10月12日(Sat)
-  初めてのところバイト。
初めてのところバイト。
 郊外の駅から、送迎バスに乗って15分ほど行ったところにあった。
 周りは病院と薬局と駐車場しか無く、何も無い。コンビニも無いから、昼どうすれば良いのか途方にくれた。
 最初に「後発医薬品でもいいか?それとも後発医薬品は絶対ダメか?」と聞かれた。バイト先なので、その辺のこだわりは無いので、「お任せします」と答えておいた。そもそもバイトだし「院長の方針に従うのが筋だからな」としか言いようが無いし。まぁよりよく治すこと考えたら、使い慣れてて、多分まともなデータがあって、何かあっても多分フォロしてくれそうな先発の方がマシだけど。
 外来は普通にこなす。何の説明も無く、普通にやってたら、院内ルール上違うらしく、その時々で指摘された。
 期限切れ間際のCLもらった。あんまり使う物じゃ無いけど、持ってる分には便利だからもらった。
 昼は、案内されて医局へ。病院の他の部分も見せてもらったが、割とでかい病院。
 昼飯は、入院食を出してもらえた。
 午後は、ぽつぽつにしか来ず、おわり。
 終わりの時間から、送迎バスが車で45分あり、それがきつかった。
作業 -> 仕事 -> バイト
10月11日(Fri)
- なぜこれ診なきゃいけないんだ系が、またまわってきた。
 行き先は決まってる系なので、レールに乗せるだけの仕事な訳だけど。
 午後はやっぱり時間が余って、医師会に電話したりで、事務仕事。
作業 -> 仕事
- 「一週間かかる」と言われたのだが、「めんどくさい奴は、自分の前からすぐにいなくなって欲しい」理論からか、「できたので、取りに来て欲しい」と連絡が来たので書類もらった。
作業 -> 書類・手続き #書類
10月10日(Thu)
- 看護師から、「あの患者今日の1時まで手術やってたから、まだ手術当日扱いですよね」という話をしてきた。
 パスの関係で手術当日の術後と、術後1日目はやることが違うんだそうだ。
 複雑だな。
作業 -> 仕事
10月9日(Wed)
- 加入種別の問題で、勤務していることを証明する必要があり、事務に書類を書いて欲しいと依頼した。金額面での都合で、独立してるかしてないかで違いが出てくるそうだが、そんなもん狭い世界だから調べればすぐ分かる話なのだが。
 「もうすぐ辞めるから・・・」と言い出した。
 「たった今勤務しているかどうかを証明しろというだけ、辞めたあとのことはすでに相談済み。たった今の勤務状態が証明できないんであれば、たった今からここを出て行く」って言った。
 向こうも多少は慌てだして、ゴチャゴチャ言い出す。
 「一筆書かせろ」と言い出す。それで一旦話が終わった。
 「勝手に書いた欄外の一言で書類不備になったら、訴える」と再び電話したら、書類を発行する部署が代わった。
 なぜ、「揉めて辞めることになった」と言う事実を忘れてしまったんだろうか。
 事務に行けば「やばいのが来た」程度の認識と顔の覚えはあるみたいなのにね。
作業 -> 書類・手続き #勤務証明
- 14時頃診た患者が、まずいなって感じ。
 責任者に見てもらったら、今日オペするとか言い出す。
 オペ室に無理矢理ねじ込んで、決める。
 18時頃、こっちも無理矢理ねじ込んで、準備に入った。
 準備できた段階で入室時間聞いたら、「まだ麻酔科が帰ってきてないから無理」といわれた。
 患者来て麻酔がかかって、さぁ始めるかって段階で、術者呼んだか聞いたら、呼んでませんといわれ、そのまま30分。
 20時に始まって、翌日の1時に終わった。
 帰りの足が確保できない時間帯に終わらせるのはやめろ。
作業 -> 仕事
10月8日(Tue)
- アル中病棟(吾妻ひでお)読み終わった。
 余り主観が入らないように客観というか俯瞰みたいな書き口は良い感じだが、時々主観というか、解説もどきが入るのがな。絵は、書き込み量が多いし、キャラ多めで面白いといえば面白い。
 前作の失踪日記のように、万人受けするかはよくわからん。前作は、タイトルにインパクトがあったのもあったからね。
 売れるのかな。
 前作のあとのあぶく作品にだまされて客離れしてたら、今回のもそのあぶくの一種と類されたりしたら、売れなさそう。
趣味 -> 書籍 #アル中病棟
10月7日(Mon)
- 手術日なのだが、担当が1件だけ。
 かなりのんびり過ごす。
 医会に問い合わせしたり、事務仕事がメイン。なかなか時間が取れなかったので、事務が出来る時間が取れて良かった。
作業 -> 仕事
10月6日(Sun)
- 朝、ニュース見てたら「桜塚やっくん、高速道路上で、車に轢かれて交通事故死」なんて事件が流れてた。
 「芸能人もこんな死に方するんだな」と言う感想。
 芸人の取って付けたように、同様のコメントを出したのを見て何だかなと思った。思うところがあるなら、コメントしなきゃ良いのにね。
 自動車の長距離移動って、やっぱり危険だな。
雑記 -> 感想 #桜塚やっくん 交通事故死
- 新しいところにバイトに行った。
 大きな商業ビルの中にあるところ。
 早く着きすぎてしまい、入り口で待つ羽目になったが。
 補佐がついてくれて、それなりに何とかなった。
 病名の印鑑探しに苦労したけど。
 昼、周りに建物がほとんど無くて、同じ商業ビル内で食事。すさまじい人。早く食べれそうなところを探すのが苦労した。
作業 -> 仕事 -> バイト
- タイタニア4読み終わり。
 銀英伝のときみたいに、右腕みたいのを殺したな。
 次、どっちか殺して、大ボスとやり合うのか?
 ファンヒューリックだっけか?あれはどうするんだろな。
 次がまた5年とか10年空くなら、今回出版しなくて良かったと思う。
趣味 -> 書籍 #タイタニア4
10月5日(Sat)
- 外来。
 思いの外来た。
 処置やったりしてたら、何となく終わる感じになった。
 最後の最後で、今日手術必要な感じの方来院。
 「これ、わたしがやるのか・・・」って感じだったが、裏で手を回してくれて、うまい人が来てくれることになった。やってやれないことは無いんだけど、患者の今後考えると、ちょっと無理。
作業 -> 仕事
- 手術絡みの人に手間取って、だいぶ遅れて、待ち合わせの場所に到着。
 銀座の文明堂でお茶した。
食 -> 外食 #銀座, 文明堂
- 誕生日で欲しいとかいっていた、ブレスレット見に行った。
 色々出してくれて、イメージがつかめた。
 ズボンが無いので、ズボン買ったり、シャツ買ったり。ショッピングつきあったり。
雑記 -> 家族
- ウェスティン東京にある恵比寿へ。
 結婚1年目ということでここにきた。
 あとで食べるそうだが、今から焼くそうだ。
 塩釜焼きになった。
 今日はトロ、フォアグラ、伊勢海老を使うとのこと。


