日記らしきもの

< 2010年 >
< 8月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

8月28日(Sat) -
- ティンダバナ。

県指定名勝 ティンダバナ 昭和49年5月13日指定
 宇祖納の南西に屏風のようにそそり立つ標高100mのティンダバナは、台形状の地形をなしている。眼科には祖納集落の家並が展開し、東にウラブ岳、西には雄大な東支那海が一望され、天然の展望台になっている。展望台近くの岩陰には、豊富な湧水があり、岩壁には八重山を産んだ詩人伊波南哲の下刻まれていて、「歴史の丘」として島微とたちのいこいの場にもなっている。
ティンダバナに続く南の斜面には、与那国島の英雄の1人サンアイ・イソバが出生した古邑サンアイ村が立地し、彼女にまつわる旧跡も多く残されている。彼女は、16世紀の末頃に与那国島に君臨した女酋とされる人物であるが、巨体で剛力の持主であったと言われ、政治をよくし島微とから尊崇を集めていたと語り伝えられている。
沖縄県教育委員会
与那国町教育委員会
 近くに詩碑もあった。

 ティンダバナ最終地点から祖納方面。


旅行 -> 雑記



CPUs(0.015625): User(0.015625) System(0)
original blog version 0.01a
0.010412 秒