日記らしきもの

< 2008年 >
< 9月 >
SunMonTueWedThuFriSat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

9月11日(Thu)
- 朝食。なんか普通の朝食。はもっとたくさん出たような気がしたのだがなぁ。朝から肩透かし。

 さくっと食って、早々にチェックアウト。
 前回は雨が降っていたような気がしたのだが、今回は晴れている。景色は綺麗。ちょいと車を停めて眺める。



-> 外食 -> 宿飯 #佐呂間, 船長の家

- 毛がにが欲しくて、以前毛がにを買った店に行ってみる。水槽覗いたら、ホタテしかいなかったのと、店に人がいなかったので早々に退出。そもそも時期じゃないからなぁ。
 そのまままっすぐ進む。結局紋別まで行った。
 紋別で、店だと思って進んだらかまぼこ屋で「肩透かしを食らったなぁ」と思った先が漁協の即売所だった。そこで2杯の毛がに買う。
 もうちょっと行ったら、まるとみの即売所があった。寄らなかったが、どっちで買った方がよかったのかはよくわからない。


旅行 -> 雑記 #毛ガニ

- 小腹も空いたので、以前からチェックしていた北見の回転寿司屋に行ってみる。100kmぐらい離れていたけどね。
 事前に地図に印をつけていたところを流してみたのだが、見あたらない。ここまで来て、何も食べないのはつらいのでカーナビに聞いてみたら知ってた。着いてみると、他の店の陰に隠れて運転しながら気づくような位置にはなかった。
 食べてみると、安いことは確かだけどわざわざ食べに来るところじゃない気がする。
 網走に戻り、割と評判のよいらしい鳥のフライの店に行ってみた。
 10分ぐらい待って、その場で揚げてもらった。なんか普通だな。フライだしね。
 ポイントカードもらう。絶対使わねー。



-> 外食 #北見, 回転寿しトリトン
-> 間食 -> 軽食 #網走, なると

- 北見あたりからガソリンメーターが残り3つになる。車重が軽くなったのか、30km/リットル越えを連発する。乗り慣れた車じゃないので、いつ切れるか怖くて結局網走で入れてしまった。
 網走市内ぶらぶらする。チェックしてた寿司や全部開いてない。


旅行 -> 雑記 #網走

- する事もなくなり、宿屋へ。一旦迷うもとりあえず着いた。

 趣味の宿みたいな感じの作り。なんかめちゃくちゃいい宿。

 部屋は網走湖に面していて、なんかすごく景色がよい。たまたまこの向きにしてくれたようだ。庭は、畑になってるみたい。

 「一人で泊まるのは非常にもったいないな」と思った。「次回は連れて行けるといいな」とか思ったりするけどどうなることやら。
 食事まで時間があったので、前から気になっていた北方民族博物館に行ってみた。オホーツク文化圏とかアイヌとかがどこから来たかとか色々掘り下げているのかと思ったら、まだ全然わかって無いっぽい。なんか消化不良。
 オホーツク流氷館行く。入ると、濡れタオルもらう。「流氷を展示しているところが-10度Cぐらいなので、タオルを振り回すと凍るのでそれを体験してください」とのこと。中にはいると、肌寒い。流氷と思われるでかい氷がたくさん。濡れタオルを振り回しても、固くならない。必死扱いて振り回すとやっと固まった・・・。固まったので、外に出る。
 出た先には、クリオネやら名前忘れた2種類の魚がいる。ちょっと目が悪くなってる気がするんだがなぁ。
 2階に上がると資料展示とビデオ上映。3階に上がるとお土産コーナー。シロクマのぬいぐるみが可愛かったなぁ。
 さくっと出る。なんか存在意義がよくわからない。
 それでも時間が余って、網走監獄に行った。また資料室が見たくて。1050円・・・。こんな高かったんだな。
 資料室見てたら、片付けの準備してる・・・。あと30分ぐらいで閉館だしね。ふと思ったのだが、建物が増えてる気がするのだが・・・。


旅行 -> 宿 #網走, オーベルジュ北の暖々

- 夕食。フレンチのフルコース。

アミューズ
とうきびの冷静茶碗蒸し、コンソメジュレ
銀カレイと青ソイのポン酢マリネ
ホタテの太平巻きソテー
ほっけの唐揚げ、そばの実あんかけ
タラバ蟹とタラのムース
斜里山ろく豚のポトフ仕立て、春菊の香り
カスベのホッペのもろ味噌西京焼
えぞはも丼、香の物、椀物(一口鰊そば)
本日のデザート
コーヒー or 紅茶
 最近マナー忘れがちなのだが、ナイフとフォークとスプーン、箸が出てたのだが、この四つで、全部食べさせるのか?いまいち読めないんだよなぁ。
 途中から、読めてきて、ナイフとホークでいく。しかし最初に出てきた物は、絶対箸じゃないと食えないと思うんだがなぁ・・・。


-> 外食 -> 宿飯 #網走, オーベルジュ北の暖々

- 風呂入る。全く期待してなかったのだが、温泉だった。
 呼人温泉とのこと。単純アルカリ泉源。
 浴室も非常に綺麗で写真でも撮ろうかと思ったのだが、誤解を受けると面倒なので自粛。
 露天風呂もあったので行ってみた。チェックインのときに、「星空見ながらの風呂も良いですよ」と言われたのだが、夜は曇ってた。来たときに入れば良かった。
 入っていると、蜂が電灯に攻撃しかけてて、蜂がおとなしくなった瞬間に逃げた。
 マッサージ頼んだ。旅も最後だし。
 「腰から肩にかけてこってる」だそうだ。姿勢悪いしなぁ。
 マッサージの人に「この辺に良いお土産ないか?」と聞いたら、「じゃがポックル」か「とうきびチョコ」と言われる。


旅行 -> 雑記 #網走, オーベルジュ北の暖々



< 2008年 >
< 9月 >
< 11日 >

CPUs(0.0234375): User(0.0234375) System(0)
original blog version 0.01a
0.017415 秒