日記らしきもの

< 2015年 >
< 2月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

2月23日(Mon)
- scribe
 朝食。
 中国人多めだな。
 食べ物美味しくいただけた。
 以前あった生卵とかはなくなった。味噌汁は謎のスープのままだな。


-> 外食 -> 宿飯 #Paris, Scribe

- お昼はL'Arpègeに行った。
L'Arpege
L'Arpege

 最初にこれが出てきた。
野菜
 テーブルの上の野菜の飾り。
野菜の寿司
 野菜の寿司。カブだったかな?
 ナイフとフォークで食べるのも面白かった。

 もしかすると単なるバターの写真かも。




 たびたび出てくるこのお皿。


 食器も楽しみしているわたし。この皿好きなんだろうなと思ってしまった。まぁ昼だからな。



 上と同じ料理かも・・・。


 パイ生地を割ると〜みたいなやつ。






 途中シェフが登場して、後ろから抱きつかれた。びっくりした。
 野菜中心に色々楽しめたと思う。
 夜にフルコースで戴きたいと思った。


-> 外食 -> 他人高評価店 #Paris, L'Arpège ***

- ポン・デ・ザール
 ポン・デ・ザールに行った。というより、たまたま通った。
 由来は映画なんだろうけど、恋人同士がここに南京鍵をかけて愛を誓うとかそういうたぐいの場所。やり過ぎて、橋の安全性が保てないぐらい鍵がかけられているとかなんとか。定期的に除去しているとか聞いたことあるが。
 南京錠を売る人がいた。買ったりはしなかったが。


旅行 -> 雑記 #ポン・デ・ザール

- ルーブル美術館に行った。
 ミュージアムパスを持っていたから、入れるかと思ったら、劇混みだった。
 結局今日のルーブル美術館見学はあきらめた。
 今日はオルセー美術館は休みなので、混んでいるとは思っていたが、ここまで混んでいるとは思わなかった。朝から行かないと無理っぽいね。


旅行 -> 雑記 #ルーブル美術館

- Pierre Gagnaireに行った。
 フルコース頼もうとしたら、おそらくチーフとおぼしき給仕に断られた。色々主張したが、仕方なくアラカルトで頼むことになった。
 他の客の対応を見てみると、東洋人には全員言っているようだった。東洋人はあまりにも残すんだろうな。料理人なら残しそうな客には、言いたくもなるだろうな。
Pierre GagnairePierre Gagnaire
Pierre Gagnaire
Pierre Gagnaire
Pierre Gagnaire
Pierre Gagnaire
Pierre GagnairePierre Gagnaire
Pierre Gagnaire
 一つの素材をいくつもの料理にするみたいな趣向?
 フルコースじゃないから、よくわからんが。もしそうなら面白いと言えば面白いとは思う。
Pierre Gagnaire
 小菓子。
 デザートも一人一つオーダーしようとしたら、「食い切れないだろ」からと言われ仕方ないので「シェアする持ってきて」と頼んだ。デザートにおいても過去残して、問題になったんだろう。
Pierre Gagnaire
 7品かなんかあったと思う。
 会計してもらう際、カードの決済単発が不調。わたしが座っていた席がたまたま電波の調子が悪く、決済出来ず。前述のチーフがわたしのカードを外に持ち出し、決済。そんなことやる店初めて見たわ。
 会計がもたついている間に、呼んでもらったタクシーのメーターは進み、さらに遠回りまでされた。安全第一だから、別に遠回りでもチップ代わりだと思うからいいんだけど。
 フランス人向けの席を間借りして、フランス文化を楽しもうとしただけなわけだが、自分たち向けじゃないから、このような残念な対応されても仕方ないと言えば仕方ない。先人が酷すぎたのもあるだろうし。
 もし食べるのであれば、日本のANAインターコンチネンタルホテルのピエール・ガニェールで十分な気がする。客扱いされている気がしない。


-> 外食 -> 他人高評価店 #Paris, Pierre Gagnaire ***




< 2015年 >
< 2月 >
< 23日 >

CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.010566 秒