 先ずはトロ。
 割と美味しい感じ。
 フォアグラ。

 三種類のソースとフォアグラ。
 パッションフルーツがあったのは覚えてるけど、他は忘れた。
 伊勢海老。
 ここで塩釜焼きを出してきた。何が入っていたかは、忘れた。
 味噌が濃厚で美味しかった。

 鮑が出てきた。
 鮑と青さ海苔。鮑が柔らかくて、美味しかった。
 野菜を焼きだした。
 お皿がセッティングされた。
 醤油とワサビと、玉葱にワイン入れたり色々したやつが、タレらしい。
 サツマイモも焼いて。
 盛りつけられた。
 隣の家族連れがニンニクチップをもりもり食べておかわりしてたな。明日大丈夫なんだろうか・・・。
 ヒレ肉とロースを焼いてもらった。手前がヒレで奥がロースだったような気もしたが、忘れた。
 油の部分を醤油で味付けした奴だったかな。
 ガーリックライスを頼んだ。
 結構おいしかった。
 アイス。味は忘れた。
 フルーツ盛り合わせ。栗羊羹付き。栗の季節だしね。
 一周年ということで、ケーキを付けてくれた。
 ありがたいことです。
食 -> 外食 #恵比寿, 恵比寿
10月4日(Fri)
- 医師会に電話して、加入の申し込みした。
 あとで資料を送ってくれることになった。
作業 -> 書類・手続き #医師会
10月3日(Thu)
- 外勤。
 本当は1人で診療予定だったのだが、常勤の先生が手伝いに来てくれた。
 数人オペ適絡みで廻した。
作業 -> 仕事
10月2日(Wed)
- 会議長い。
 なんか役割分担振られたみたいだが、すぐに引っ込めてきた。何をやらせるんだかね。
 いつどこでやらせて、いつやらせないかを決めてもらえないと、予定の立てようが無い。
作業 -> 仕事
10月1日(Tue)
- 結婚記念日。
 こんな感じで食べた。


 花送ってみた。喜んでくれたようで、良かった。
食 -> 内食 #結婚記念日
CPUs(0.0234375): User(0.0234375) System(0)